2015年4月24日20:48公開
読了まで 約 2分0秒
Apple Watchの分解レポート、本家iFixitが早速公開
アップル製品の分解レポートでお馴染みのiFixitが、期待通り発売されたばかりのApple Watchの分解レポートを公開しています。

今回分解したのは38mm Apple Watch Sportです。発売直後のため、分解を徐々に進めながら、順次レポートを更新していたようです。
以前もiPhone5sの分解レポートの際に、Touch IDのケーブルの取り外しに苦労していたようですが、今回も本体ケースからディスプレイを取り外すのに苦労したようです。

ディスプレイを外すと、2つの重要な機能に使用されるTaptic EngineとDigital Crownが見えます。また、内部には3.8V 205mAhのバッテリーが配置されていますが、iFixitは軽く接着されているが簡単に外れるとコメントしています。

アップルは38mmモデルよりも、42mmモデルの方がバッテリーの持ちが良いと答えたことがありますので、42mmモデルでは38mmモデルよりもスペースがある分、容量の大きなバッテリーが搭載されている可能性があります。



Apple Watchの心臓部ともいえるS1プロセッサは、iFixitがこれまで見たこともない、非常に小さいトライウィングネジで締められているようです。iFixitには使える道具がなく、既存の道具を細工して外したようです。S1プロセッサは、水や汗など外部から保護するため樹脂でシーリングされています。

以前、コンセプトデザイナーMartin Hajek氏のレンダリングによるApple Watchの仮想分解レポートをお届けしましたが、本物の分解レポートに興味がある方はiFixitのサイトをご覧下さい。
参照元 : MacRumors 、iFixit
執 筆 : リンゴバックス
著者情報
iPhone Mania編集部
iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!
iPhone Mania編集部ライター: リンゴバックス の記事一覧