2014年11月24日 16時00分

読了まで 154

iPhone6/6 Plusの需要は強い 14年4Qは5,675万台販売の予測

担当のアナリストとして信頼を得ているKGI証券のMing-Chi Kuo氏が2014年第4四半期と2015年第1四半期のiPhoneの販売予測を発表しています。

 

予測によると2014年10月から12月までにiPhone全体で7,150万台が販売され、そのうちが4,165万台が1,510万台販売されるとなっています。

 

iPhone販売実績と予測

在庫不足解消で販売数急増

2014年9月にiPhone6/6 Plusが発売となったのですが、当初から品薄状態が続いていました。その品薄はようやく最近解消へと向かっており、10月から12月の販売台数増加予測へと繋がっています。

 

また2015年第1四半期にはiPhone5sやiPhone5c、iPhone4sも出荷台数の増加が予測されています。これは新興国市場での販売が継続していることと、iPhone6/6 Plusのキャンペーンが終了することで、逆にiPhone5s以前のモデルの販売台数が増加することが要因とされます。結果としてAppleのディバイス単価は下がる可能性も指摘されています。

iPhone6と6 Plusの販売比率は2:1へ

iPhone6と6 Plusの販売比率は現在3:1と推計されています。これはiPhone6 Plusの品薄状態も要因となっており、需給関係の改善とともに2:1へと収斂していくと予測されています。

 

現時点でiPhone6 Plusは高性能志向のガジェットファンを中心に売れているとされます。しかし在庫が豊富に揃うようになれば、もう少しユーザー層が広がり、iPhone6 Plusの販売比率が上がるとの予測になっています。
 
 
参照元: 9to5 Mac
執 筆: KAZ

著者情報

iPhone Mania編集部

iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!

▼ 最新情報を受け取る

Twitterで最新情報をみる
Facebookで最新情報をみる
IMアプリをインストールする
feedlyで最新情報をみる