アップル、TVストリーミングサービスもiPhone6sと同時に発表
アップルがサービスを開始したApple Musicは、iTunesを将来どのように開発していくのかという点で重要と考えられます。また、同じくサービスの開始が予想されているTVストリーミングサービスが、一般のユーザーに受け入れられるのかどうかという試金石になるとも考えられます。
Apple Musicの売上はTVストリーミングサービスにも影響
ニュースサイトThe InformationのJessica Lessin氏は、この後アップルが提供する予定のTVストリーミングサービスの売上は、アップルが既にサービスを開始しているApple Musicの売上に大きく左右されると考えているようです。通常、2回目のサービスを提供するほうが、初めてサービスを提供するよりも簡単だと言われています。
またLessin氏はApple Musicの会員数は、Netflixの初期のDVD会員数やAmazon Primeの会員数と、ほとんど差がないと述べています。
Apple Musicの会員数は2,000万人〜3,000万人必要
アップルはApple Musicで既に1,000万人の会員を獲得していると報じられています。一方、業界関係者は、アップルがTVストリーミングサービスで、ある程度の規模の成功を収めるには、Apple Musicで2,000万人から3,000万人の会員を獲得する必要があると考えている、とLessin氏は述べています。
アップルのTVサービスはAmazonと同様の仕組み
Lessin氏は、アップルが提供する予定のTVストリーミングサービスでは、定額の有料会員はアップルが事前に用意したライブラリーに無制限にアクセスでき、視聴が可能になるとのことで、定額の有料会員以外でも、個別に番組を購入したり、レンタルしたりすることも可能になる模様とのことです。これは丁度、Amazonが提供するプライムビデオと同様の仕組みとなります。
DisneyとESPNは当初から参加確実
サービスがどのように提供されるのかに関わりなく、ESPNはアップルのTVサービスに当初から参加する模様です。これはアップルの元CEOであったスティーブ・ジョブズ氏が、ESPNの親会社であるDisneyとの強固な関係を結んできたことによるものです。
アップルは、来週開催する新たなiPhone6sを発表する予定のメディア向けイベントで、新型Apple TVとともにTVストリーミングサービスについても発表すると予想されます。
Source : Apple Insider
(リンゴバックス)
iPhone Mania編集部
iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!
iPhone Mania編集部ライター: リンゴバックス の記事一覧