AppleのCarPlay、使いやすく、Siriもうまく統合されていると高評価
今年3月に正式発表され、対応する車種も徐々に明らかになってきたAppleのCarPlayですが、実際に使ってみたレビューが2つのメディアで公開されました。
2つのメディアが高い評価
米国の消費者団体専門誌「コンシューマー・レポート」と、オーストラリアのテクノロジーおよび車関連ブログ「EFTM」の両方が、CarPlayは使いやすいうえに、Siriが非常にうまく統合されているため、運転中気が散ることもなく、さまざまな機能が利用できると高く評価しています。
両メディアがレビューに使用したのは、先日ファームウェアアップデートによりCarPlayに対応するようになったパイオニアのカーオーディオです。同社のファームウェアリリースによって、既存の同社のカーオーディオでも(ただしすべてではない)、CarPlayの機能が利用できるようになりました。
iPhoneユーザーならCarPlay検討の価値あり!!
コンシューマー・レポートは、Siriの自然な音声認識機能のおかげで、運転中iPhoneに触れずに簡単に音楽を選び、道順を知り、テキストの送受信を行うことができると評価しています。
また同レポートは、パイオニアのカーレシーバーAVIC-5000NEXについて、ファームウェアをパソコン経由でUSBドライブにダウンロードし、それをレシーバーに差し込むだけで簡単にアップデートできる点も長所だとしています。
EFTMのブロガー、Trevor Long氏は、パイオニアのAVH-X8750BTにCarPlayをインストールし、Mazda 2で実際に使ってみた様子を詳しくレポートしています。Long氏は「CarPlayは車内エンターテインメントの革命だ」とし、iPhoneユーザーなら導入を検討する価値は大いにある、と述べています。
参照元 : MacRumors
執 筆 : lunatic
iPhone Mania編集部
iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!
iPhone Mania編集部ライター: lunatic の記事一覧