iPhoneユーザーはタダなのに~AndroidでApple Musicを使うとすべて有料
Appleは6月30日にスタートする音楽配信サービスApple Musicについて、Android端末向けのアプリも秋にリリースすることを明らかにしています。ところがiPhoneユーザーが無料で利用できる機能にも、Androidユーザーはお金を払う必要があるようです。
Android嫌いだった故ジョブズ氏
生前のスティーブ・ジョブズ氏はAndroidを大層嫌っており、Androidユーザーを幸せにするようなことは一切したくないから、Android端末向けのアプリは絶対に作らないと発言したこともあるそうです。
しかしWWDC2015初日の基調講演において、ティム・クック最高経営責任者(CEO)は、6月30日から始まる音楽配信サービスApple Musicは、Android端末でも利用可能になると発表しました。
Android端末ではすべてのサービスが有料
ところがAndroidユーザーは、iPhoneユーザーであれば無料で利用できる機能も含め、Apple Musicサービスのすべてにお金を払わなければならないようです。
iOS端末ユーザーは、Beats 1ラジオの利用、Connectでのアーティストのフォローと視聴、またほかのApple Musicラジオ局の利用(スキップ数は制限)については、Apple IDでサインインすれば無料です。
ところがAndroidユーザーについては、これらの機能も有料となることが、Appleのサイトに明記されています。画像では見にくいですが、一番下の部分に注意書きとして,
「Apple Music for Android機能は有料メンバー機能のみに限られます」
と書かれているのです。
画像はApple Musicの有料メンバーになると利用できる機能の一覧です。
Source : Cult of Mac
(lunatic)
iPhone Mania編集部
iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!
iPhone Mania編集部ライター: lunatic の記事一覧