グループ内で話題を共有するニュースアプリ「Grouta」がリリース!
5日、メディア運営事業を展開する株式会社インタースペースは、友達や仲間とのグループ内でのコミュニケーションを重視するiOS向けニュースキュレーションアプリ「Grouta(グルータ)」のリリースを発表しました。
「Grouta」の特徴とは?
「Grouta」は、受信したい情報をグループごとに設定できるので、興味のある話題をグループメンバーだけで楽しむことが可能です。
従来のニュースキュレーションアプリは、どちらかというと個人で興味のある話題を流し読む点に、重きが置かれていましたが、「Grouta」は気になったニュースやブログ記事、面白かったテレビや映画などをメンバー同士で話したり、URLを共有したりして楽しむことができるので、これまで以上にメンバー同士のコミュニケーションを深化することに力を入れています。
タテマエだけじゃ退屈・・・グループ内で”本音”をぶつけ合う
話題に対するコメントの投稿は、グループ内だけのクローズドなエリアと、全ユーザーが閲覧できるオープンなエリアを横断できるように設計されています。これにより、オープンな場では発言しづらい、”本音”を気の知れたグループ内で議論したりすることも可能です。
また、「Grouta」は独自アルゴリズム採用で、グループに合ったコンテンツを配信しており、1日数回、話題のコンテンツなどを独自収集し、ユーザーに対して情報を配信しています。
特筆すべきは「グループ」における学習機能で、メンバーで気になったコンテンツをシェアしたりコメントしたりするほど、独自アルゴリズムによって、グループに合った情報が配信されるように設計されています。
実際に「Grouta」を使用してみた
App Storeでアプリをダウンロードすると、まず興味のあるカテゴリの選択画面が表示されます。ここでは、3つ以上の選択が必要です。
次に、アカウントの作成へと移ります。
アカウントの作成は、メールアドレス、パスワードを入力したのち、届いた本登録案内メールから、ニックネームなどを入力するのみで完了です。
FacebookやTwitter認証も用意されているので、素早く登録することも可能です。
アプリを開くと、キュレーションされたニュースが一覧表示されます。
興味のある話題・ネタがあれば、プッシュし、共有したいグループを選択 ⇒ 「ハートマーク」をプッシュするだけで、グループへの共有が完了です。あとはその話題に関して、「これ見て!」「あれ見た?」など、グループ内で盛り上がれそうです。
先駆者であるニュースキュレーションアプリ、「グノシー」や「SmartNews」にはない、新たな魅力が追加されたアプリですので、気になる方は、仕事仲間や友達や趣味のグループなどで、試してみてはいかがでしょうか。
※アプリの金額については記事執筆時の価格を記載しております。インストール前に、「App Store」での表示価格をご確認いただきますようお願いします。
Source:Grouta
(クロス)
iPhone Mania編集部
iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!
iPhone Mania編集部ライター: クロス の記事一覧