2015年6月3日 03時01分

読了まで 139

Intel、USB Type-Cコネクタ採用のThunderbolt 3を発表

Thunderbolt3


 
Intelが2日、データ伝送技術Thunderboltの最新規格となる「Thunderbolt 3」を発表しました。

コネクタ形状がUSB-Cに

新規格となるThunderbolt 3では、従来のMini Display Portに代わり、USB Type-Cコネクタが採用されています。コネクタ形状はUSB-Cですが、伝送速度はUSB3.1の10Gbpsの4倍、Thunderbolt 2の20Gbpsの2倍となる40Gbpsを実現しています。
 
Thunderbolt_3_Graph

電力を供給しつつ4倍のデータ伝送を実現

Thunderbolt 3は、4Kディスプレイの2台同時接続、最大100Wの電源供給が可能で、電力を供給しながら、従来ケーブルと比較して4倍のデータ量、2倍のビデオ帯域幅を、単一ケーブルで伝送可能な規格となっています。
 
仕様はPCI Express Gen 3 4レーン、DisplayPort 1.2(HBR2とMST)8レーンで、既存のUSB端末やケーブル、DisplayPortディスプレイ、端末、ケーブルに対応しています。またアダプタの使用により、DVI、HDMI、VGAディスプレイに接続します。
 
Thunderbolt_chart
 
 
Source : Intel
(lunatic)

カテゴリ : 最新情報   タグ : , , , , ,
著者情報

iPhone Mania編集部

iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!

▼ 最新情報を受け取る

Twitterで最新情報をみる
Facebookで最新情報をみる
IMアプリをインストールする
feedlyで最新情報をみる