2014年9月14日 00時49分

読了まで 23

iPhone6、6 Plusと5sの大きさや細部を3Dで比較!

9月19日に発売される。両機種共に画面が4.7インチと5.5インチとiPhone5sの4.0インチから大幅に大きくなっていることに「実際どのくらいの大きさ?」と疑問を抱いている方も多いのではないでしょうか。そこで本日はiPhone6とiPhone6 PlusとiPhone5sを3Dで比較することができる海外のサイト「iphone6in3d.com」を紹介します。
 
iPhone6 比較

3Dで大きさが比較できる

「iphone6in3d.com」はiPhone6、iPhone6 Plus、iPhone5sの3機種が実寸大でWeb画面に登場し全面、背面のデザインや、大きさを3Dで比較することができるサイトです。例えばiPhone6 PlusとiPhone5s、サイズは1.7インチ違うと言われてもなかなかイメージが湧きづらいものです。
 
「iphone6in3d.com」では、iPhone6とiPhone6 Plus、iPhone5sを回転させて比較することで、サイズ感が把握しやすいので、ぜひ一度試してみてください。また、カラーも選ぶことができるので、実際の機種を見ているような感覚になります。さらに比較対象はiPhoneシリーズだけでなくクレジットカードも用意されており、大きさや本体の厚さをイメージがしやすくなっています。
 
iPhone6 Plus 比較

クルクル回っているので全体像がつかめる

「iphone6in3d.com」はクオリティーの高い3Dデータがクルクルと回転して前後左右から眺めることができるため、純粋に見ていて楽しめます。
 
会員登録や面倒なクリックなく直感的にすぐサイズを比較できるため、iPhone6とiPhone6 Plusを予約、購入しようと考えている方は、購入前に「iphone6in3d.com」で大きさやデザインをチェックしてみてはいかがでしょうか。
 
 
参照元:iPhone6in3d
執 筆:chappy

 
 

カテゴリ : iPhone6, iPhone6 Plus, 最新情報   タグ : , , ,
著者情報

iPhone Mania編集部

iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!

▼ 最新情報を受け取る

Twitterで最新情報をみる
Facebookで最新情報をみる
IMアプリをインストールする
feedlyで最新情報をみる