世界各国でこんなに違う!iPhoneのお値段
世界中でもっとも人気のあるスマートフォンといっても過言ではないiPhoneですが、実はそのお値段、国によってかなりばらつきがあります。WebpageFXが調査し、興味深い表を作成しているのでご紹介します。
iPhone6の価格で比較
同社は2015年7月時点でのiPhone6の値段を調べ、そのうえで各国の平均世帯年収に占める割合を計算、一覧にまとめています。
まず価格のみを見ると、もっとも安いカナダ(647ドル:約7万9,900円)と、もっとも高いブラジル(1,107ドル:約13万6,600円)との間には、500ドル近い開きがあります。また700ドル以下でiPhoneが買えるのはカナダ、アメリカ、日本のみで、トルコとブラジルの2国のみ1,000ドルを超えています。
インドネシアではiPhone価格が平均世帯年収の39.3%!!
ただし値段だけでは、iPhoneがその国においてどのくらい手に入りやすいものなのかはわかりません。そこでWebpageFXは各国の平均世帯年収を、iPhone1台の価格で割って計算しました。
iPhoneの値段が平均世帯年収の2%以下だったのは、アメリカ、韓国、ルクセンブルグのみでした。一方でインド、フィリピン、インドネシアでは、25%を上回りました。なお、日本では2.7%でした。
特にインドネシアは、iPhoneの価格(863.9ドル:約10万6,600円)が平均世帯年収の39.3%という驚きの結果に。これはすべての年収をiPhoneに充てたとしても、年間2台しか購入できないことを意味します。ちなみにアメリカの家庭は、63台の購入が可能という計算になります。
Source:WebpageFX
(lunatic)
iPhone Mania編集部
iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!
iPhone Mania編集部ライター: lunatic の記事一覧