2014年11月25日 18時16分

読了まで 223

【使い方】iOS8で追加された新機能をオフにする方法

iOS8で追加された新機能がいくつかありますが、正直使わないというユーザーもたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。今回は、新機能をオフにする方法をご紹介します。
 

iPhoneは取扱説明書を見なくても簡単に操作できるのが大きな魅力のひとつですが、実は更に便利に使い倒すための隠れた設定や、テクニックがたくさんあります。そんな「iPhoneのテクニック」をわかりやすくご紹介するコーナーです。

 

簡単アクセス機能

簡単アクセス 使い方


iPhone6/6 Plusに追加された機能に「簡単アクセス」があります。ホームボタンをダブルタップすると画面の下半分で表示される機能です。特にディスプレイが大きくなったiPhone6 plusでは効果を発揮しそうです。しかし、実際使っている方は少ないのではないでしょうか。
 
それでは、「簡単アクセス」をオフにしましょう。
 

1. 設定から「一般」→「アクセシビリティ」をタップします

2. 「簡易アクセス」をタップしてオフにします

簡単アクセス 設定方法
 

QuickType

QuickType 使い方
英語のキーボードを使用する時にしか出てこない変換予測「QuickType」ですが、英語の入力時に邪魔に感じるユーザーもいらっしゃると思います。オフにしましょう。
 

1. 英語のキーボードを使用時に「地球」マークを長押しする

2. 「予測」をオフにする

QuickType-設定方法 使い方
 

Appスイッチャー

Appスイッチャー
ホームボタンを2回押すと現れるアプリを無効化する画面ですが、「電話」アプリのよく使う項目と履歴が新しく追加されています。以前と同じ様にアプリのスイッチャーのみ表示させましょう。
 

1. 設定から「メール/連絡先/カレンダー」→「Appスイッチャーの表示」をタップします

2. 「電話のよく使う項目」「履歴」をそれぞれオフにする

Appスイッチャー 設定方法
 

Handoff

Handoff 使い方
待受画面の左下にアプリのアイコンが出てきた事はありませんか?これはiPhoneが位置情報を使っておすすめのアプリを表示する「Handoff」という機能です。対応しているアプリのみ表示されます。なかなか使う機会がないので使わないユーザーは、待受に表示されてびっくりするので消してしまいましょう。
 

1. 設定から「メール/連絡先/カレンダー」→「Appスイッチャーの表示」をタップします

2. 「電話のよく使う項目」「履歴」をそれぞれオフにする

Handoff 設定方法
 
9月にリリースされたiOS8は、11月18日にiOS8.1.1にアップデートされています
 
 
執 筆:TOM

著者情報

iPhone Mania編集部

iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!

▼ 最新情報を受け取る

Twitterで最新情報をみる
Facebookで最新情報をみる
IMアプリをインストールする
feedlyで最新情報をみる