iPhone6はSIMフリー版も12日予約開始、19日発売!
本日発表されたiPhone6およびiPhone6 Plusは、予約受付が12日からApple Online Storeで始まり、発売日からSIMフリー端末がApple StoreやApple Online Storeで販売されます。
価格は67,800円から
SIMフリー版の価格は既にAppleから発表されています。iPhone6の16GBモデルが67,800円から、iPhone6 Plusの16GBモデルが79,800円からとなります。
それぞれ32GB、64GBは1〜1.2万円高くなりますが、当初の予想・リーク情報より安い水準です。またキャリアの2年契約をつけるともう少し安くなるでしょう。
キャリア版が安いがSIMフリー版にもメリット
基本的にiPhoneのSIMフリー版はキャリア版よりも端末代が高くなります。そのため特に目的がない場合はキャリア版のiPhone6, iPhone6 Plusを購入するのが無難です。
しかし、格安SIMを使って月々の運用費用を抑えたり、海外で現地SIMを使ったり、そうした利用方法を考えている人はSIMフリー版の購入がいいのかもしれません。
キャリアが料金競争をしない場合は格安SIMも選択肢に
キャリアが提示した新料金プランは多くの人に値上げとなり、さらに3社横並びとなってしまっています。ドコモの場合は機種変更でも事実上新料金への移行が義務付けられてしまいました。
そのため新料金適用を避ける意味でもSIMフリー版と格安SIMの組み合わせも選択肢に入ってくるかもしれません。このまま3キャリアが価格競争をしないままiPhone6, 6Plusの発売日を迎えるとSIMフリー版を選ぶ人が多くなる可能性はあります。
ただ、一部LTEやVoLTEなどは格安SIMでは利用に制限があったり、利用ができなかったりする場合があるので注意が必要です。キャリアの提供するサービスを存分に受けたい場合、やはりキャリア版を購入する方が無難かもしれません。
参照元: Apple
執 筆: KAZ
iPhone Mania編集部
iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!
iPhone Mania編集部ライター: KAZ の記事一覧