2015年1月27日 05時03分
読了まで 約 1分50秒
「アップルのAuthenTec買収でNexus6の指紋認証機能が消えた」
Nexus 6にはアップルのTouch IDとよく似た指紋認証機能が搭載されるはずだった――モトローラの元幹部が当時の開発秘話を、英The Telegraphのインタビューで語っています。
Nexus 6は指紋認証機能を搭載するはずだった
モトローラ・モビリティの元最高経営責任者(CEO)で、2014年2月からDropboxのCEOを務めるDennis Woodside氏が、モトローラ時代に開発を指揮していたスマートフォンGoogle Nexus 6が、当初は指紋認証機能を搭載するはずだったと明かしました。
しかし指紋認証機能分野でもっとも優良なサプライヤーだったAuthenTecを、Appleが2012年7月に買収。2番手として同技術を供給できる企業が存在しなかったうえ、指紋認証機能を追加しても「さほど大きな違いはなかった」ため、搭載を見送ったと語っています。
Nexus 6は昨年12月に発売されています。
Woodside氏はDropboxに移った理由のひとつとして、前述のような、自分ではコントロール不可能な市場の力に影響を受けたくなかった、と述べています。「われわれ(Dropbox)は広告も出さないし、ハードウェアも売らないから」(Woodside氏)
ご存知のとおり、AppleはAuthenTecの技術によるTouch ID機能をiPhone5sから搭載しており、iPhone6/6 Plusからはモバイル決済サービスApple Payでも同機能を利用しています。
参照元 : The Telegraph
執 筆 : lunatic