Apple、Apple Watchの修理サービスに関するQ&Aページを開設
Appleは、24日に発売するApple Watchの修理サービスについて、Q&Aページを開設しました。
内容は修理サービスオプション、保証、料金、手続きなど
Appleによって新たに開設されたWebページ「修理サービス Q&A センター – Apple Watch」には、Apple Watchの修理サービスオプション、保証、料金、手続きなどに関する様々な情報が記載されています。
Apple Watchを修理サービスに出す際には、バンドを外し、本体ケースのみ送付するよう促す記載があるほかは、他のApple製品とほぼ同内容の記載があるように思います。
なお、今回新たに判明した内容として、Apple Watchの保証対象外 (OOW) 修理サービスに関する料金設定も公開されています。
●Apple Watch の保証対象外 (OOW) 修理サービス料金 (税別)
保証対象外 (OOW) バッテリーサービスについては、Apple の診断テストでバッテリー容量が元の完全充電容量の 80% 未満と判明した場合にのみ利用できると記載があります。
また、AppleCare+に加入している場合、エクスプレス交換サービスも利用可能です。
これは申し込みから約2~3営業日で交換機を送付してもらえるサービスで、申し込まれた修理が保証対象外 (OOW) 修理サービスの対象で、Appleの限定保証またはAppleCare+の保証対象でない場合は、保証対象外 (OOW) 修理サービス料金を、 修理が申し込まれたApple Watchが修理対象外であり、保証対象外 (OOW) 修理サービスの対象にもならないと Appleが判断した場合は、交換機代金が請求されます。なお、その際の代金は以下の通りとなっています。
●Apple Watchエクスプレス交換サービス料金 (税別)
参照元:Apple
執 筆:クロス