2015年8月26日 23時58分

読了まで 149

【注意】iPhoneの通信速度制限解除の裏技、と110番通報させるデマが拡散中!

警察 110番


 
iPhoneの通信速度制限を解除する裏技として110番に発信させる、Twitterへのウソの書き込みに乗せられた通報が全国で相次いでおり、警察庁が注意を呼びかけています。

「iPhoneの通信速度制限解除の裏技」というウソ書き込みで110番通報!

NHKなどによると、Twitterに「iPhoneの裏技として、『1』を2回押して『0』を押した後、通話ボタンを押すなどすると、通信制限が解除される」というウソの書き込みがあり、そのとおりに操作しての110番通報が、全国の少なくとも22の府県で相次いでいるとのことです。
 
Twitterへの最初の書き込みは、エイプリル・フールの4月1日だったようですが、最近になって拡散されているようです。警察庁は、110番がいたずらのために回線がふさがると、緊急時に支障が出るおそれがあるとして、こうした操作をしないよう注意を呼びかけています。
 
NHKの報道によると、警視庁には通常、1日5,000件の110番通報があり、このうち600件が無言電話とのことですが、25日は通常の倍となる約1,200件の無言電話があったそうです。通常でも600件の無言電話というのには驚きますが、このようなデマ書き込みに踊らされることないようにしましょう

海外ではSiriに「充電を100%に」で緊急通報と話題に

緊急通報といえば、海外ではiPhoneのSiriに「充電を100%にして」と話しかけると緊急通報する、と話題となりました(日本語版では通報はしません)。
 
 
Source:NHK, The Wall Street Journal
(hato)

カテゴリ : 最新情報   タグ : , , ,
著者情報

iPhone Mania編集部

iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!

▼ 最新情報を受け取る

Twitterで最新情報をみる
Facebookで最新情報をみる
IMアプリをインストールする
feedlyで最新情報をみる