新型MacBookにインストールしたWindows10はOS Xよりも高速に動作?
12インチの新型MacBookは、次世代ノートPCとしての可能性を示したものの、そのパフォーマンスについてはあまり芳しい評価が聞こえてきません。
しかし、新型MacBookにAppleのライバル、マイクロソフトの次期OS Windows10をインストールすると、Appleの純正Mac OSであるOS Xよりも高速に動作すると話題になっています。
いくつかの問題点を指摘も、概ね使用感は良好との評価
新型MacBookについては、発表当初からそのパフォーマンス不足が指摘されており、Apple純正のMac OSであるOS Xの動作がもたつくなどの報告も挙がっていますが、タフツ大学においてコンピュータ・サイエンスを専攻するアレックス・キング氏によれば、マイクロソフトの次期OS Windows10を試しにインストールしてみたところ、非常に快適に動作したとのことです。
キング氏によれば、Windows10をインストールした新型MacBookでは、多くの作業をしない限り、60fpsでのレンダリングが可能で、その使用感はAppleがこの点についてオーバーホールする必要があるのではないかと感じるほどだとしています。また、OS Xでは透過効果を無効にしても、もたつきが感じられるにも関わらず、Windows10では、Aero Glassを有効にした状態でも、滑らかな操作感が得られるとしています。
ただし、Boot Campのドライバーが自動的にインストールされない点や、Bluetoothはサポートされない点は、問題点として指摘されています。
現状、操作感などについてはあくまで個人の感じ方ですので、なんとも言えないところではありますが、今後ベンチマークや操作比較動画が出てきた際は、また改めてご紹介したいと思います。
参照元:9to5Mac
執 筆:クロス
iPhone Mania編集部
iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!
iPhone Mania編集部ライター: クロス の記事一覧