技適マークなしスマホの国内使用解禁?総務省が電波法改正を準備中か
総務省は、海外で販売されている技適マークのないスマートフォンなどを日本人が持ち込んで使えるよう、電波法改正に向けて準備を進めている模様です。
総務省、電波法改正で技適マークなしスマホの国内使用を解禁?
24日に開催されたIIJのイベントで総務省の担当者が、海外から持ち込んだ「技適マーク」のない端末を日本人が利用できるよう、電波法を改正する方向で検討中であることを明かしました。以下は、ジャーナリストの石川温氏のTwitterでの発言です。
総務省の中のひと「電波法の改正で、海外からの持ち込み端末を日本人が国内で使えるようにする方向にある。詳細は検討中」
スマートフォンをはじめ、電波を使用する機器は、電波法によって認定を受け、「技適マーク」を表示することが義務付けられています。現行の制度では、「技適マーク」のない機器を使った場合は電波法違反となります。
今回の総務省担当者の発言からは、電波法改正の詳細や時期は不明ですが、改正が実現すれば、海外で購入した端末に国内でSIMカードを挿入して使うことができるようになるほか、海外で発表された端末の国内発売時期が早まるケースも増えそうです。
iPhoneでは「技適マーク」は電子的に表示
iPhoneやiPadは、スッキリしたデザインが特徴ですが、「技適マーク」は電子的表示も認められており、iPhoneやiPad(iOS8.1)の場合、「設定」アプリから「一般」>「情報」>「法律に基づく情報」>「認証」とタップすると、iPhoneが日本をはじめ、各国の認証を取得していることが確認できます。
参照元:石川温氏Twitter、総務省、携帯総合研究所
執 筆:hato
iPhone Mania編集部
iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!
iPhone Mania編集部ライター: hato の記事一覧