気を付けて!スマホ分割未払金が原因で、まさかのブラックリスト入りも
世に広く普及したスマートフォン。とても便利で、今やそれなしでは生きていけない、という方も多いかと思います。
しかし、気を付けないと、スマートフォンの分割未払い金が原因で、ブラックリスト入りしてしまうこともあるようです。
スマホ代金の支払い、滞っていませんか?
問題となっているのは、スマートフォンの購入時に、分割支払いを選択し、支払いが滞ってしまったケースです。
情報元では、大学生が毎月1,000円程度の機種代金の支払いを、数ヶ月にわたって先延ばしにしてしまったことについて触れられていますが、民間の指定情報信用機関CICがこうした情報をもとに、当人をブラックリストに入れてしまうことも少なくないと報じられています。
CICによれば、支払いが3ヶ月以上延滞となった場合に、「ブラックリスト」入りしてしまうとされています。
ブラックリストに入ると、何が問題に?
ブラックリストに入ると何が問題になるのかご存知でしょうか?「ブラックリスト」という単語自体に恐ろしさがあるものの、その本当の恐怖はあまり知られていません。
まず、不動産賃貸契約ができなくなるケースがあります。住む場所を確保できないと、生活には間違いなく支障が出るでしょう。また、ローンも組めない可能性が浮上するため、自宅購入などの際にも、間違いなく不都合が生じます。
さらに、クレジットカードの発行の際には、各クレジットカード会社が、契約者の信用情報を先のCICなどに照会するため、クレジットカードが発行できない可能性が高まります。
スマートフォン代金の未払いで、人生が台無しに
大方のユーザーが、フィーチャーフォンからスマートフォンに変更して、毎月の支払額が上昇しています。この金額の上昇によって、若い世代で支払いが困難となるユーザーが増加しているようです(CICによれば、今年3月時点で、3年前の2.34倍にあたる約376万件がブラックリスト入りしています)。
一度ブラックリスト入りしてしまうと、5年間は記録が残ってしまいます。こうした「黒い」情報により、自身の新生活などを台無しにしないためにも、しっかりとした料金支払いを徹底しましょう。
Source:.dot
(クロス)
iPhone Mania編集部
iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!
iPhone Mania編集部ライター: クロス の記事一覧