2014年11月22日05:48公開 / 2015年5月9日17:59更新

読了まで 213

現役Appleサプライヤーが語るGT Advanced破産のわけ

foxconn


 
Pegatronを含むサプライヤーがAppleとの関係、および破産申請したGT Advanced Technologiesについて語っています。

できないことは約束しない

Pegatronとその他匿名の同じくAppleサプライヤーらが、Appleとの関係について米Wall Street Journalに語った内容を、AppleInsiderが伝えています。
 
Appleとの関係における要点についてのサプライヤーらの話をまとめると「できないことは約束しない」に尽きるようです。
 
ビジネスの基本として当然だと思われますが、サファイアクリスタル製造でAppleと提携していたGT Advanced Technologiesの破産の原因はまさにここにあると、サプライヤーらは考えています。

口ばかりだったGT

まずGTはAppleに対し、競合他社の約2倍の大きさとなる、巨大なサファイア結晶原石を製造すると約束しました。しかし結局その大きさのものは作れず、歩留まりは低いままとなり、使用不能な製品の山を築く結果となりました。
 
要求の高さと厳しさで知られるAppleに、できもしない約束をするのは致命的なミスだと、サプライヤーらはWSJに対し語っています。日本のサプライヤーは、実際の製造能力よりも低めに申告する傾向にあるとの証言もあり、これはGTの行為とは正反対といえるでしょう。

求めるレベルの高いApple

またAppleのサプライチェーンマネージャーは、厳しいコスト削減を要求することで知られています。彼らの多くは元サプライヤー側の従業員であるため、部品のコストやマージンに非常に詳しく、サプライヤー側にとっては交渉が難しい相手なのだそうです。
 
Appleの製品サイクルは周期的で、新製品の出荷前になると急激に製造量が増え、速度も加速します。ある匿名のサプライヤーは、その一時的な需要に合わせると多大なコストがかかるため、Appleが求めるよりも少ない量しか製造能力を拡大しないと述べています。
 
GTはAppleとの契約が「過酷で負担が大きかった」とし、力のあるAppleが中小サプライヤーに無理な契約を押し付けたという内容の証言をしています。しかし昔からAppleと付き合いのあるサプライヤーらは、AppleはGTがいうほど極悪非道ではないと語っています。
  
参照元 : AppleInsider
執 筆 : lunatic

カテゴリ : 最新情報   タグ : , , ,
著者情報

iPhone Mania編集部

iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!

▼ 最新情報を受け取る

Twitterで最新情報をみる
Facebookで最新情報をみる
IMアプリをインストールする
feedlyで最新情報をみる