Windows PCとAndroid端末でWWDC基調講演を視聴するには
6月8日に行われる世界開発者会議(WWDC)の基調講演を、WindowsパソコンおよびAndroid端末で視聴する方法を、米メディア9to5Macが紹介しています。
WWDC2015の基調講演をPCやAndroidでも視聴できる!
Appleは、現地時間の6月8日午前10時から始まるWWDC2015の基調講演が、apple.com/liveでストリーミングされることを明らかにしました。ただし視聴可能なのはMac、iPhone、iPad、Apple TVのみです。
しかし9to5Macが、無料動画プレイヤーの「VLC」をダウンロードすれば、Windows PCやAndroid端末でも基調講演が視聴可能だと伝えています。
実際にダウンロードしてみた
実は筆者は、iPhoneユーザーではありますが、MacもApple TVも所有していないPCユーザーなので、Appleの記者会見のストリーミングがiPhoneの小さな画面でしか見ることができず、不便な思いをしていました。
そこで実際に、試してみることにしました。ただしサイトは英語です。
①まずVideoLANのサイトから、VLCをダウンロードします(Windows XP SP2以降のみのサポートとなっています)。
②インストールしたら、VLCを立ち上げます。
③MediaタブからOpen Network Streamを選択します。Android版では表現が少々異なるようです。
④URLのフィールドに、以下のURLをコピーします。これはApple TVが基調講演を表示するために使っているものとのことです。
http://p.events-delivery.apple.com.edgesuite.net/
15pijbnaefvpoijbaefvpihb06/m3u8/atv_mvp.m3u8
⑤Playを押せば視聴できます。
筆者はこの手順で、問題なく視聴することができました。以下の画像は動画をキャプチャしたものです。
PCやAndroid端末でWWDCの基調講演を視聴したい方は、試してみてください。
Source : 9to5Mac
(lunatic)
iPhone Mania編集部
iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!
iPhone Mania編集部ライター: lunatic の記事一覧