2015年3月27日 11時59分

読了まで 155

「今日の体重を入力しないとiPhoneが使えない」アップルが新特許を出願

Apple_Health_Reminder


 
アップルが、その日の血圧や体重などの健康データを入力しないと、iPhoneへのアクセスをブロックする「通知」の特許を出願していることがわかりました。米AppleInsiderが報じています。

体重や血圧データを入力しないとiPhoneが使えない?

「Notifications with Input-Based Completion」(入力完了を元にした通知)と題された特許は、表示された通知にデータ入力を行わないと、iPhoneにアクセスすることができないというものです。
 
たとえば上の左のスクリーンショットでは、体重の入力を促しています。
 
HealthKitやiOS8のHealthアプリ、また近く発売される Watchなどでもこの通知を利用し、iPhoneユーザーに常に健康状態を意識させるのが狙いではないか、とAppleInsiderは分析しています。

さまざまなリマインダーとしても使える

特許申請書によれば、これらの通知を促すデータは、サードパーティーのアクセサリから受けとれると記されています。つまり毎朝10時に血圧を測定すると設定しておけば、他社のウェアラブル端末で測定、iPhoneに直接データを送るということも可能なようです。
 
Apple_Health_Reminder2
 
そのほかにも、たとえばユーザーが自分の体重、血圧、BMI値などの標準値を入力しておくと、その標準値を大幅に上回ったり、あるいは下回ったりした場合、警告を発するように設定可能だと記されています。
 
この通知システムは健康管理以外にも利用でき、たとえば「建造物の写真を撮る」ことを思い出させて欲しい場合、カメラのアイコンへリンクを貼ることも可能なようです。
 
Apple_Health_Reminder3
 
 
参照元 : AppleInsider米国特許庁
執 筆 : lunatic

カテゴリ : 最新情報   タグ : , , ,
著者情報

iPhone Mania編集部

iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!

▼ 最新情報を受け取る

Twitterで最新情報をみる
Facebookで最新情報をみる
IMアプリをインストールする
feedlyで最新情報をみる