KDDI、「明治日本の産業革命遺産」各地を4G LTEエリア化すると発表
5日、「長崎県端島(軍艦島)」などが「明治日本の産業革命遺産」として世界文化遺産に登録されましたが、KDDIはこれらの地域を4G LTEのエリアとすることを発表しています。
観光客にとっては嬉しい高速通信対応
旅行先で通信が遅い、そんな経験をしたことはありませんか?筆者も旅行先で文章をアップしようとすると、どうしても普段より回線速度が遅いことが多く、苦労することもしばしばです。
5日、軍艦島などの地域が「明治日本の産業革命遺産」として世界文化遺産に登録されましたが、KDDIは早速これらの地域を4G LTEのエリアとすることを発表しています(すでに4G LTE化が完了している地域もあり)。
今後これらの地域を目指すツアーが多数組まれることが予想されますが、観光客としてはとても嬉しい施策ですね。
なお、本施策の対象機種は以下の通りです。
iPhone6、iPhone6 Plus、iPhone5s、iPhone5c、iPad Air2、iPad mini3、iPad Air、iPad mini2、Android™ 4G LTEスマートフォン、Android™ 4G LTEタブレット、Fx0、Wi-Fi WALKER WiMAX 2+、4G LTE対応PC
リリースページでは、軍艦島における対応方法、速度測定の様子も掲載されています。約5km離れた長崎半島に基地局を設置し、海越しに電波を送っているとしています。電波測定については実際に現地に赴き、行っているようです。
Source:KDDI
(クロス)
iPhone Mania編集部
iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!
iPhone Mania編集部ライター: クロス の記事一覧