2015年6月25日00:49公開

読了まで 139

iPhone6sは「SiP」チップ搭載で電池と品薄を改善?

Apple Watchに採用された「SiP」チップ


 
今年9月の発売が見込まれるには、 Watchに採用された「SiP」チップが搭載されるかもしれません。

iPhone6sは「SiP」チップ搭載、バッテリー容量や品薄も改善?

Apple Watchには、多くの部品を一つに集約したSiP (System in a Package)が採用され、小型化と高度な処理性能の両立に成功しています。
 
海外メディアGforGamesは、Appleは今年9月の発売が見込まれるiPhone6sにもSiPチップを採用する予定であり、サプライチェーンは今月、すでに製造を開始していると報じています。
 
SiPチップの採用による効果として、チップが小型化したぶんバッテリー容量を拡大できる可能性があるほか、製造効率の向上に伴う歩留まり率改善で、発売後の品薄が解消できるかもしれません。

Apple WatchやMacBookと同様、感圧ディスプレイ搭載との報道も

iPhone6sについては、Apple Watchや新型MacBookで採用されている感圧式ディスプレイ「Forch Touch」が採用されるとの報道もあります。この技術の採用により、操作方法の幅が広がることも期待されます。
 
 
Source:GforGames
(hato)

カテゴリ : iPhone6s, 最新情報   タグ : , ,
著者情報

iPhone Mania編集部

iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!

▼ 最新情報を受け取る

Twitterで最新情報をみる
Facebookで最新情報をみる
IMアプリをインストールする
feedlyで最新情報をみる