2015年9月3日 12時43分

読了まで 154

Huawei、Appleを出し抜いて感圧タッチディスプレイ搭載スマホを発表

HuaweiMateS


 
Huaweiが、感圧タッチディスプレイを搭載したスマートフォン「Mate S」を発表しました。

Appleより一足お先に発表

同社はこのディスプレイを「スマートプレッシャー・センシティブ・スクリーン」と呼んでいますが、要するにForce Touchと同様のものです。
 
Appleはあと1週間後に迫った9月9日のイベントで、Force Touchディスプレイを搭載したiPhone6/6 Plusを発表すると見られています。

オレンジを計量するデモ(リンゴではなかった)

 
Huawei-Mate-S-orange
 
HuaweiはMate Sを、9月4日から9日までドイツのベルリンで開催される国際コンシューマ・エレクトロニクス展「IFA2015」の記者向けイベントで発表しました。Vergeによれば、Huaweiは発表会の場でMate Sのディスプレイにオレンジを乗せ、重さをどれだけ正確に計れるかのデモンストレーションをおこなったとのことです。
 
しかしVergeは、同社の感圧タッチディスプレイの精度がどの程度なのかは、オレンジの計量だけではわからないとしています。ちなみにオレンジの重さは280gだったそうで、通常の使用において、指でこれほどの重さをスマートフォンに与えるというのはちょっと考えにくいのは確かです。
 
Mate Sは5.5インチ液晶、Hisilicon Kirin 935オクタコアプロセッサ、3GBのRAMを搭載し、容量は32/64/128GB。メインカメラは13メガピクセル、サブカメラは8メガピクセル、フルHD対応となっています。カラーはラグジャリアスゴールド、チタニウムグレイ、ミスティックシャンペンの3色展開です。
 
 
Source:Huawei,Verge
(lunatic)

著者情報

iPhone Mania編集部

iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!

▼ 最新情報を受け取る

Twitterで最新情報をみる
Facebookで最新情報をみる
IMアプリをインストールする
feedlyで最新情報をみる