2014年12月13日 05時12分

読了まで 159

Ford、自動車情報システムでMicrosoftと決別~新たにSiriに対応

ford-sync-3


 
米第2位の自動車メーカー、Fordが、同社の車載情報システム「SYNC」のプラットフォームを、MicrosoftのOSからBlackBerryのOSへと切り替えました。
 
第3世代となる新「SYNC 3」は、これまでのMicrosoftのMyFord Touchシステムに代わり、BlackBerryのQNXを採用しています。

Microsoftの車載プラットフォームに見切り

FordとMicrosoftは7年以上にわたってSYNCの共同開発に当たってきただけに、今回の変更はMicrosoftにとってかなりの痛手となりそうです。FordはMicrosoftのシステムに対する顧客からの苦情に耳を傾けた結果、今回の変更に踏み切ったとしています。
 
QNXはBlackBerryが2010年に買収した、リアルタイム組み込み機器向けのOSプラットフォームで、車載システムのほか、医療機器、在庫管理、道路交通管理など、幅広い分野で採用されています。
 
興味深いのは、SYNC 3がQNXベースとなったことにより、Siri音声認識機能に対応するようになった点です。これによりiPhoneユーザーは、タッチパネルに触れなくても、Siriを使って音声でSYNCを操作することができます。

SYNC AppLinkもWindows携帯には非対応

スマートフォンのアプリを、音声コマンドで車内でも利用できるようにするFordの「SYNC AppLink」も、2013年夏以降はAndroidおよびiOS端末のみに対応し、Windows端末には対応していません。Fordはこの時点から、Microsoftとの決別を検討していたのかも知れません。
 
SYNC 3は来年発売となるFordの米国向けモデルから搭載され、2016年末までには全世界の新車に搭載される見通しです。
 

  
参照元 : Engadget
執 筆 : lunatic

カテゴリ : 最新情報   タグ : , , ,
著者情報

iPhone Mania編集部

iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!

▼ 最新情報を受け取る

Twitterで最新情報をみる
Facebookで最新情報をみる
IMアプリをインストールする
feedlyで最新情報をみる