iPhoneやiPad単独でCarPlay機能が提供されるかも?
アップルが提供するCarPlayは、対応する車載システムとiPhoneやiPadを連動させ、シームレスな操作を提供するiOS独自の機能です。カナダの開発者のAdam Bell氏が、iPhoneやiPad単独でCarPlayを動作させるプロジェクトを立ち上げています。
まだ初期の段階だがiPadとiPhone6で起動
Bell氏によりますと、iOSのアプリケーションを管理するSpringBoardのトップレベルで起動させたCarPlayは、iPadやiPhone6上で動作はしているのですが、現在のところまだバグが多い状態のようです。Bell氏は、CarPlayの移植はまだ初期の段階ですが、プロジェクトは無償で、オープンソースで行っていると語っています。同氏はiPadとiPhone6 Plus上で起動している画像と動画も公開しています。
Also for Science™
CarPlay "running" on an iPhone 6 Plus 😛 pic.twitter.com/OhyyOmG4av
— Adam Bell (@b3ll) 2014, 11月 27
CarPlayの対応車種や製品はまだ少ない
現在のところ、CarPlayはアップルと提携した自動車メーカーから発売される、数少ない新車にのみ搭載されています。また、サードパーティー製としてはパイオニアから対応機種が発売されています。今回のBell氏の進めるプロジェクトは既存のiPhoneやiPadを車に搭載し、CarPlay端末として使用できる可能性を示しています。
iPadを車に持ち込めばCarPlayが使える
このプロジェクトがうまくいけば、パイオニアの対応機器を購入するよりも安価にCarPlay機能が提供されることになります。Bell氏は現在のCarPlay対応機器のタッチスクリーンは、アップルのiPhoneやiPadと比べ、感度が鈍く使いにくいと指摘しています。また、高価なサードパーティー製のCarPlay対応機器を購入するよりも、既に使っているiOS機器を利用したり、追加でiPhoneやiPadを購入した方が多くのユーザーにとってはメリットがあるとBell氏は述べています。
同氏は近い将来、このプロジェクトを実用化できるよう、進捗と情報を共有していく予定だと語っています。
参照元 : 9to5Mac
執 筆 : リンゴバックス
iPhone Mania編集部
iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!
iPhone Mania編集部ライター: リンゴバックス の記事一覧