2015年6月28日 09時04分

読了まで 21

iPhoneなどの「AppleCare+」が規約変更!バッテリー容量80%未満を交換保証に

AppleCare Apple


 
は、「AppleCare+ for iPhone」「AppleCare+ for iPad」などの規約を変更しました。
 
対象の各デバイスにおいて、バッテリー容量が正式な製品仕様の80%未満しか発揮できなくなった場合、バッテリーを交換対象にするとしています。

対象範囲を50% ⇒ 80%に大幅拡大

Appleは「iPhone」「iPad」「iPod」「Apple Watch」「Apple Watch Sport」向けの有償保証サービス「AppleCare+」の規約を変更しました。これにより、バッテリー交換対象が以下の通り大幅拡大しています。
 

【規約変更前】
電源を維持する対象機器のバッテリーの能力が正式な製品仕様の 50% 以下しか発揮できなくなったことのいずれかを通知することにより、有効な請求を行った場合、Apple は、(a) 新品の部品、または性能および信頼性において新品と同等の部品を使用して無償で不具合品の修理を行うか、あるいは (b) 当該対象機器を交換用製品と交換します。この交換用製品は、新品、または性能および信頼性において新品と同等のものとします。
 
【規約変更後】
電源を維持する対象デバイスのバッテリーの能力が正式な製品仕様の 80% 未満しか発揮できなくなったことのいずれかを通知することにより、有効な請求を行った場合、Apple は、(a) 新品の部品、または性能および信頼性において新品と同等の部品を使用して無償で不具合品の修理を行うか、あるいは (b) 当該対象機器を交換用製品と交換します。この交換用製品は、新品、または性能および信頼性において新品と同等のものとします。

 
規約変更前は、バッテリーの交換対象を正式な製品仕様の50%未満としていましたが、80%未満へと大幅に拡大しています。なお、米Appleには4月10日以降に購入した規約に適用との記載がありますので、国内でも同様と思われます。
 
 
Source:Apple
(クロス)

カテゴリ : 最新情報   タグ : , , , ,
著者情報

iPhone Mania編集部

iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!

▼ 最新情報を受け取る

Twitterで最新情報をみる
Facebookで最新情報をみる
IMアプリをインストールする
feedlyで最新情報をみる