2014年9月19日06:23公開

読了まで 211

iPhoneの「アクティベーションロック」導入でサムスン端末の盗難が急増

Find My iPhone iOS 7


 
iOS7から「iPhoneを探す」に導入された「アクティベーションロック」機能のおかげでiPhoneの盗難が減った一方、サムスン製スマートフォンの盗難が増えるという事態が起きています。Forbesが報じています。

アクティベーションロックのすばらしい効果

2014年の1月から5月までのスマートフォンの盗難件数調査から、サンフランシスコ、ニューヨーク、およびロンドンにおけるiPhoneの盗難件数が、大幅に減少していることがわかりました。
 
ニューヨークにおいては、iPhoneの強盗および窃盗は、同期間中それぞれ29%減、19%減となっています。その分狙われるようになったのがサムスンのスマホで、強盗は41%増、窃盗は40%増を記録しました。同様にサンフランシスコ、ロンドンでもiPhoneの盗難件数は2桁減となった一方、サムスン端末の盗難件数が増えています。
 

iPhonethefts

出典:Secure Our Smartphones


 
アクティベーションロック機能の導入により、たとえiPhoneやiPadなどを紛失しても、ほかの誰かがそのデバイスを使えないようになりました。そのため盗む側にとってiPhoneは「使えない端末」となり、盗難件数が減ったものと推測されています。
 
アクティベーションロックは「iPhoneを探す」をオンにすると有効となり、「デバイス上で『iPhoneを探す』をオフにする」「デバイスのデータを消去する」「デバイスを再アクティベートして使用する」を実行しようとすると、Apple IDとパスワードの入力が求められるようになります。

iPhone6ではアクティベーションロックがデフォルト設定に

アクティベーションロック機能はiOS7で導入されたため、ユーザーが自ら有効にしない限り、機能しませんでした。ところが19日発売となるiPhone6/6 Plusからは、同機能はデフォルト設定となっています。
 
そのためロック機能導入前はもっとも盗難件数が多く、盗みのターゲットとなっていたiPhoneですが、iPhone6/6 Plus発売以降はさらに盗難が減っていくものと思われます。
  
参照元 : Forbes
執 筆 : lunatic

著者情報

iPhone Mania編集部

iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!

▼ 最新情報を受け取る

Twitterで最新情報をみる
Facebookで最新情報をみる
IMアプリをインストールする
feedlyで最新情報をみる