【レポート】iPhone6 Plusの在庫確保!ネットで簡単手続き完了!
iPhone6 Plusを予約受付開始日にネット予約したところ、9月19日の発売から1週間で「在庫確保しました」との連絡があり、iPhoneからオンラインで簡単に購入手続きを完了させることができました。その模様をレポートします。
発売1週間でiPhone6/6 Plusの在庫確保連絡が来た!
9月12日(金)の16時に予約受付が開始されたiPhone6/6 Plusですが、筆者は予約受付開始から1時間後に試してみたところ、iPhoneから驚くほど簡単にネット予約が完了しました。
筆者が予約したのは、iPhone6 Plus 64GBのスペースグレイ(機種変更)です。9月19日(金)の発売以降、ソフトバンクのiPhone6/6 Plusは特に品薄状態が続いているようなので、数週間待つことも覚悟しつつ、楽しみに待っていました。
発売から1週間経った9月26日(金)の昼過ぎ、ソフトバンクのオンラインショップから「本申し込みご依頼のご連絡」というメールが届きました。
「ご予約受付分の在庫が確保できましたので、下記URLより本申し込みのお手続きをお願いいたします」とあります。期待以上に早い在庫確保の連絡に胸を躍らせながら、メールに記載されたURLをクリックします。
予約番号は「メモ」アプリなどにコピーで簡単
表示されるページで申し込みの注意事項を確認して「機種変更 本申込み」をタップして進む次の画面では、予約時にSMSで発行された16桁の「予約番号」、携帯電話番号、暗証番号、契約者氏名、生年月日の入力が求められます。
このうち「予約番号」は、SMSからだと必要な部分だけをコピーできないので、いったんメッセージ全体を「メモ」アプリなどに貼り付けて、番号部分だけをコピー&ペーストすると簡単です。
その後は、予約したとおりのモデルが登録されていることを確認し、適用可能なキャンペーン(筆者の場合は「タダで機種変更キャンペーン」)の申込み内容を必ず確認し、下取り希望機種を選択します。筆者はドカンとTポイントを受け取ってみたくて、Tポイントコースを選択しました。
「新スーパーボーナス(分割払い)」、「新スーパーボーナス(一括払い)」あるいは「新スーパーボーナスに加入しないで購入」の購入方法を選択します。2年契約を前提とした「新スーパーボーナス」利用が一般的です。筆者は「新スーパーボーナス(一括払い)」を選択しました。
料金プランは既存「ホワイトプラン」も選択可能
料金プランは、現在の「ホワイトプラン」を継続したい場合は「現在契約プランを引き継ぐ」を選択、この機会に新料金プラン「スマ放題」に切り替えるなら「通話し放題」を選択します。パケット定額サービスも同様に選択します。筆者は従来プランで7GBまで利用可能なサービスを引き続き利用することとしました。
お得な料金プランは、利用状況によって異なるので、当サイトの料金比較特集も参考にしてください。なお、「ホワイトプラン」での契約申し込みは11月末までと案内されていますので、iPhone6/6 Plusを既存料金プランで利用したい方は、早めに購入したほうが良さそうです。
次に、オプションサービスを選びます。カフェなどで無料Wi-Fiが使える「ソフトバンクWi-Fiスポット(i)」の加入が必要ですが、パケット定額サービスへの加入で月額467円の料金は無料となるので、加入しても料金は発生しません。「テザリングオプション」などの任意のオプションは、詳細説明を読むことができるので、必要な場合のみ選択すれば良いでしょう。
また、端末代金の支払いにソフトバンクポイントとTポイントを利用する場合はポイント利用を選択します。自宅への宅配便は配達希望日や時間の指定も可能です。
続いて、申し込み者情報などを入力し、一括払いの場合は支払情報(代金引換かクレジットカード)を入力すれば、内容確認画面が表示されます。キャンペーンの選択漏れや購入方法の間違いなどがないか確認して、注意事項を読んで「申し込む」をタップすればめでたく申し込み完了です!
直後に、登録したメールアドレスに「お申し込み受付のご連絡」メールが届きます。メールには「お申し込み受付番号」があるので、メールにあるURLから申込み内容を眺めてワクワクすることができます。
さらに10分ほどで、「商品発送手続き開始のご連絡」メールが届きました。2日から3日程度で(日曜、祭日などを除く)でお届け、とのことです。
昼休みに申込み完了!混雑知らずでマイペースに手続き
本申込みの開始から、スクリーンショットを数多く撮影し、説明内容を確認しながらでも20分程度で本申込みが完了しました。筆者のように多くの撮影をしなければ、10分強で手続きを完了させることも可能と思われます。
品薄の続くiPhone6 Plusが1週間で入荷したこともさることながら、昼休み時間でサクッと購入手続きが完了したことに筆者は驚きを感じました。一部の携帯電話ショップや家電量販店では不要な有料オプションをやや強引に勧められる場合もありますが、オンラインなら自分に必要なプランやオプションを検討しながら自分のペースで購入することができる点にもメリットを感じます。
6月にMMD研究所が発表した調査結果では、携帯端末購入時の不満として「オプションに加入させられる(26.2%)」や「待ち時間が長い(23.8%)」が上位に挙げられていましたが、こういった不満を経験したことのある方は、オンラインショップでの購入を検討してみてはいかがでしょうか。
参照元:ソフトバンクオンラインショップ
執 筆:hato
iPhone Mania編集部
iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!
iPhone Mania編集部ライター: hato の記事一覧