au、iPhone6向けVoLTEは準備万端 アップルの発表待ち?
iPhone6/6 Plusの発表イベントでVoLTEに対応していることが明らかになりましたが、発売日からVoLTEが使えるキャリアに国内3社の名前はありませんでした。国内で発売されているiPhone6/6 PlusはVoLTE対応端末として技術適合認定を受けており、「いつから使えるのか?」はユーザーの大きな関心事になっています。
auのVoLTEは既に「Ready」
昨日、Engadget日本版のインタビューを受けたKDDIの田中孝司社長はVoLTEについて、「試験は4月からやっているし、正直言ってもうReadyなんですよ」と答えています。
VoLTEサービス開始は「吉日」に発表するとしており、さらにiPhone6/6 Plusでの対応についても「(発表は)吉日にね。でもアメリカは吉日関係ないか」と発言しています。
この発言から、既にiPhone6/6 PlusでのVoLTE開始はアップル側に委ねられた状態と考えられ、KDDIとしてはそれを待っているように見えます。そして、この時期にこのようなインタービューに応じたことを考えると、iPhone6/6 PlusでのVoLTE対応は間近に迫っているとも考えられます。
ではいつからVoLTEが使えるのか?
VoLTE開始のタイミングは、iOS8のアップデートと関連しそうです。現在、国内キャリアのiPhoneにはVoLTEに関する設定項目はありません。これをiOSのアップデートで国内キャリア利用者にも開放する必要があるはずです。
そこを考慮すると、VoLTEの開始は早くてiOS8.1リリースのタイミングとなります。iOS8.1はApple Pay開始までにリリースされるはずであり、10月20日に配布されるとも噂されています。早ければ10月中にauのiPhone6/6 PlusがVoLTEに対応する可能性が出てきます。
ドコモ、ソフトバンクのVoLTEは?
ドコモは既にVoLTEを提供していますが、iPhoneだけは少し遅れています。これについてドコモの社長は「最終調整段階」と発言しており、おそらく状況はauと同様なのではないでしょうか。早ければ「iOS8.1の更新に合わせて10月中」というのも同じだと考えられます。
ソフトバンクはiPhoneの発売イベントでもVoLTEについて発言していません。ただ、12月以降に発売する端末がVoLTE利用可能と発表しており、少なくともこの頃にはVoLTEサービスが始まるようです。10月中の開始も無理ではないと考えられます。
早ければ3社同時にiOS8.1のリリースに合わせてiPhone6/6 PlusでVoLTE開始となるかもしれません。
参照元: Engadget日本版、TekRev
執 筆: KAZ
iPhone Mania編集部
iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!
iPhone Mania編集部ライター: KAZ の記事一覧