ありそうでなかった!端末ごとに「Bluetooth接続をオフ」にするiOS9の新機能
iOS9では、Bluetooth接続を端末ごとにオフにする機能が追加されています。米Cult of Macが報じています。
ありそうでなかった端末ごとのBluetoothオフ機能
これまではiPhoneまたはiPadと複数のBluetooth端末を接続している場合、特定の端末のみをBluetooth接続から切り離すには「このデバイスの登録を解除」を選択するしか方法がありませんでした。しかしこの方法だと、次に接続するときに再び登録しなおさなければならず、非常に面倒です。
幸いにもiOS9では、登録を解除しなくても、特定のBluetooth端末だけをオフできるようになります。たとえば特定のBluetoothスピーカーを使うのをやめて、iPhone内蔵のスピーカーに切り替える、といった具合です。
切断するオプションが追加
設定は簡単です。
iOS9ベータ版を搭載したiPhone(またはiPad)で、設定画面を開きます。Bluetooth画面を開き、iPhoneまたはiPadとのBluetooth接続を切断したい端末の横にある「i」のアイコンをタップします。その端末(ここでは便宜上、スピーカーとしておきます)がすでにBluetooth接続しているかどうか、確認してください。そうでない場合、「このデバイスの登録を解除する」のオプションしか表示されません。
「i」のアイコンをタップすると、トップ画像のように、「切断する」(Disconnect)のオプションが表示されるので、こちらをタップすると、このスピーカーのBluetooth接続のみを切断することができます。
別のBluetoothスピーカーが使いたければ、今度は同様にそのスピーカーを選択すればいいだけです。
いったん切断したスピーカーを再び使いたいときは、今度は「接続する」をタップするのみで済みます。これまでのようにいちいち登録しなおす必要はありません。
iOS9は9月9日のスペシャルイベントで、iPhone6s/6s Plusの発表と同時に、一般公開される見通しです。
Source:Cult of Mac
(lunatic)