2015年8月25日 00時35分

読了まで 234

英企業、iPhone6への燃料電池内蔵に世界初成功!1週間充電不要に!

iPhone バッテリー


 
数年後にはiPhoneのバッテリーが、一週間充電不要の燃料電池に置き換わるかもしれません。イギリスの企業が、iPhone6に燃料電池を内蔵することに世界で初めて成功したと英紙テレグラフ電子版が報じています。

iPhone6への燃料電池の内蔵に世界で初めて成功!

iPhone6のわずか6.9mmの薄い本体内に、燃料電池を内蔵することに成功したのは、イギリスのIntelligent Energy社です。
 
Intelligent Energy社は、iPhone6に燃料電池と充電式バッテリーを搭載し、1週間充電不要で利用可能としました。燃料電池を内蔵したことで本体デザインを変更する必要はなく、外観上の違いは、発電時に発生する微量の水蒸気を逃すための穴が本体背面に設けられるのみです。
 
製品の実用化に向けて、同社では、回収した水と、化学反応用粉末を封入するカートリッジを開発中とのことです。カートリッジはスマートフォンの本体下部、iPhone6ならイヤホンジャックあたりに取り付けるようです。なお、カートリッジの市販価格は検討中とのことです。

年間57兆円をもたらす新技術!

Intelligent Energy社では、この技術により年間で約3,000億英ポンド(約57兆円)がもたらされると試算しています。
 
同社CEOのHenri Winand氏は新技術について、「既存のスマートフォン本体のデザインを変更せず、燃料電池と充電池を同時に内蔵できたことは大きな一歩だ。新たな技術を世に出すには、世間から心地よく思われることが重要なのだから」と語りました。同氏はとの共同研究についてのコメントは拒否しています。またテレグラフ紙は、本件についてAppleからのコメントは得られていません。
 
最高財務責任者のMark Lawson-Statham氏は、「(製品化は)2、3年のうちに可能だ。どのパートナー企業が最初にボタンを押すか、注目だ」と技術に自信を見せています。

Appleとの共同開発との噂、Apple Storeで製品を販売

Intelligent Energy社は、昨年7月にはAppleとの共同研究を進めていると報じられています。同社がAppleの本社に近い、シリコンバレーのサンノゼに拠点を置いていること、Appleから役員級人材を迎え入れていることから、両社の提携関係が確実視されていました。
 
燃料電池 Upp
 
また、11月にはイギリスのApple Storeで、同社の燃料電池モバイルバッテリー「Upp」が発売されています。

Appleはモバイル端末への燃料電池搭載技術の特許を取得済み

Appleは2011年に、燃料電池をモバイル端末に内蔵する技術の特許を取得しています。特許申請書類には、燃料電池の内蔵により端末が大きく重くなることを避けることを重視する記述がありました。
 
Apple 燃料電池 特許
 
iPhoneの本体内部に、薄さやデザインを損なうことなく燃料電池を内蔵可能となった今、iPhoneへの燃料電池搭載は遠い将来のことではないかもしれません。
 
 
Source:The Telegraph, Mashable
(hato)

著者情報

iPhone Mania編集部

iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!

▼ 最新情報を受け取る

Twitterで最新情報をみる
Facebookで最新情報をみる
IMアプリをインストールする
feedlyで最新情報をみる