都心はソフトバンクが最速!iPhone6の回線速度-価格.com調査
2014年9月30日、価格.comはiPhone6、iPhone6 Plusを用いて東京都心にあるオフィス街での通信速度調査を実施し、その結果を発表しました。過去には回線計測の様子を動画で配信するなど、速度調査に定評がありますが今年の計測結果はどうなったでしょう。

調査エリア
価格.com – Phone 6 / iPhone 6 Plus徹底解剖 回線速度調査
新宿ではSoftBankが圧勝!
新宿エリアにおいては新宿パークタワー、オペラシティといった西新宿よりのエリアでSoftBankが40Mbpsを超えるダウンロードスピードを記録しており、auも20~30Mbpsの速度を記録しています。また、アップロードに関してもこのエリアではSoftBankが1位となっています。
渋谷エリアもSoftBankが1位
渋谷駅近くのヒカリエでは40.96Mbps、1駅離れた恵比寿では51.30Mbpsを記録したSoftBankが渋谷エリアでも1位となっています。またLTEの電波状況もすべての箇所で◎、アップロードスピードも他キャリアの2倍~10倍の速度を記録しています。
六本木エリアは混戦!
docomo本社が近い赤坂エリアでは、赤坂サカス前でdocomoが脅威の70.10Mbpsを記録しており、auもミッドタウン・タワー前で60.36Mbpsというダウンロードスピードを記録しています。ただ、エリア内の平均的な速度ではSoftBankが安定して早い傾向があります。
大手町・日本橋エリアではauが1位
東京駅近くの大手町・日本橋エリアではauが全箇所において1位という結果になりました。特に新丸の内ビル、大手町ビル付近では他キャリアの1.5倍~2倍程度のダウンロードスピードを記録しています。
新橋・有楽町・銀座では3キャリアが1位を獲得
新橋・有楽町・銀座では東京汐留ビルディングがau、数寄屋橋交差点がdocomo、日本テレビタワーがSoftBankという3キャリアが各箇所で1位を獲得する結果となりました。しかし、場所によって速度に大きな開きのあるauに対してdocomoやSoftBankは平均的に30Mbpsを超える安定した速度となっています。
池袋エリアは僅差でSoftBank
池袋エリアのサンシャインシティにおいては、54.150Mbpsを記録したSoftBankが1位ですが、2位のdocomoも49.84Mbpsと大差ないスピードとなっています。逆にauが12.12Mbpsと低迷しており、池袋エリアはSoftBankとdocomoに軍配が上がりました。
品川・泉岳寺エリアはSoftBank
新幹線ターミナルや羽田空港の近い品川・泉岳寺エリア。ビジネスマンが多く行きかうこのエリアで1位を獲得したのはSoftBank。平均ダウンロードスピードも60Mbpsに迫る非常に速い速度を記録しています。
神田・秋葉原エリアもSoftBank
オフィス街であり、外国人観光客も多い神田・秋葉原エリアでも、平均速度40Mbps以上を記録したSoftBankが1位。ダウンロードスピード、LTE電波状況において抜群の安定感を誇っています。
半蔵門・永田町はauとSoftBank
国会議事堂に近い半蔵門・永田町エリアでは国会議事堂がau、山王パークタワーがSoftBankと1位を譲りあう結果となりました。このエリアにおいてはdocomoが安定感を欠いた結果となり、au、SoftBank優勢と考えられます。
豊洲でSoftBankが都心最速を記録
豊洲エリアではSoftBankが豊洲フロントにて72.96Mbpsという今回の都心通信速度調査最速のダウンロードスピードを叩き出しました。ただその他のキャリアも平均ダウンロードスピードが30Mbpsを超えており、比較的通信速度が安定している地域と考えられます。
御茶ノ水・水道橋でもSoftBankが優勢
御茶ノ水・水道橋エリアではガーデンエアタワー、新御茶ノ水ビルディングとSoftBankが制しましたが、auに勝ちを譲った御茶ノ水ソラシティでも1位のauに約4Mbpsと迫っており、事実上SoftBankが一番安定しているという結果になりました。
まとめ
今回の調査結果をまとめると東京23区内のオフィス街では基本的にSoftBankのiPhone6、iPhone6 Plusが他キャリアと比較して一番早いという結果になりました。また、価格.comの調査以外にもiPhone6の通信速度に関する調査(MMD研究所、イード)が行われていますので気になった方はチェックされてみてはいかがでしょうか。
3つの調査をまとめてみるとイードの調査ではauが最速となっていますが、今回の価格.comとMMD研究所の調査においてはソフトバンクが最速であるという調査結果に至っています。
参照元:価格.com
執 筆:chappy
iPhone Mania編集部
iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!
iPhone Mania編集部ライター: chappy の記事一覧