2015年7月6日 15時25分

読了まで 222

次期Apple Watchにジェスチャーコントロールは採用されるか?

Apple Watch


次期 WatchにFaceTimeカメラが搭載されることについて、興味ある予想がされています。それはジェスチャーコントロールです。

アームバンド型製品、Myo

Myo
腕のジェスチャーを感知して、アプリやガジェットのコントロールを可能にする機器は、カナダを拠点とするThalmic Labsが、Myoとして既に製品化しています。
 
Myoはアームバンド式のコントローラーで、腕に装着し、プレゼンテーションアプリを操作したり、対応するアプリでデバイスをコントロールしたりすることが可能となっています。
 

スマートウォッチを指のジェスチャーで操作

Aria
また、先月Kickstarterに登場したAriaは、PebbleやAndroid Wearなどのスマートウォッチを、指のジェスチャーで操作することを可能にするアクセサリーです。
 

 
それぞれ腕や指のジェスチャーで機器やアプリをコントロールしています。の場合は、腕を上げるとディスプレイが表示されますが、アップルは限られたジェスチャーよりも、複雑な対応も可能なSiriによる音声コントロールをメインのインターフェイスに考えているようで、それ以外の操作は今のところ出来ません。

Apple Watchにもジェスチャーコントロール

次期Apple WatchにはFaceTimeカメラが搭載されると予想されていますが、Apple Watch関連の情報サイトAwatchWareが、このカメラを使ったジェスチャーコントロールが可能になるのではとの予想をしています。
 
Apple Watch
 
Apple Watch
 
カメラを利用して動きを感知する点は、前述した機器のジェスチャーコントロールとは違いがありますが、可能性としては十分考えられます。

Android Wearにも一部搭載


Android Wearもバージョン5.1.1で、Google Nowカードの操作を腕のジェスチャーでコントロールすることを可能にしています。今のところ限られた操作となっていますが、今後スマートウォッチもより使いやすいインターフェースが取り入れられていくものと思われます。
 
ジェスチャーコントロールといえば、3Dジェスチャーのセンサー技術や3Dカメラの技術で有名なPrimeSenseを、2013年11月にアップルが約360億円で買収したことがあります。
 
その後かなりの時間が経ちますが、製品化されたり、技術が活かされたりした話は聞かれません。今年の後半あたりには何かしら具体的な話として話題になるのでしょうか。
 
 
Source : WatchAware, Kickstarter
Photo : Thalmic Labs
(リンゴバックス)

カテゴリ : Apple Watch, 最新情報   タグ : , , , ,
著者情報

iPhone Mania編集部

iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!

▼ 最新情報を受け取る

Twitterで最新情報をみる
Facebookで最新情報をみる
IMアプリをインストールする
feedlyで最新情報をみる