iPhone6・iPhone6 Plus発売開始直後の豪、香港、米の店舗の様子
アップルのiPhone6とiPhone6 Plusは19日、アメリカ、日本を始め9カ国の国々で一斉に発売されました。アメリカはもちろん、日本のApple Storeでも毎年恒例となった徹夜の行列ができていましたが、Apple Insiderが発売日当日の各地のApple Storeの様子を紹介しています。
オーストラリア
Apple Insiderの読者であるKatieさんが、オーストラリアのChadstoneにあるApple Storeの開店直後の内部のパノラマ写真を投稿してくれました。
香港
香港では3店舗のApple Storeがありますが、どのお店にも店舗の外に非常にたくさんの人が行列を作っており、店内では数えられないほどの販売スタッフが対応していました。中でも九龍地域でもっとも賑わいを見せる商業地域、尖沙咀(Tsim Sha Tsui)エリアにあるApple Storeでは、数千人の行列ができており、これまでとは違う光景となっていました。
行列に並んでいた多くの人は購入後、店舗を出るとすぐに中国本土で再販するために待機していた業者に購入金額の5倍ほどで売却していたようです。中国本土では当初iPhone6とiPhone6 Plusを19日に販売することになっていましたが、中国当局の認可の遅れから、いつ発売されるかめどが立っていない状況となっています。
アメリカ
アメリカのニューヨーク、マンハッタンの5番街にあるApple Storeの旗艦店では、全米にあるApple Storeや携帯電話ショップと同じように発売開始を待つ長蛇の列が店舗周辺にできていました。
アップルは予約販売開始後の24時間で400万台の記録的なセールスを達成したとリリースを発表していますが、店頭販売を開始した19日からの週末では、どれくらいの台数のiPhone6とiPhone6 Plusを販売したのでしょうか。
参照元 : Apple Insider
執 筆 : リンゴバックス
iPhone Mania編集部
iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!
iPhone Mania編集部ライター: リンゴバックス の記事一覧