地震対策、いま一度確認を!絶対に入れておきたい地震対策アプリまとめ
大きめの地震が続いていますが、地震対策は万全ですか?いつ大きな地震が起こっても慌てることがないように、防災グッズをそろえるとともに、iPhoneにも地震対策アプリを入れておきましょう。地震が起きてからダウンロードするのでは遅い、これだけは絶対に事前に入れておくべきiPhoneの地震対策アプリを紹介します。
1秒でも早く地震の情報を!『ゆれくるコール』
『ゆれくるコール』は、地震発生時の揺れがくる時間を通知するアプリです。大きな地震が発生した際、気象庁より発信される緊急地震速報を元に通知を行います。地震情報はプッシュ通知にその都度表示され、アプリで地震情報を確認することも可能です。数十秒でも早く地震がくることを知ることができれば、それだけでも揺れが起きた時の対応がスムーズになります。
ゆれくるコールの設定方法
※アプリの金額については記事執筆時の価格を記載しております。インストール前に、「App Store」での表示価格をご確認いただきますようお願いします。
各キャリアの『災害用伝言板』で安否の確認を!
※画像はソフトバンクの『災害用伝言板』のものです
災害用伝言板は、キャリアごとにサービスが提供されています。自分のキャリアの災害用伝言板の使い方を確認しましょう。
■ソフトバンク『災害用伝言板』
ソフトバンクの提供する『災害用伝言板』は、安否の確認をするためのアプリです。災害時に自分の安否情報を登録したり、家族や友人の安否情報を確認することができます。あらかじめ登録しておいた家族や友人に伝言を登録した旨を通知するメールを送信することも可能です。また、電話がつながりにくい際でも音声での安否情報を残すことができるのも大きなメリットです。
※アプリの金額については記事執筆時の価格を記載しております。インストール前に、「App Store」での表示価格をご確認いただきますようお願いします。
■au『au災害用伝言板』
『au災害用伝言板』はauの災害用伝言板サービスです。安否情報を登録、確認することが可能です。安否情報の登録は10件までで、auを利用している人のみが登録可能ですが、確認はどのキャリアからも行うことができます。また、アプリだけでなくPCなどからも確認することができます。
※アプリの金額については記事執筆時の価格を記載しております。インストール前に、「App Store」での表示価格をご確認いただきますようお願いします。
■DoCoMo『災害用伝言板』
DoCoMoの災害用伝言板は、アプリではなくウェブサイトです。基本的な機能は他社アプリと同じく安否の登録、確認。日本語版と英語版に対応しています。
DoCoMoの災害用伝言板(ウェブページ)はこちら
ネットにつながらなくても確認できる地図『MapFan+』
『MapFan+』は、無料の高機能地図アプリです。元々はカーナビとして利用されることが多いアプリですが、地震対策にも使える特徴があります。それは、アプリをダウンロードする際に地図情報もすべてダウンロードするため、電波がない場所でも利用できるという点です。オフラインでも、道案内や地点検索などを利用できる優れもの。
オフラインモードの利用にはオプションプランへの加入が必要になりますが、電波がない状況で利用できる地図・道案内は災害時において大変有用なので、一考の余地ありです。また、オンラインモードであれば無料で利用することもできるため、入れておけば電波が届く場所では問題なく利用できるのもポイント!
※アプリの金額については記事執筆時の価格を記載しております。インストール前に、「App Store」での表示価格をご確認いただきますようお願いします。
緊急時に助けを呼べる『i緊急装置』
『i緊急装置』は、ワンタッチで緊急事態を知らせることのできるアプリです。あらかじめ登録しておいた番号に電話をかける、メールを送信する、ツイッターにツイートする、などの機能があります。また、災害時に効力を発揮するのがワンタッチで警報音を鳴らす機能。なんらかの緊急事態に陥って動けなくなった場合などに、警報を鳴らして周囲へ助けを求めることができます。また、LEDライトを点滅させて居場所を教える助けにすることも可能です。
※アプリの金額については記事執筆時の価格を記載しております。インストール前に、「App Store」での表示価格をご確認いただきますようお願いします。
最寄りの避難所を探す『防災情報 全国避難所ガイド』
『防災情報 全国避難所ガイド』は、全国の避難所を検索できるアプリです。現在地から1番近い避難所を検索し、地図を表示。また、電波がない場所でも確認できるように保存してくれます。そのほかにも、地震情報を通知する機能や、安否情報を家族に伝えるための機能、現在地の自治体ホームページの情報を見ることができるなど、災害時に役立つ機能が豊富です。
『防災情報 全国避難所ガイド』の詳しい機能を動画で見る
※アプリの金額については記事執筆時の価格を記載しております。インストール前に、「App Store」での表示価格をご確認いただきますようお願いします。
iPhoneの地震対策アプリ、1つでも自分のiPhoneにインストールしてあるものはありましたか?すべて、入れておいて損はない、震災時に役に立つアプリです。自分や周囲の人の生死を左右する可能性すらありますから、きちんと備えておきたいですね。また、同時に大容量モバイルバッテリーなども用意しておくとより安心ですよ!
iPhone Mania編集部
iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!
iPhone Mania編集部ライター: かえで の記事一覧