【動画】JAFが「ながらスマホ」の危険性を動画で検証
JAFは、歩行中、自転車乗車中の「ながらスマホ」の危険性を検証した動画を公開しました。歩きながらのスマホ操作で人と衝突したり、自転車運転中にスマホを操作して子どもに衝突したり赤信号を見落とすなど、危険性を再認識できる動画となっています。
実験動画は「歩行者編」「自転車編」の2本で、それぞれ4人のモニターがスマホ操作有無ごとに、視線の動きを追跡する装置を着けて検証しています。
「歩きスマホ」で歩行者に衝突!
歩行者編では、渋谷の交差点を歩いていますが、上から見ていても前に集中していないことが明らかで、危なっかしいです。
画面に注意が奪われて前を見ていないので、すれ違う人とぶつかってしまいました。
視線の動きをスマホの有無で比較すると、いかに画面に注意を奪われているかがわかります。
以下の動画で「歩行者編」実験の様子を見ることができます。
自転車運転中にスマホ操作で赤信号を無視して交差点突入!
自転車を運転しながらのスマホ操作は道交法にふれる行為なので、実験は教習所で行われたそうです。
スマホを操作しながら自転車で進むモニター。見るからに危なっかしいです。
スマホ操作に気をとられて、赤信号を見落とし交差点に突入してしまいました。これが実際の道路だったら、大事故になっていても不思議はありません。
また、ドライバー目線で見ると、スマホを操作しながら進む自転車が突然飛び出してくる可能性が高いことも分かります。万が一、衝突してしまったら大変です。
「自転車編」の実験動画はこちらです。
社会問題化する「歩きスマホ」
以前から「歩きスマホ」については多くの人が危険性を認識しているとの調査結果が発表されており、スマホユーザーが増えるにつれて事故やトラブルへの社会的関心も高まっています。最近は、スマホに気をとられて近くにクジラが現れても気づかなかった男性の動画が話題となりました。
大事故につながりかねない「ながらスマホ」の危険性をしっかり認識し、歩きながらや自転車乗車中のスマホ操作は絶対にしないように注意しましょう。
参照元:JAF
執 筆:hato
iPhone Mania編集部
iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!
iPhone Mania編集部ライター: hato の記事一覧