CBS傘下Showtimeの新TVストリーミングサービス、放送開始はApple TVと独占契約
米ケーブルチャンネル大手HBOに引き続き、CBS傘下のケーブルチャンネルShowtimeも、7月中旬から導入する新ストリーミングサービスを、当面はApple TVに向けてのみ独占的に配信すると発表しました。
当面はApple TVにのみ独占的に配信
Showtimeが7月12日より開始する「Showtime」は、月額10.99ドル(約1,370円)のストリーミングサービスで、Showtimeが提供するテレビ番組、映画、ドキュメンタリー、スポーツ番組や、ShowtimeのライブTVもすべて視聴可能です。Apple TVユーザーは、iPhone、iPad、iPod touchでも見ることができます。
HBO NOWは4月からスタート
AppleはすでにHBOとも同様の契約を結んでおり、4月から「HBO NOW」という月額14.99ドル(約1,860円)のサービスが始まっています。
HBO、Showtimeともに、従来はケーブルまたは衛星放送プロバイダのサービスに加入しない限り、視聴することができませんでした。しかしHBO NOW、そして新Showtimeは、こうした加入契約を結ばなくても、ネット経由でコンテンツが視聴できるサービスです。
ShowtimeもHBO同様、今後はApple以外のプラットフォームでもストリーミングサービスを提供していく予定であり、近く発表するとしています。HBOはAppleとの独占契約が7月末で切れることを当初から発表していますが、Showtimeは独占契約期間の長さについて明言していません。
今回の契約は新Webテレビサービスの布石となるか
Showtimeの親会社であるCBSといえば、つい先日同社のLeslie Moonves最高経営責任者(CEO)兼社長が、Appleの新Webテレビサービスについて契約を結ぶ可能性を示唆する発言をしています。
今回Showtimeの新サービス開始にあたっても、Moonves氏はプレスリリースのなかで、
「CBS全体としては、テクノロジーが提供する機会に乗ずることにより、当社のプログラムを収益化する新たな方法を常に探し求めていく」
と述べており、今回の契約がAppleの新たなWebテレビサービス参加への布石となるかも知れません。
Source : CBS
(lunatic)