2015年5月2日 13時14分
読了まで 約 1分45秒
Apple Watchの電池、スクリーンなどの交換マニュアルが登場
iPhoneなどのガジェットの分解レポートで知られるiFixitが、Apple Watchのバッテリーやスクリーンなどを交換する方法を写真つきで示したマニュアルを公開しました。必要なツールや取り外し方が、丁寧に記されています。
交換マニュアルは4種類
交換方法が載っているパーツは、バッテリー、NFCアンテナ、スクリーン、スクリーンをケースに留めつけている接着テープの4種類です。
OLEDディスプレイとガラスデジタイザを交換するのに、iFixitはまず刃の薄い小さなナイフとプラスチックのピックを使ってガラス部分を持ち上げ、バッテリーを外し、ディスプレイケーブルとデジタイザケーブルを切り離してから、スクリーンを外しています。バッテリーの交換方法もほぼ同じです。
接着テープを交換するには、スクリーンを外したのち、スクリーンについた接着剤をはがしてから、新しいテープを貼ることになります。
誰でも入手可能なツールでパーツ交換が可能
パーツ交換マニュアルに登場するツールのほとんどは簡単に入手できるものばかりで、iFixitのサイトでも購入可能ですが、交換するパーツのほうはiFixitもまだ手に入れていないようです。発売間もないApple Watchのバッテリーやスクリーンといった交換パーツがオンラインストアで販売されるまでには、しばらく時間がかかりそうです。
参照元 : iFixit、MacRumors
執 筆 : lunatic
著者情報
iPhone Mania編集部
iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!
iPhone Mania編集部ライター: lunatic の記事一覧