2015年6月8日23:58公開 / 2015年6月9日12:37更新

読了まで 29

アップル増大するデータに対応、プライベートネットワーク構築に多額投資

Apple Datacenter


アップルは、絶え間なく増大するデータ容量に対応するデータセンターと、クラウドでのデータ転送能力の増大に対応できるよう、専用のハードウェアとソフトウェアを採用した、新たな高速のプライベートネットワークを構築している模様です。
 
Bloombergは、アップルはアメリカ国内にあるデータセンターの相互の接続と、データセンターとインターネットへの接続の方法を見直すようだと報じています。

毎秒数百ギガビットのスピード

また使用する光ファイバーを「毎秒数百ギガビット」のスピードで接続できるよう、ソフトウェアを設計すると同時に、ハードウェアも切り替える模様です。
 
アップルはネットワーク関連のソフトウェア開発をCumulus Networks、またハードウェアは長年のパートナーであるQuantaと連携するようです。

インフラの切替ではなく拡張を目指す

今回アップルは、現状のインフラ関連のパートナーを切り替えるというよりも、拡張することが目的のようです。また、既存のサーバースペースを減少し、伝送速度の向上を目指しているようです。
 
アップルはデータセンターの接続を自社のネットワークに移行することにより、データ配信の最終段階のみをパートナー企業に任せようとしている模様です。

先駆けはGoogleの技術

詳細は明らかになっていませんが、今回のアップルの取り組みは、もともとGoogleが先駆けて行っていたものと類似しており、今ではアメリカ国内のインターネットを基盤とする、多くの企業も採用しています。

データセンターに多額の投資

今年2月にはアップルは20億ドル(約2,504億円)近くを投じ、アイルランドとデンマークに新たなデータセンターを建設することを発表しました。また、アリゾナでは新たに20億ドル(約2,504億円)をかけて、アメリカ国内のデータセンターをコントロールする「グローバルコマンドセンター」を設置すると報じられています。

Open Compute Projectにも参画

アップルはFacebookが提唱する、スケーラブルなコンピューティングの効率化を目指すOpen Compute Projectにも参画しており、新たに建設されるデータセンターでは、この技術も採用すると予想されています。
 
 
Source : Apple Insider
(リンゴバックス)

カテゴリ : 最新情報   タグ : ,
著者情報

iPhone Mania編集部

iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!

▼ 最新情報を受け取る

Twitterで最新情報をみる
Facebookで最新情報をみる
IMアプリをインストールする
feedlyで最新情報をみる