2014年9月21日 21時22分

読了まで 8458

iPhoneアプリ200連発!初心者が購入後に入れたい定番神アプリ

iPhone 定番神アプリ200

iPhoneに入れるべきは山ほどあって「何を入れたらいいんだっけ?」と混乱してしまいがち。そこで、iPhoneを買ったら真っ先に入れたい実用アプリを200個厳選してまとめました。

 

アプリごとに、”すぐに入れたい度“を5段階で評価してあります。これは、アプリの出来やオススメ度ではなく「iPhoneに優先的に入れておきたい」優先度を表すものです。★の数が多いアプリほど、「使う人を選ばないアプリ」になっています。逆に、★の数が少ないアプリは「使いこなせれば最強!な上級者向けのアプリ」です。

 

とはいえ、どれも各ジャンルの定番アプリばかり。一通りダウンロードすれば、使えるiPhoneになること間違いなし!すでにiPhoneを利用している人も知らなかった便利なアプリが見つかるかもしれません!

 

それではiPhoneアプリ厳選200個、いってみましょう!(200個多すぎ!という方にはiPhoneアプリ50選もありますのでこちらを御覧ください!追記:2015年10月)

 

■目次

▼コミュニケーション  

▼ソーシャルネットワーキング

▼ニュース  

▼天気

▼ブラウザ  

▼ファイル管理  

▼RSSリーダー  

▼パスワード管理

▼カメラ  

▼画像編集  

▼映像編集

▼ミュージック

▼電子書籍ビューワ  

▼辞書

▼日記・カレンダー  

▼旅行  

▼ナビゲーション  

▼グルメ

▼運動・ダイエット  

▼健康

▼家計簿  

▼ショッピング

▼メモ  

▼ユーティリティ  

▼電卓  

▼ToDo  

▼スキャナー

▼顔文字/文字入力  

▼エンターテインメント

 

コミュニケーション

連絡先+

 

「連絡先+」は、非常に高性能な連絡先アプリです。iPhoneの連絡先リストと同期し、連絡先をグループに分けて整理することができます。

 

グループ化するための操作はドラッグ&ドロップを使った簡単なもので、直感的に使えます。また、グループごとにメールを一斉送信できるので、メールアドレスを変更した際やまとめて連絡をとりたい場合に便利。複数の連絡先をまとめてグループ分けする編集モードなど、煩わしい作業をきわめて簡単にしてあるのがポイントです。

 

すぐに入れたい度:★★★★★

 

 

iグループ連絡先+スピードダイアル

 

「iグループ連絡先+スピードダイアル」は、連絡先をグループ管理できるだけでなく、短縮ダイヤルのような機能が使えるアプリです。

 

連絡先はもちろんiPhoneの連絡先リストと連動しており、個別に登録しなおす必要はありません。また、キーパッドのボタンを長押しすることでお気に入りに登録した電話番号へ通話をかけたりSMSを送ることが可能です。

 

便利な機能として、誕生日や記念日をプッシュ通知で知らせてくれる機能や、グループ分けをある程度自動で行うスマートグループ機能があります。セキュリティ面でも、グループに暗証番号を設定して連絡先内容を隠す機能や、アプリ起動時にパスワードを要求する機能があるため個人情報も安心です。

 

すぐに入れたい度:★★★★★

 

iグループ連絡先 スピードダイヤルiグループ連絡先+スピードダイアル
カテゴリ:仕事効率化
現在の価格: ¥100

 

■こちらもオススメ!
機能比較!iPhoneで連絡先をグループ管理できるアプリ4選

アドレス交換

 

「アドレス交換 Lite」は、iPhone同士やiPhoneと別のスマホ・ガラケーとのアドレス交換をスムーズに行えるようにしてくれるアプリです。

 

各キャリアに対応したQRコードを作成し、読み込むことで相手に連絡先を送ることが可能です。QRコード化する連絡先は自由に選択することができます。また、携帯向けに写真をリサイズする機能もついています。

 

すぐに入れたい度:★★★★

 

アドレス交換 - 連絡先QRコード化・QRコードリーダーアドレス交換 – 連絡先QRコード化・QRコードリーダー
カテゴリ:ユーティリティ
現在の価格: 無料

 

連絡先 バックアップ- IS Contacts Kit Free

 

「連絡先 バックアップ- IS Contacts Kit Free」はワンボタンで連絡先をバックアップできるアプリです。

 

バックアップの形式がExcelだけでなく、GmailやOutlookにも対応しています。Excel形式のバックアップなら、アドレス帳をまとめて編集したり、同僚や友人とアドレス帳の共有をしたい場合に便利です。突然のiPhoneの故障や紛失に備えて、このアプリでサクッとバックアップを取っておくことを強くオススメします!

 

※有料版は広告がありません。

 

すぐに入れたい度:★★★★★

 

連絡先 バックアップ - IS Contacts Kit Free連絡先 バックアップ
カテゴリ:ビジネス
現在の価格: 無料

 

Spark

 

「Spark」はiPhone用の高機能メールアプリ。複数のメールアドレスを1つのボックスで管理できるなど、利便性の高いアプリです

 

他にもメールの返信をワンタップで行う「クイック返信」など、ユニークで便利な機能がたくさん。特に添付ファイルを自動でオンラインストレージへ保存してくれる機能が便利です。

 

メールアドレスを複数持っている人や、管理が面倒だと感じている人は導入して損のないアプリですよ!

 

すぐに入れたい度:★★★★★

 

sparkSpark
カテゴリ:仕事効率化
現在の価格:無料

 

Microsoft Outlook

 

「Microsoft Outlook」は、いわずとしれたOutlookのiOS版アプリです。
 
GmailやYahoo!Mail、iCloudメールに対応しており、メールだけでなく予定の管理もできるのが特徴です。
 
また、アプリ内でWordやExcelファイルを開いて編集し、そのままメールへ添付することも可能で、ビジネスマン向けのアプリといえるでしょう。

 

すぐに入れたい度:★★★

 

Microsoft Outlook - メールと予定表Microsoft Outlook – メールと予定表
カテゴリ:仕事効率化
現在の価格: 無料

 

Gmail

 

「Gmail」は、Googleが提供するGmailの公式メールクライアントです。リアルタイム通知や複数アカウントへのサポートなど、メーラーとして重要な機能は一通り揃っています。

 

アカウントは最大5つまで切り替えることができ、新着通知も通知センターだけでなくバッジやロック画面に表示することが可能。メールをスレッド形式で表示することができるため、やりとりの流れが分からなくなることがありません。分類方法もアーカイブやラベル、スターなど豊富で、添付ファイルにも対応。GoogleカレンダーやGoogle+との連携機能など、公式ならではの便利な機能も備わっています。

 

すぐに入れたい度:★★★

 

Gmail- Google のメールGmail
カテゴリ:仕事効率化
現在の価格: 無料

 

ソーシャルネットワーキング

楽天でんわ

 

楽天でんわは、電話回線を使って番号を変えることなく通話料を節約できるアプリです。アプリを通して通話するだけで通話料を節約でき、初期費用や月額料金などもかかりません。

 

SkypeなどのIP電話と違って、電話回線を使っているので通話品質が高いのも特徴。また、楽天会員なら通話をすることで楽天ポイントを貯めることができます。通話料を少しでも減らしたい、楽天ポイントを貯めて節約したいなら入れておくべきアプリです。

 

すぐに入れたい度:★★★★

 

楽天でんわ -番号そのままで通話料がお得-楽天でんわ
カテゴリ:ユーティリティ
現在の価格: 無料

 

Skype for iPhone

 

無料通話アプリの決定版!「Skype for iPhone」は、SkypeのiPhoneアプリ版です。無料でインスタントメッセージや音声通話、ビデオ通話が楽しめます。家族や友だちと、いつでもどこでもおしゃべりできるのが魅力のアプリです。

 

すぐに入れたい度:★★

 

Skype for iPhoneSkype for iPhone
カテゴリ:ソーシャルネットワーキング
現在の価格: 無料

 

LINE

 

「LINE」は、手軽に誰とでも、無料通話・無料メールが楽しめるアプリです。特徴は、簡単に気持ちを伝えることのできるスタンプ機能。スタンプだけで会話が成り立つほど、豊富なスタンプが勢揃い!写真やビデオの共有なども可能で、コミュニケーションツールとして優れています。連絡手段としての普及率も高いので、真っ先に落としておきましょう。

 

すぐに入れたい度:★★★★

 

LINELINE
カテゴリ:ソーシャルネットワーキング
現在の価格: 無料

 

Viber

 

「Viber」は、途切れることなく何時間も通話が可能な、無料通話アプリです。災害時も問題なく通話が可能であることや、海外ユーザーが多いことが特徴です。音質がよく、声が非常にクリアに聞こえると評判です。

チャット機能もあり、ステッカーつきのメッセージを送信することができます。音声通話に特化したLINEのようなアプリといえるでしょう。

 

すぐに入れたい度:★★

 

ViberViber
カテゴリ:ソーシャルネットワーキング
現在の価格: 無料

 

Facebook

 

今、世界中で最も普及しているSNSの1つ「Facebook」のiPhoneアプリです。近況報告や個人的な写真アルバムの作成などを、iPhoneから行うことができます。もちろん友人の投稿を見たり、「いいね!」をすることも可能です。iPhoneから気軽にFacebookにアクセスできれば、Facebookがより便利なものになりますよ!

 

すぐに入れたい度:★★★

 

FacebookFacebook
カテゴリ:ソーシャルネットワーキング
現在の価格: 無料

 

Messenger

 

「Messenger」は、友人間でのスピーディーなテキストメッセージのやりとりを実現させるアプリです。現在は、Facebookの友人とのメッセージのやりとりは、このアプリが必須となっています。
 

Facebook上の友人以外でも、iPhoneに登録してある連絡先にメッセージを送信することも可能。ボイスメッセージやスタンプ機能、グループチャットや写真の送信など一通りの機能も揃っています。

 

すぐに入れたい度:★★

 

MessengerMessenger
カテゴリ:ソーシャルネットワーキング
現在の価格: 無料

 

Google+

 

「Google+」は、Googleの提供するソーシャルネットワーキングサービスです。友人だけでなく、AKB48などの著名人がページを開設していることでも話題になりました。公開範囲をグループ単位で細かく設定することのできるサークル機能があり、どこまで情報を共有するか、共有範囲を選ぶことができます。

 

SNSとしての特徴は「共有」に重点をおいていること。様々な情報をGoogle+を通して共有することが可能なので、友人間での情報の共有や、仕事関係の情報収集に利用する等の使い方も。

 

すぐに入れたい度:★★

 

google+Google+
カテゴリ:ソーシャルネットワーキング
現在の価格: 無料

 

Twitter

 

SNSの1つ、「Twitter」の公式アプリです。Twitterは、多くの人と繋がってリアルタイムで情報を発信することを可能にするサービス。他のSNSが実際の友人とのやりとりを重視しているのに対し、Twitterでは共通の趣味を持つ友人などを見つけてコミュニケーションをとるのに便利です。

 

「今何してる?」を友人に共有したり、発信できるTwitterはiPhoneとの親和性もバッチリ。いつでも好きな時に近況をつぶやけるので、その時感じた感情を逃さずに記録しておくこともできますよ。

 

すぐに入れたい度:★★★

 

TwitterTwitter
カテゴリ:ソーシャルネットワーキング
現在の価格: 無料

 

feather for Twitter

 

「feather for Twitter」は、Twitterクライアントの1つです。軽快な動作と、複数アカウントのタブ表示が特徴で、へヴィユーザーにオススメです。
 
タブはいくつでも作成可能で、アカウントごとのタイムラインだけでなく、検索結果やリストなどもタブ表示することができます。スワイプで簡単に切り替え可能なのもポイント。

 

すぐに入れたい度:★

 

feather-for-twitterfeather for Twitter
カテゴリ:ソーシャルネットワーキング
現在の価格: ¥360

 

ついっぷる

 

「ついっぷる」は、高機能なTwitterクライアントの1つ。使い勝手のよさと、話題のランキングや壁紙カスタマイズなどのオリジナル機能がポイントです。ついっぷるフォトへの画像の投稿やお気に入りのお店などを記録できるついっぷるスポットなど、ついっぷるならではの機能がたくさんあります。

 

Twitterを使う上でも、非公式RTのしやすさや写真のサムネイル表示、ミュート機能やツイートの表示形式の変更など、かゆいところに手の届く便利な機能が満載。Twitterをよりエンターテインメントとして活用できるアプリなので、ただツイートするだけじゃ物足りない人や、最新のニュース・話題をいち早く知りたい人にオススメのクライアントです。

 

すぐに入れたい度:★

 

ついっぷるついっぷる
カテゴリ:ソーシャルネットワーキング
現在の価格: 無料

 

TheWorld for iOS

 

ユーザーストリームに対応した多機能Twitterクライアントの1つ「TheWorld for iOS」。他のクライアントにはない独特の機能とインターフェースが特徴です。

 

機能性も十分で、画像のサムネイル表示やタブ観覧機能、複数アカウントへの対応やリストの管理など基本的な機能を搭載。聴いている音楽の情報を呟くNow playingも可能です。デザインがスタイリッシュで、タブを切り替えた時などのアニメーションも美しく、カッコイイTwitterクライアントを導入したいならTheWorldに決まりです。

 

すぐに入れたい度:★

 

TheWorld for iOSTheWorld for iOS
カテゴリ:ソーシャルネットワーキング
現在の価格: 無料

 

Hel1um

 

「Hel1um Pro」は、特徴的な機能と一風変わったインターフェースをもつTwitterクライアント。最も特徴的なのが、タイムラインの全画面表示です。タイムラインにツールバーの類は一切なく、そのために画像のサムネイルが見やすくなっています。

 

操作は主にスワイプで行います。癖のある操作感なので、慣れるまでは使いづらいかもしれません。慣れてしまうと、かなり素早く様々な操作を行うことができます。また、クリップボード・定型文機能があり、Twitterで流行の顔文字などをワンタップで入力することができます。iPhoneでは通常変換することのできない半角カナを入力する機能もあり、ツイートに対する機能が豊富です。

 

もちろんミュートやハッシュタグ、複数アカウント管理などの基本的な機能も充実。タイムラインを読むより、ツイートをたくさんする人にオススメのクライアントアプリです。

 

すぐに入れたい度:★

 

Hel1um ProHel1um Pro
カテゴリ:ソーシャルネットワーキング
現在の価格: 無料

 

BlackBird

 

「BlackBird」は、閲覧専用のTwitterクライアントです。フォローすることなく、様々なツイートをタイムラインに表示して閲覧することができます。

 

情報収集ツール、ニュースアプリのような使い方ができるのが特徴で、自分でツイートすることがなく読んでいるだけで良いという人にはうってつけ。また、フォロー機能はアプリ内でタイムラインに表示するかどうか、という意味でのフォローなため、Twitterアカウントでフォローするわけではありません。勿論相手に通知もいかないので、気軽に閲覧したいアカウントをフォローして、自分だけのタイムラインを作ることが可能です。

 

Twitterは見る専門!という人は入れておいて損はないアプリです。

 

すぐに入れたい度:★

 

BlackBirdBlackBird
カテゴリ:ソーシャルネットワーキング
現在の価格: 無料

 

はてなブックマーク

 

「はてなブックマーク」は、お気に入りをWEB上に保存してどこからでも見ることができるソーシャルブックマークサービスです。好きなページをブックマークしたり、PCでブックマークしたページをiPhoneから閲覧することが可能です。

 

基本的な機能は全て備わっていて、普段PCからはてなブックマークを利用している人にとっても使い勝手の良いアプリです。内蔵ブラウザーでWebページを閲覧すれば簡単にはてなブックマークに追加することができるので、はてなブックマークを使ったことがない方も直感的な操作で利用することができます。また、人気エントリーや新着エントリーをリスト表示することができるため、旬な話題を見逃しません

 

すぐに入れたい度:★★

 

はてなブックマークはてなブックマーク
カテゴリ:ニュース
現在の価格: 無料

 

HBFav

 

はてなブックマークのお気に入りをタイムライン形式で見ることのできるアプリが「HBFav」です。はてなブックマークでお気に入りに登録したユーザーのブックマークが、Twitterのようにタイムライン形式で表示されます。

 

もちろん見るだけではなく、公式アプリと連携して気になったエントリをはてなブックマークに保存することも可能です。はてなブックマークを使い込んでいる人向けのアプリですが、自分と嗜好の近い人のブックマークだけを集めることができるので情報収集にも役立ちますよ!

 

すぐに入れたい度:★

 

HBFavHBFav
カテゴリ:ソーシャルネットワーキング
現在の価格: 無料

 

まとめサイトビューア

 

「まとめサイトビューア」は、2ちゃんねるのスレッドをまとめている”まとめサイト”を閲覧するためのアプリです。たくさんあるまとめサイトを、iPhoneでの表示に最適化して読むことができます。

 

まとめサイトのまとめなので、2ちゃんねるで話題のスレッドを確実に拾うことができるのが強み。100以上のまとめブログが登録されていて、人気順や新着順に記事を見ることも可能です。2ちゃんねるのまとめを読むことに特化しているので、通常のブラウザで読むよりもまとめの巡回が快適になります。

 

すぐに入れたい度:★

 

2chまとめサイトビューア - MT2 FREEまとめサイトビューア
カテゴリ:ニュース
現在の価格: 無料

 

BB2C

 

「BB2C」は、iPhone用の2ちゃんねるブラウザです。iPhoneから2ちゃんねるを閲覧するためのアプリなので、普段から2ちゃんねるを利用しているなら入れておきたいアプリ。

 

オートスクロール機能などを備えていて、2ちゃんねるを気軽に閲覧することが可能です。機能も豊富で、スレッドタイトルの検索を使って興味のあるスレッドを簡単に探すことができます。お気に入りの板やスレッドはブックマークしておくことも可能です。

 

書き込みにも対応していて、カタカナを半角カナに変換する機能や、写真をアップロードする機能、よく使う「>>」などをボタン入力する機能などが搭載されています。

 

すぐに入れたい度:★

 

BB2CBB2C
カテゴリ:エンターテインメント
現在の価格: 無料

 

twinkle

 

「twinkle」は、2ちゃんねる互換の掲示板を閲覧するためのブラウザアプリです。2ちゃんねるだけでなく、まちBBSやしたらばの閲覧にも対応しています。

 

閲覧を快適に行うための基本的な機能の搭載はもちろんのこと、NGネームやNGワードを非表示にしたり、アスキーアートを自動で判別して画面にフィットさせる機能など2ちゃんねるヘヴィユーザーには嬉しい機能が満載です。画像のサムネイル表示や、スレッド内の画像を一覧表示することもできるので、画像系のスレッドを閲覧する方にとっても非常に貴重なアプリ。その他スレッドの分類や類似スレッド・次スレッドの検索、しおり機能なども一通り揃っています。

 

書き込みにも対応していて、スレッドの作成も可能です。自分の書き込みや、書き込みへの返信を自動で判定してくれます。

 

すぐに入れたい度:★

 

twinkle for iOStwinkle
カテゴリ:エンターテインメント
現在の価格: ¥300

 

ニュース

グノシー

 

「グノシー」は、その日のニュースや話題の出来事をまとめて読める定番ニュースアプリです。「エンタメ」「スポーツ」「社会」「経済」「まとめ」「コラム」など、幅広いカテゴリから多くのニュースを配信しています。

 

独自のアルゴリズムを使用して、ユーザーの興味にあった朝刊・夕刊を届けてくれるので、効率的に興味のある分野のニュースを読むことができます。様々なメディアの情報をまとめたチャンネルもあるので、ピックアップされるニュースだけじゃ物足りない!なんてことにはなりません。厳選されたニュースだけ読みたい人にとっても、より多くのニュースを読みたい人にとっても使いやすいアプリです。

 

すぐに入れたい度:★★★★

 

グノシー 3分で雑談力をつける。?今日のニュースや話題のニュースが無料で読める?グノシー
カテゴリ:ニュース
現在の価格: 無料

 

SmartNews

 

「SmartNews」は圏外でもニュースがサクサク読めるニュースアプリ。「政治」「経済」など世の中に関するニュースから、「エンタメ」「グルメ」「スポーツ」などバラエティに富んだジャンルまで様々なニュースが提供されています。

 

Twitterで話題になった記事をピックアップしているため、話題の記事を見落とすことがありません。また、用意されているチャンネルの中から読みたいトピックだけを集めた自分だけのチャンネルを作ることも可能です。

 

記事を可能な限りシンプルに表示するSmartモードを搭載していて、Smartモードで記事を開けば読み込み時間は限りなくゼロに近くなり、電波が悪い場所や圏外の場所でもニュースを読み込むことができます。電車の中など電波の通りづらいところでニュースが確認できるので、通勤時間のお供に最適です。

 

すぐに入れたい度:★★★★

 

スマートニュース - 圏外でもニュースがサクサク読める!(SmartNews)SmartNews
カテゴリ:ニュース
現在の価格: 無料

 

Antenna

 

「Antenna」は、様々なジャンルの情報を入手できるニュースマガジンです。写真をふんだんに使った記事が多く、雑誌感覚で楽しめるのが特徴。

 

好みのコンテンツをクリップし、クリップブックとして編集する機能があるため、雑誌の切り抜き感覚でお気に入りの記事をとっておくことができます。また、好きなジャンルの記事だけを表示することができるので、余計な情報のなかから欲しい情報を探すといった工程をカットできるのも嬉しいポイントです。

 

さらに、Antennaの記事で紹介されているグッズはその場で購入することができます。雑誌を読んで通販をしたり、ウィンドウショッピングをする感覚で話題のモノをGETできちゃいます。

 

すぐに入れたい度:★★★

 

キュレーションマガジン Antenna[アンテナ]Antenna
カテゴリ:エンターテインメント
現在の価格: 無料

 

LINE NEWS

 

LINEの公式ニュースアプリである「LINE NEWS」では、エンタメ・スポーツ・時事ネタなどの定番ニュースからビジネス・おでかけ・ぐるめ・恋愛などの幅広いニュースを読むことができます。

 

最新ニュースだけでなく、読み物も用意されているので、情報収集だけでなくちょっとした時間を潰したり、話題を探すのにも役立ちます。また、未解決のニュースに関しては「続報中」という分類がなされ、進行中の話題の時系列によるまとめや、新着情報の通知などの機能があるため気になるニュースの全貌を知ることが可能です。

 

記事をあらかじめ読み込んでおけるため、途中で電波がなくなっても中断することなく記事を読むことが可能。通勤のお供に最適なニュースアプリの1つです。

 

すぐに入れたい度:★★★

 

LINE NEWS - LINE公式ニュースアプリLINE NEWS
カテゴリ:ニュース
現在の価格: 無料

 

Yahoo!ニュース

 

Yahoo!JAPANが提供するヤフーニュースがiPhoneで読める!それがiPhone版アプリ「Yahoo!ニュース」です。編集部が厳選したニュースを24時間365日お届けしています。

また、ニュース以外にも「ネタりか」や「X BRAND」などコラムも読むことが可能。都道府県を選択することで地域ニュースを読んだり、緊急性の高い重大なニュースをプッシュ通知でお知らせしてくれる機能もついています。

さらに、ユーティリティ機能が充実しているのも特徴です。「今日の日付」「天気情報」「路線運行情報」などの情報を得ることが可能で、時間のない出勤前にまとめて知りたい情報を入手できるのが大きなポイントでしょう。

 

すぐに入れたい度:★★★★

 

Yahoo!ニュース - Yahoo! JAPAN公式無料ニュースアプリYahoo!ニュース
カテゴリ:ニュース
現在の価格: 無料

 

NewsPicks

 

「NewsPicks」は経済情報に特化したソーシャルニュースメディアです。経済ニュースを探したり、読み込むうえでこれほど最適なアプリは他にありません。

 

経済に関する様々な情報を得られると同時に、その情報を共有することも可能です。業界の著名人や、友人をフォローすることでオススメの記事をピックアップしたオリジナルの紙面を作成されるため、本当に必要な情報だけを提供して貰うことが可能になります。また、自分が気に入ったニュースを共有することで、フォローしてくれているユーザーに情報を発信することも可能なため、相互に重要なニュースを教え合うことで情報収集に役立てることが可能です。

 

また、購読料を払えば、別途大手経済雑誌・ニュースの記事を購読することも可能になります。

 

すぐに入れたい度:★

 

NewsPicks- ソーシャル経済ニュースメディアNewsPicks
カテゴリ:ニュース
現在の価格: 無料

 

日本経済新聞 電子版

 

「日本経済新聞 電子版」は、その名の通り日本経済新聞をiPhoneで読むことのできる公式アプリです。経済・社会情勢に関する最新ニュースを日経記者がお届けします。

 

朝刊・夕刊だけでなく、Web刊や速報、Myニュースなど電子版オリジナルのニュースも読むことが可能です。アプリ自体は無料ですが、利用には日本経済新聞 電子版の購読料が必要になる点に注意。

 

すぐに入れたい度:★

 

日本経済新聞 電子版日本経済新聞 電子版
カテゴリ:ニュース
現在の価格: 無料

 

Pocket

 

「Pocket」は、様々なニュースをあとから読むために保存しておくことのできるアプリです。色んな媒体で発信されるニュースを1つにまとめて、まとめ読みをすることができます。

 

気になるニュースを見かけても、まとめて読む時間がないときはPocketに記事を保存しておけば、あとでじっくりと読むことが可能に。また、保存してある記事はオフラインでもアクセス可能で、電波がない場所でも読むことができます。気に入った記事は友だちのPocketに送信したり、FacebookやTwitter、Evernoteなどで共有することが可能です。

 

すぐに入れたい度:★★★

 

PocketPocket
カテゴリ:ニュース
現在の価格: 無料

 

365Scores

 

「365Scores」は、世界中のスポーツニュースを閲覧できるアプリです。スポーツに関する話題のニュースだけでなく、お気に入りのチームを選べば試合結果やスコアなど、そのチームに特化したニュースチャンネルを作成することも可能です。

 

サッカー、テニス、バスケットボール、アイスホッケー、野球、バレーボール、アメリカンフットボールに関する試合結果やリーグの情報、試合予定まで余すことなく掲載されており、スポーツ好きなら絶対に入れておきたいアプリの1つ。10,000を超えるチームに1,000を超えるリーグの情報、お気に入りのプレイヤーのツイートなども見ることができます。

 

また、スポーツごとにゴールやイエローカード、サービスブレイクなどをプッシュ通知する機能や、ゴールハイライトを動画で見る機能など、スポーツ好きにはたまらない機能が満載。情報はシェアすることも可能なので、スポーツ仲間にを送ったり、感想を送りあうという使い方もできますよ!

 

すぐに入れたい度:★

 

365Scores - Live Sports Scores365Scores
カテゴリ:スポーツ
現在の価格: 無料

 

天気

Yahoo!天気

 

「Yahoo!天気」は、Yahoo!JAPANが提供する天気予報・災害情報の公式アプリ版です。

 

全国各地の天気予報や気温、降水確率、雨雲レーダーなどを簡単に見ることができます。よく見るエリアを5カ所まで登録可能で、スワイプ操作で登録した地域を切り替えることが可能です。

 

また、災害情報や気象庁による特別警報、注意報なども知らせてくれます。台風や地震、津波などの情報も見ることができるので、もしもの時のためにもいれておきたいアプリです。

 

すぐに入れたい度:★★★★★ 

 

Yahoo!天気 - 雨の動きや降水確率などわかるお天気アプリYahoo!天気
カテゴリ:天気
現在の価格: 無料

 

tenki.jp

 

「tenki.jp」は、日本気象協会の提供する天気予報アプリです。現在の天気や、10日先までの天気予報を見ることができます。

 

提供している情報が豊富で、地震・津波・台風や火山などの警報や注意報はもちろんのこと、紫外線指数や花粉情報、紅葉情報や桜の開花情報までリアルタイムに届けてくれます。日直予報士による最近の天気や防災、季節の話題についての解説を見ることも可能です。さらに、メニューからは世界の天気や天気図、山・海・スキー場などの天気やレジャー天気なども確認することが可能です。

 

また、アプリを起動しなくてもiPhoneのメニュー画面から降水確率を確認できるバッジ機能など、便利な機能も。現在の降水確率だけでなく、設定で6時間後や翌日の降水確率を表示することも可能です。天気の変わりやすい季節や、梅雨時に大活躍すること間違いなしです。

 

すぐに入れたい度:★★★★★

 

tenki.jp 天気・地震など無料の天気予報アプリtenki.jp 
カテゴリ:天気
現在の価格: 無料

 

LINE天気

 

「LINE天気」は、LINEの人気キャラクターが毎日の天気を知らせてくれるお手軽天気予報アプリです。

 

3時間ごとの詳しい天気や、地域別の天気予報など必要最低限の情報はバッチリ。LINEが提供するアプリなので、天気予報をそのまま友だちに送信することも可能です。週間予報もあるので、友だちと天気予報を共有することで、行き先を決めたり出掛ける日付を決めるのに役立ちます。

 

プッシュ通知による災害情報や天気情報、降水情報のお知らせ機能もあるので、LINE天気を立ち上げていなくても知りたい情報を定期的に入手できるのは便利です。

 

すぐに入れたい度:★★★

 

LINE 天気LINE天気
カテゴリ:天気
現在の価格: 無料

 

ゆれくるコール

 

緊急地震速報を受けとるために、「ゆれくるコール」は必須アプリ。地震発生時に気象庁より配信される高度利用者向け緊急地震速報を利用して通知を行います。

 

また、地震情報一覧から過去10件の地震情報を確認可能です。アドオンを利用すれば、現在地だけでなく最大三カ所まで予測地点を設定できます。実家などを登録しておけば、遠い地域で地震が起きたときも迅速に情報を得ることが可能です。

 

すぐに入れたい度:★★★★★

 

ゆれくるコールゆれくるコール
カテゴリ:天気
現在の価格: 無料

 

ブラウザ

ドルフィンブラウザ

 

「ドルフィンブラウザ」は、iPhoneで利用できるインターネットブラウザの1つ。特徴はPCブラウザのようなタブ機能と、ジェスチャによる操作やコンテンツ共有機能です。

 

特に今見ているサイトをSNS等で共有したい場合などに、ドルフィンブラウザならワンタップで共有することが可能です。ジェスチャ操作はカスタマイズが可能で、自分が使いやすいように設定することができます。ドルフィンブラウザがインストールされている全てのデバイスでお気に入りの同期が可能なので、iPhoneで見ていたページをあとからiPadで確認する、といったことが容易にできます。

 

すぐに入れたい度:★★★

 

ドルフィンブラウザドルフィンブラウザ
カテゴリ:仕事効率化
現在の価格: 無料

 

Puffin Web Browser

 

「Puffin Web Browser」は、表示速度が自慢のウェブブラウザです。最大の特徴はAdobeのFlash Player 11.9に対応していること。他にもアドオンを使った様々なアプリとの連携や、仮想トラックパッド・仮想ゲームパッドでマウスやパッド操作をシミュレートすることが可能です。

 

FLASHで作られたゲームをプレイしたり、動画を見ることができるため、iPhoneでのネットサーフィンの幅が大きく広がります。そういったページをよく閲覧するのであれば、使いたいアプリです。

 

すぐに入れたい度:★★

 

Puffin Web BrowserPuffin Web Browser
カテゴリ:ユーティリティ
現在の価格: ¥480

 

Chrome

 

Googleの提供するウェブブラウザ「Chrome」のiPhoneアプリ版です。異なるデバイス間での同期が可能で、iPhoneで閲覧を中断していたサイトをiPadで再開する、というような使い方が可能です。

 

また、ブラウジング中のデータ使用量をカットしたり、検索に音声検索を利用できるのも特徴の1つ。翻訳機能もついているので、様々なシチュエーションで活躍するブラウザです。

 

すぐに入れたい度:★★★★

 

Chrome - Google のウェブブラウザChrome
カテゴリ:ユーティリティ
現在の価格: 無料

 

Sleipnir Mobile

 

「Sleipnir Mobile」は1クリックでタブの切り替えが可能なモバイルブラウザです。

 

タブの切り替えの速さに自信があり、ブラウズを中断することなく多くのページを行き来することが可能です。すべての操作がジェスチャに対応しているので、いちいちボタンやメニューを押す必要がありません。広告ブロック機能や、フルスクリーン機能などもあり、快適なブラウジングをサポートしてくれます。多くのウェブサイトをまとめて確認したい人にオススメできるアプリです。

 

すぐに入れたい度:★★★

 

Sleipnir Mobile - Web ブラウザSleipnir Mobile
カテゴリ:ユーティリティ
現在の価格: 無料

 

Smooz

 

「Smooz」は、横スワイプでタブの切り替えが可能で、操作性が高いタブブラウザです。

タブブラウザとしても優秀なのはもちろん、ブックマーク機能が特徴的。そのページに対するTwitterやはてなブックマークのコメントをみることができます。また、ユーザーをフォローすることで、そのユーザーのブックマークを通知で共有することも可能です。

 

すぐに入れたい度:★★

 

smoozSmooz
カテゴリ:ユーティリティ
現在の価格: 無料

 

Google アプリ

 

「Google アプリ 」はワンタップでGoogleにアクセスできる検索ツールアプリです。ただGoogleにアクセスするだけでなく、マイクに向かって質問をすれば音声で解答を得ることができます。

 

近くのレストランや、スポーツの試合の結果など、知りたい情報をサッと入手できるうえに、生活をする上で必要な情報が自動で表示されるGoogle Nowも備えています。天気予報、ニュース、交通情報などをまとめて表示してくれるため、1日のはじまりにワンタップで欲しい情報を得ることが可能です。

 

すぐに入れたい度:★★

 

Google 検索Google アプリ
カテゴリ:ユーティリティ
現在の価格: 無料

 

ファイル管理

Box for iPhone and iPad

 

「Box for iPhone and iPad」は10GBの無料ストレージサービスです。iPhoneやパソコンから、あらゆるファイルや文書をオンラインに保存・管理・更新することができます。

 

この機能を利用して、ビジネスデータの共有や外出先でプロジェクトのレビューとフィードバックを送信したり、PDFやPowerPoint、Wordビューアーを使用したレビューやプレゼンなどに活用することが可能です。

 

ファイルやフォルダにはオフライン環境でもアクセスすることが可能で、ファイルレベルの暗号化やセキュリティコントロールも可能なので重要な書類を共有する上でも役立ちます。多くの企業が利用しているため、様々なデータを効率的にビジネスに役立てるためには導入しておくべきでしょう。

 

すぐに入れたい度:★★★★★

 

Box for iPhone and iPadBox for iPhone and iPad
カテゴリ:ビジネス
現在の価格: 無料

 

Dropbox

 

「Dropbox」は言わずと知れたオンラインストレージサービス。写真やドキュメント、動画をオンライン上に保管、共有することができるアプリです。

 

様々なデバイスからアクセスできることと、iPhoneのデータやiPhoneアプリのデータのバックアップにDropboxが使えるため、導入優先度の高いアプリ。いざというときにDropbox上にバックアップがあれば、ネットに接続してバックアップから復元することも可能です。

 

また、ファイルをリンク共有したり、フォルダごと共有することができるので、ちょっとしたファイルのやりとりなどに使えるのも便利な点。気軽に使えるので、家族や友人間で写真や動画を共有したりとコミュニケーションを円滑にする手助けにもなるでしょう。

 

すぐに入れたい度:★★★★★

 

DropboxDropbox
カテゴリ:仕事効率化
現在の価格: 無料

 

Google ドライブ

 

「Google ドライブ」はGoogleの提供するオンラインストレージサービスです。様々な端末からアクセスすることができ、動画や写真、ドキュメントなどのファイルを共有・バックアップすることができます。

 

Google ドライブの特徴として、ファイルの保管だけでなく閲覧や編集、コメントをつけることが可能です。他のユーザーを招待することで、簡単にファイルの共有もでき、さらにユーザーごとに共有の権限を設定することができます。

 

ドキュメントシートやスプレッドシートの作成もできるので、仕事で役立つこと間違いなし。使いこなすことができればビジネスの強い味方になるはずです。

 

すぐに入れたい度:★★★★

 

Google ドライブ - Google の無料オンライン ストレージGoogle ドライブ
カテゴリ:仕事効率化
現在の価格: 無料

 

Microsoft OneDrive

 

「Microsoft OneDrive」はMicrosoftの提供するオンラインストレージサービスです。スマホだけでなく、PCからもアクセスでき、写真やドキュメントファイルの共有にも最適です。

 

WordやExcel、Powerpointなど同じMicrosoftの提供するOffice製品との相性がよいのが特徴。自動タグ付け機能による写真の管理や、フォトフォルダの自動バックアップなど、画像ファイルの管理にも向いています。

 

すぐに入れたい度:★★★★

 

microsoft-onedriveMicrosoft OneDrive
カテゴリ:仕事効率化
現在の価格: 無料

 

Documents 5

 

「Documents 5」は閲覧、試聴、ダウンロードなどのあらゆるファイルに関する作業をiPhone上で行えるアプリです。管理できるコンテンツが多彩で、ファイル、文書、音楽、ビデオ、書籍などあらゆるコンテンツに対応しています。

 

ファイルの閲覧だけでなく編集ができる点と、データを整理し効率的に管理するという点でとても優れているアプリで、パソコンからデータを移したり、重要なファイルにパスワード保護が掛けられる等ビジネスでも役立ちます。

 

写真や映画、音楽なども試聴・再生できるため、ビジネスだけでなく娯楽にもなるのが凄いところ。さらに、ファイルをメールに添付したり、WEB上の書類をダウンロード、WEBページの保存などの機能も。

 

すぐに入れたい度:★★★★★

 

Documents 5 ? 高速 PDF リーダー、メディアプレーヤー、ダウンロードマネージャDocuments 5
カテゴリ:仕事効率化
現在の価格: 無料

 

RSSリーダー

 

Feedly

 

ブログやニュースなど、RSSを利用した最新情報の取得に欠かせないRSSリーダー。その中でも、最も有名なRSSリーダーの1つが「Feedly」です。HOME画面にはフォルダごとに最新記事を6件ずつ表示します。また、更新された記事の一覧を見ることができるリストビュー機能もあり、気になる記事を見落としません。

 

あとで読みたい記事はタップ&ホールドでフォルダやPocketに保存でき、フリックで記事を切り替えることができるのも便利なポイント。動作も軽く、操作性も良いので愛用している人も多いです。

 

すぐに入れたい度:★★★

 

Feedly- Blogs, News, Magazine, Youtube and Tumblr ReaderFeedly
カテゴリ:ニュース
現在の価格: 無料

 

Sylfeed

 

「Sylfeed」は、国産のRSSリーダーアプリ。すべてのメニューが日本語なので、とっつきやすく操作が分かりやすいのが特徴です。

 

また、大きな特徴として強力なオフラインサポートがあげられます。WEBページを丸ごとキャッシュしたり、TwitterやPocketなどの外部サービスへ予約投稿することも可能です。

 

片手で操作できる操作性や、流し読み機能・記事へのタグ付け、未読記事サポートなど、使っていて便利な機能が豊富。またiCloudにも対応しているので、iPhoneとiPad間の同期も可能です。アドオンも多数用意されていて、足りない機能を補うこともできます。

 

すぐに入れたい度:★★

 

SylfeedSylfeed
カテゴリ:ニュース
現在の価格: ¥240

 

Reeder 2

 

「Reeder 2」は、スワイプで快適に操作ができるRSSリーダーアプリです。スワイプによる操作の割り当てはカスタマイズが可能で、ほとんどスワイプのみで記事の選択からお気に入りへの登録、各種外部サービスとの連携が行えます。

 

また、デザインを自分好みに変更することが可能で、より読みやすい配色のデザインを選択することができます。シェアできる外部サービスの種類も豊富。スタイリッシュで機能も充実した、優良アプリです。

 

すぐに入れたい度:★

 

Reeder 2Reeder 2
カテゴリ:ニュース
現在の価格: ¥600

 

パスワード管理

1Password

 

iPhoneでネットサーフィンをしているとき、パスワードの入力が面倒に感じることはありませんか?そんなパスワード入力の手間を減らしてくれるのが、パスワード管理アプリ「1Password」。

 

強力なパスワードを自動で生成し、ウェブサイトに自動でログインすることが可能になるアプリで、パスワードの暗号化はもちろんデバイスの紛失・盗難対策に自動ロック機能もついています。

 

また、ログイン情報だけでなくクレジットカードなどの情報も記憶でき、自動入力することが可能です。安全・安心に個人情報を管理し、その入力の手間を省くことができるのでiPhoneから頻繁にネットを利用している人ならダウンロードしておくと便利です。

 

前まで1,000円の有料アプリでした。しかし、いつまでなのかわかりませんが現在は無料になっています。今のうちにダウンロードするのをおすすめします。

 

すぐに入れたい度:★★★★

 

1Password1Password
カテゴリ:仕事効率化
現在の価格:無料

 

LoginBox

 

「LoginBox」はブラウザとパスワードマネージャーが融合したログイン管理アプリです。パスワード保護のかかったウェブサイトへのサインインを劇的に楽にしてくれます。

 

自動ログインに対応しているのは銀行のアカウントやメールサービス、ポイントカードやフォーラム等多岐にわたり、それらすべてにシングルタップでアクセスできます。

 

無料アプリですが、しっかりとしたセキュリティ対策もしてあるので、安心して利用することが可能です。内蔵ブラウザも高性能で、簡単検索機能からウェブサイトを追加する機能も。非常に使い勝手の良い便利なアプリです。

 

すぐに入れたい度:★★★

 

LoginBox ログイン管理とパスワ, 安全なブラウザ,  プライベート安全な保管庫, 銀行のログインアプリ - フォームフィラーLoginBox
カテゴリ:仕事効率化
現在の価格: 無料

 

カメラ

Instagram

 

「Instagram」は多くのカスタムデザインフィルターが搭載されているカメラアプリです。

 

撮った写真に様々なフィルタをかけることが可能で、ぼかしエフェクトなどもワンタップで適用することができます。さらに特徴的なのは、SNSとしての機能を備えている点。友達や、気に入ったユーザーをフォローすることでタイムライン上に写真を表示し、コメントを付け合うことが可能です。また、TwitterやFacebookなどにシェアすることもできるため、クリエイティブな活動を楽しめます。

 

すぐに入れたい度:★★

 

instagramInstagram
カテゴリ:写真/ビデオ
現在の価格: 無料

 

iフォトアルバム

 

「iフォトアルバム」は、写真や動画をフォルダごとに管理できるフォトアルバムアプリです。

 

自由にアルバムを作成し、アルバムの表紙をカスタマイズすることができるため、どこにどの写真や動画をいれたのかが一目でわかります。カメラロールから画像を取り込む際に、オリジナルデータのまま移すため画質はもちろん、写真に付随するExifデータなどを失うこともありません。

 

写真はカレンダー形式で表示することもでき、アルバムをめくるように写真を振り返ることができます。iPhoneで写真を多く撮る人なら、いれて損のないアプリです。

 

すぐに入れたい度:★★

 

iフォトアルバム - 大切な写真や動画をアルバムで整理。カレンダーやスライドショーでも楽しめますiフォトアルバム
カテゴリ:写真/ビデオ
現在の価格: 無料

 

Camera+

 

「Camera+」はiPhoneで美しい写真が撮れる高性能カメラアプリです。露出や焦点をタップで個別に設定したり、スタビライザーを使用したタイマー撮影も可能です。

 

6倍までズームが可能で、前面カメラでフラッシュを使えたり、シーンモードを備えていたりとデジカメと遜色ない機能を搭載しているのが特徴。撮影した写真はライトボックスに保存され、気に入ったものだけを厳選して保存することが可能です。各種SNSへの共有機能や、iCloudを利用したライトボックスの同期など、iPhoneだからこそ便利な機能も。

 

他にも、写真にキャプションを吹き込む機能などユニークな機能が搭載されているため、iPhoneをデジカメ代わりに使いたい人や、より高度な写真を撮りたい人は試してみてはいかがでしょうか。

 

すぐに入れたい度:★★

 

CameraCamera+
カテゴリ:写真/ビデオ
現在の価格: ¥360

 

Hipstamatic

 

日常のシーンを様々なエフェクトで切り取ることができるカメラアプリ「Hipstamatic」を使えば、iPhoneで簡単にオシャレな写真を撮影することができます。

 

このアプリの特徴は、撮影機能しか備えていないかわりに、撮影の際に様々なエフェクトを選択することができる点です。レンズ、フィルム、フラッシュなどを切り替えることで、本物のカメラで撮影するように自分だけの写真を撮ることが可能です。

 

機能に合わせてデザインもカメラを模したもので、デジカメよりはアナログのカメラに近いデザインになっています。撮った写真はコンテストへ応募することも可能。本格的なカメラライフが楽しめるアプリです。

 

すぐに入れたい度:★

 

HipstamaticHipstamatic
カテゴリ:写真/ビデオ
現在の価格: ¥400

 

8ミリカメラ

 

「8ミリカメラ」は、8ミリカメラで動画を撮影できるカメラアプリ。レトロな雰囲気の8ミリ映画をiPhoneで再現することが可能です。

 

フィルムとレンズの組み合わせによる、70種類にものぼるカスタマイズや、ダストとスクラッチ、ちらつき、光漏れ、フレーム揺れなどを簡単に再現することが可能です。

 

動画編集機能も備えてあり、タイトルやトランジション、音楽を組み合わせてオープニングを作ることも可能。ヴィンテージな雰囲気の映像が好きなら、このアプリに敵うアプリはありません!

 

すぐに入れたい度:★

 

8ミリカメラ8ミリカメラ
カテゴリ:写真/ビデオ
現在の価格: ¥240

 

 

OneCam

 

「OneCam」は、高機能カメラアプリの1つ。特徴として、3DTouchに対応しており、起動から撮影までが高速で行えます。

 

綺麗なズームや自分でフォーカス・ホワイトバランス等の設定ができるマニュアルモード、各SNSへのシェアやハッシュタグをつけてツイートする機能など、デジカメ顔負けの機能+iPhoneだからこその機能が搭載されています。

 

最大で4032×3024のサイズの写真が撮影できます(iPhone6s)。高解像度の写真が撮れるアプリを探しているなら、まずはこの高機能カメラアプリを試してみて下さい。

 

すぐに入れたい度:★★

 

OneCam(マナー・連写) ?フリックで簡単シェア?OneCam
カテゴリ:写真/ビデオ
現在の価格: ¥200

 

LINE camera

 

「LINE camera」はLINEの公式カメラアプリ。無料の編集素材が豊富に取りそろえられており、写真を加工することも可能です。

 

LINE公式のアプリのため、編集素材にはLINEの人気スタンプを使うことが可能。100種類以上のフレームや、豊富なフォントテキストによる文字入れも可能です。微調整の効くフィルター機能や、オリジナルスタンプの作成など楽しい機能も。もちろんLINEやTwitter、Facebookに投稿してシェアすることも可能です。

 

すぐに入れたい度:★★

 

line-cameraLINE camera
カテゴリ:写真/ビデオ
現在の価格: 無料

 

Cheeez

 

「Cheeez」は、遠隔操作ができるカメラアプリです。

 

2台のiPhoneを使うことで、片方のアイコンがリモコンがわりになり、遠隔からシャッターを切れる仕組み。iPhoneユーザーが2人いれば、片方をリモコンとして使うことで三脚を使った写真撮影のような使い方ができます。

 

すぐに入れたい度 ★

 

CheeezCheeez
カテゴリ:写真/ビデオ
現在の価格: 無料

 

写真ぷるぷる

 

「写真ぷるぷる」は、撮影した写真をゆらして楽しむアプリです。

 

ゆらしたい部分は細かく指定することが可能で、堅さや範囲を自分で設定できます。ゆらしかたも「iPhoneを振る」「iPhoneを傾ける」「画像をひっぱる」「背景を動かす」など豊富。画面の中でゆらしたいモノだけをゆらせるので、様々な楽しみ方のできるアプリです。

 

すぐに入れたい度:★

 

写真ぷるぷる写真ぷるぷる
カテゴリ:写真/ビデオ
現在の価格: 無料

 

Pix: Pixel Mixer

 

「Pix: Pixel Mixer」は、写真に豊富なフィルターをかけることのできるカメラアプリ。好きな箇所にぼかしをかけることもできます。

 

特徴としては、フィルターを1枚の写真に複数重ねがけるという点。組み合わせ次第で、様々なバリエーションのエフェクトをかけることが可能です。加工した画像はSNSに投稿することができるので、これだ!という写真が撮影できたらシェアすることもできます。エフェクトの効いた写真を撮りたいならオススメのアプリです。

 

すぐに入れたい度:★★

 

Pix- Pixel MixerPix: Pixel Mixer
カテゴリ:写真/ビデオ
現在の価格: 無料

 

一眼トイ TiltShiftGen 無料版

 

「一眼トイ TiltShiftGen 無料版」は、ミニチュア風の写真が撮影できるカメラアプリです。

 

チルトシフト効果によりミニチュアのような写真が撮影できるだけでなく、トイカメラ風、一眼レフ風のぼかしを加えることができます。スライダーを動かして自分で写真のボケ味や明るさを編集でき、チュートリアルもあるので初心者でも素敵な写真を作ることができます。

 

すぐに入れたい度:★★

 

一眼トイ TiltShiftGen 無料版一眼トイ TiltShiftGen 無料版
カテゴリ:写真/ビデオ
現在の価格: 無料

 

画像編集

TouchRetouch

 

「TouchRetouch」は、写真から消したいアイテムを消すことのできるアプリです。

 

撮影した写真に不要なオブジェクトが写り込んでいることがありますよね。このアプリは、そんなオブジェクトを消してしまうことができます。簡単な操作で消すことができるため、複雑な画像編集ソフトを使わずとも写真のレタッチをすることができます。

 

すぐに入れたい度:★★

 

touchretouchTouchRetouch
カテゴリ:写真/ビデオ
現在の価格: \240

 

Snapseed

 

「Snapseed」は、自動で写真に様々な補正をかけてくれるアプリです。

 

自動補正機能はもちろん、自分で選択して細かな調整をすることも可能で、色彩や回転、アスペクト比を元に画像のサイズを変更などの加工をすることもできます。また、フィルタにより様々なエフェクトをかけたり、フォーカスやスクラッチなどの調整も可能です。

 

すぐに入れたい度:★

 

snapseedSnapseed
カテゴリ:写真/ビデオ
現在の価格: 無料

 

Adobe Photoshop Mix

 

「Adobe Photoshop Mix」は、Adobeが提供する画像編集アプリです。アプリは無償で提供されていますが、利用にはAdobe Creative Cloudへの加入が必要です。

 

Adobe Photoshopのコア機能を使用して、画像に高度な編集をかけることができます。選択した箇所にのみフィルターをかける機能や、レイヤーによる画像の合成、合成による境界線を滑らかに調整する機能など、ハイレベルな編集が可能です。

 

すぐに入れたい度:★★

 

adobe-photoshop-mixAdobe Photoshop Mix
カテゴリ:写真/ビデオ
現在の価格: 無料

 

Aviaryのフォトエディタ

 

「Aviaryのフォトエディタ」は、写真を編集するための画像編集アプリです。

 

このアプリには、14種類のエディットツール。画質向上やトリミング、フィルター、コントラストやシャープネスなど、基本的な機能がバッチリ揃っています。さらに、赤目補正や、しみ除去なども可能なので、人物写真の補正機能も十分。写真を編集するのに、複雑すぎず、かといって物足りないということもありません。誰でも気軽に使える画像編集アプリとして優秀なアプリです。

 

すぐに入れたい度:★★

 

AviaryのフォトエディタAviaryのフォトエディタ
カテゴリ:写真/ビデオ
現在の価格: 無料

 

Fotor カメラと画像加工

 

「Fotor カメラと画像加工」は、複数のカメラモードとワンタッチでエフェクトをかけられる編集機能が特徴のカメラ・画像編集アプリ。

 

また、コラージュの作成や1枚の画像に複数のフィルターをかける機能、文字入れやスタンプ、チルトレンジ加工など豊富な編集機能付き。カメラも連写機能やタイマー機能などがついており、写真を撮って編集するまでを1つのアプリで行えます。

 

すぐに入れたい度:★★

 

Fotor カメラと画像加工 - 効果, 編集, 合成, 補正,文字入れとステッカー 重ねFotor カメラと画像加工
カテゴリ:写真/ビデオ
現在の価格: 無料

 

Juxtaposer

 

「Juxtaposer」は、写真と写真を合成することのできる画像編集アプリです。別々の2枚の画像を合成して、ユニークな画像をつくることができます。

 

かなり細かく調整することができ、ユニークな画像を作ることが可能です。合成用に切り抜いた写真は、スタンプとして何度も使うことが可能。反転などもできるので、様々な画像に合成して楽しむことができます。自分の写真を切り抜いて、いろんな観光地の写真と組み合わせて遊んだりと、使い方は無限大です。

 

すぐに入れたい度:★

 

JuxtaposerJuxtaposer
カテゴリ:写真/ビデオ
現在の価格: ¥360

 

Waterlogue

 

「Waterlogue」は、写真を元に水彩画のようなイメージを作成できる画像編集アプリです。水彩画フィルターに特化したアプリで、にじみの度合いや彩色などを細かに調整することが可能です。

 

プリセットも用意されているので、手軽に様々なテイストの水彩画イメージを作成できるのもポイント。オシャレに加工して、ひと味違った写真を作り出すことができるアプリです。

 

すぐに入れたい度:★

 

WaterlogueWaterlogue
カテゴリ:写真/ビデオ
現在の価格: ¥480

 

MOLDIV

 

「MOLDIV」は、複数の写真を1枚にまとめて編集のできるコラージュアプリ。フレームやスタンプなども提供されているため、オシャレなコラージュを作成することができます。

 

コラージュのためのフレームはオシャレなデザインのものが多く、無料の基本フレームだけでも80種類。最大9枚の写真を1つにまとめることができるので、思い出を1枚に可愛くまとめて保存することが可能です。雑誌やポスターのように文字入れをすることもできるため、クリエイティブな画像を作りたい人にもオススメ。

 

すぐに入れたい度:★

 

Moldiv コラージュフォトエディターMOLDIV
カテゴリ:写真/ビデオ
現在の価格: 無料

 

PhotoFunia

 

「PhotoFunia」は、テンプレートを利用して簡単に写真を加工できるアプリです。

 

写真を選択してテンプレートを適用すると、様々なエフェクトをかけることができます。テンプレートやエフェクトの数も膨大で、その1つ1つをオンライン環境で楽しむことが可能です。ユニークな画像が作れるため、一風変わった写真加工がしたいならオススメのアプリです。

 

すぐに入れたい度:★★

 

PhotoFuniaPhotoFunia
カテゴリ:写真/ビデオ
現在の価格: 無料

 

変身カメラ!

 

「変身カメラ!」は、被写体が様々なコスチュームを着ているかのように撮影するアプリです。1,500種類以上のコスチュームを被写体に合わせて撮影することができます。

 

手軽に撮影するだけでなく、撮影後に拡大や縮小、明るさの調整などができます。様々なファッションを試しに着てみる、コスプレさせて遊んでみる、というような楽しみ方が可能です。ユニークな記念写真などが作れるため、一風変わった面白い写真を撮りたい!という人にオススメです。

 

すぐに入れたい度:★

 

変身カメラ!変身カメラ!
カテゴリ:写真/ビデオ
現在の価格: 無料

 

OnocO

 

「OnocO」は、画像をトイカメラ風に加工できるフォトエディターアプリです。

 

機能がシンプルにまとまっていて、簡単に加工できるのが特徴。フィルターを簡単に調整することができ、TwitterやFacebookへの投稿機能もバッチリ。複雑な操作を必要としないので、手軽にオシャレな写真加工がしたい!という人にオススメです。

 

すぐに入れたい度:★★

 

OnocOOnocO
カテゴリ:写真/ビデオ
現在の価格: 無料

 

BeautyPlus

 

「BeautyPlus」は、まるでプリクラのように写真を加工できる画像エディターアプリです。

 

プリクラにあるような美白効果や、美顔エフェクトが搭載されているため、綺麗な自撮り写真を撮ることが可能です。ニキビ消しやクマ消し、目の美化などもでき、より美しく人物補正をすることができます。さらに、顔や体型をスライドで調整できるので、好きなボディスタイルをデザイン可能。iPhoneで自分の写メを撮るなら、使って損のないアプリです。

 

すぐに入れたい度:★

 

BeautyPlus --プリクラ並みに盛れる神カメラ!盛り写メを撮ろう!BeautyPlus
カテゴリ:写真/ビデオ
現在の価格: 無料

 

映像編集

RoadMovies

 

「RoadMovies」は、Hondaが提供する動画撮影アプリ。自動でロードムービーを撮影することができます。

 

映像の長さは24秒間に固定されており、1~4秒間のムービーをつなぎ合わせて24秒のムービーに自動で編集してくれます。ムービーを撮るタイミングは好きなタイミングだけでなく、タイマーや距離をインターバルに録画することも可能。フィルターや音楽を追加して、感動的なロードムービーを作成できます。

 

思い出をロードムービーとして保存しておくと、24秒で振り返ることが可能な素敵な動画が完成します。ぜひ試してみてください!

 

すぐに入れたい度:★★

 

RoadMoviesRoadMovies
カテゴリ:写真/ビデオ
現在の価格: 無料

 

Cute CUT Pro – 全機能映像編集

 

「Cute CUT Pro – 全機能映像編集」は、動画の編集ができるムービー作成アプリです。

 

撮影したムービーに文字や音楽を追加するだけでなく、直接ペイントできるのが特徴。30種類以上の絵画ツールと、3種類の絵筆で自分だけのオリジナルな動画を作ることができます。グラデーション効果やテクスチャなどもあり、グラデーション効果は編集することも可能。オリジナリティの高いムービーを作ることができます。1つの動画に複数の画像や動画を同時にいれたり、文字を複数のタイムラインで管理できるので、iPhoneでもPC顔負けの高度な動画編集をすることができます。

 

すぐに入れたい度:★

 

Cute CUT Pro - 全機能映像編集Cute CUT Pro – 全機能映像編集
カテゴリ:写真/ビデオ
現在の価格: ¥720

 

nPlayer

 

「nPlayer」は多くの動画フォーマットとコーデックスに対応した、ストリーミング動画再生プレイヤーです。

 

対応しているファイル形式はMP4、MOV、AVI、FLV、WMVなどのメジャーなものも含めて多数。オーディオや字幕ファイル、イメージファイルも多数対応しています。それらの動画をエンコード無しに楽しむことが可能です。

 

豊富な字幕サポート機能や歌詞表示機能などがあり、動画を再生するならこれ以上ない強力なアプリです。

 

すぐに入れたい度:★

 

nPlayer 無エンコード,ストリーミング動画再生プレーヤーnPlayer
カテゴリ:写真/ビデオ
現在の価格: ¥1080

 

Picport

 

「Picport」は、多くのサービスに対応した写真と動画のアップロードができるアプリ。このアプリ1つで、数多くの対応サービスに画像や動画をアップロードすることが可能です。

 

送信設定も豊富で、写真サイズの変更やフォーマットの変換などが可能。複数の写真を複数のサービスへ送ることもできます。画像や動画をアップロードする機会が多いなら、非常に便利なアプリです。

 

すぐに入れたい度:★ 

 

PicportPicport
カテゴリ:ソーシャルネットワーキング
現在の価格: ¥360

 

Vine

 

「Vine」は短いムービーを繰り返し再生する動画の作成が可能なアプリです。

 

画面をタップしている間に撮影し、離している間に撮影を一時的に中断することでユニークな動画を撮影することができます。動画の時間は6秒間で、その間なら、いくつものシーンを繋げることが可能です。

 

撮影した動画はTwitterなどのSNSで共有したり、Vineの中で互いに評価しあうことが可能。良い動画は拡散されていくので、手軽に動画の評価を得て楽しめるアプリです。

 

すぐに入れたい度:★★

 

VineVine
カテゴリ:写真/ビデオ
現在の価格: 無料

 

iMovie

 

「iMovie」は、Appleが提供しているムービーアプリ。ビデオの管理や、ユニークな編集、HDムービーの作成などが可能です。

 

ムービー編集にはハリウッド映画のような予告編を作る機能があり、テンプレートを適用するだけでまるで映画のオープニングのような映像を作ることが可能です。

 

また、通常のムービー編集に関しても機能が豊富で、スローモーションや早送り、ピクチャ・イン・ピクチャや画面分割などの編集も可能です。iTunesのライブラリから好きな音楽を追加でき、完成したモノをシェアして楽しむことのできるアプリです。

 

すぐに入れたい度:★★

 

iMovieiMovie
カテゴリ:写真/ビデオ
現在の価格: ¥600

 

Magisto

 

「Magisto」は、ビデオクリップを自動的に編集することができる魔法のようなアプリです。AI技術を使用して、ビデオを分析。人物や動物、シーンや風景などを自動で判別してビデオにフィルターやトランジション効果を加えることができます。

 

音楽やエフェクトなども自動でかけることができるので、簡単にクオリティの高い編集済みムービーの作成が可能。完全に自動で編集することができるので、手軽にムービー編集がしたい人にオススメです。

 

すぐに入れたい度:★

 

Magisto - マジカルビデオエディタMagisto
カテゴリ:写真/ビデオ
現在の価格: 無料

 

ミュージック

★★★https://itunes.apple.com/jp/app/jetaudio-music-player/id894888135

 

Groove ? スマート音楽プレーヤーGroove
カテゴリ:ミュージック
現在の価格: 無料

 

StagePass

 

「StagePass」は、iPhoneをライブ会場に早変わりさせるミュージックプレイヤーアプリです。どんな音楽でも、まるでライブ会場にいるかのような音響効果で再生することができます。

 

選べる音質の種類が50以上で、それらの効果を試していけばライブ会場で聴いたあの曲やこの曲の思い出が色鮮やかに蘇ります。使い方も簡単で、曲はiPhoneに入っているものが自動的に反映されます。わざわざアプリに曲を追加する必要がなく、音質も自分で細かく変更できるので、とりあえず試してみたい人にもガッツリ浸りたい人にも親切な設計となっています。

 

すぐに入れたい度:★

 

StagePassStagePass
カテゴリ:ミュージック
現在の価格: ¥120

 

SoundHound midomi

 

街中で流れている曲が、何の曲だか思い出せない。そんなときに使えるのが「SoundHound midomi 」です。

 

アプリを起動して音楽を認識させると、その曲が何の曲なのかを検索して見つけてくれます。スピーカーから流れる曲だけでなく、自分で歌った歌やハミングでも認識させることが可能。約4秒で認識し、検索してくれるのでうろ覚えの曲の曲名を思い出すのにも便利なアプリです。

 

すぐに入れたい度:★

 

soundhound-midomiSoundHound midomi
カテゴリ:ミュージック
現在の価格: 無料

 

Shazam

 

「Shazam」は、音楽やテレビ番組の情報を音声認識による検索できるアプリです。曲名の検索だけでなく、今見ているテレビ番組の情報を入手できるのがユニークなポイント。アプリをタッチするだけで検索することが可能です。

 

また、検索で見つけた音楽はiTunesで購入したり、歌詞を調べることができます。FacebookやTwitterなどで共有することも可能です。同じような音楽の趣味を持つ人のプレイリストを参考にして、オススメの曲を提案してくれたり、話題の曲やお気に入りのアーティストの最新情報を入手することもできます。

 

すぐに入れたい度:★

 

shazamShazam
カテゴリ:ミュージック
現在の価格: 無料

 

電子書籍ビューワ

i文庫S

 

「i文庫S」は、iPhoneで小説や漫画、書類を読むためのアプリです。実際の書籍に倣ったレイアウトで、快適な読書が楽しめます。

 

横書きと縦書きへの対応や、綴じ方向の自動認識、テキストファイルのフォント指定など電子書籍リーダーに必要な機能はバッチリ備わっています。さらに、おすすめ書籍のコーナーや青空文庫の作品を簡単にダウンロードして読める機能なども搭載。本棚やしおり機能もついていて、データがごちゃごちゃになることもありません。

 

また、スキャナを使って作成したPDFファイルやtxtファイルにも対応。中身がテキストファイルや画像ファイルならZIP、RARの圧縮形式にも対応しているのでファイルの場所を余計にとることもありません。

 

すぐに入れたい度:★★

 

i文庫Si文庫S
カテゴリ:ブック
現在の価格: ¥250

 

Kindle

 

「Kindle」は電子書籍やPDFファイルを快適に読むためのアプリです。多くの本を扱っているKindleストアから、本やコミックを購入して読むことが可能です。

 

Kindleを導入している端末が複数あっても、読み終えた最後のページを自動的に同期して別の端末で続きを読むことができます。また、本文中の言葉を長押しすると辞書が開くので分からない言葉はすぐに調べることも可能です。

 

電子書籍リーダーとしての機能も十分で、様々な端末と同期できるため複数の端末から利用している方には特に便利です。

 

すぐに入れたい度:★★★

 

KindleKindle
カテゴリ:ブック
現在の価格: 無料

 

ComicGlass[コミックリーダ]

 

「ComicGlass[コミックリーダ]」はコミックを閲覧するためのアプリです。対応しているファイル形式が豊富で、自分でスキャンした漫画データなどを快適に読むことが可能です。

 

特徴的なのはデータ転送の手段が豊富な点で、iTunes転送やオンラインストレージを利用した転送方法が利用できます。さらに、専用ソフトを使えばiPhone上の操作だけでファイルの出し入れが可能です。

 

ビューアとしての機能も満足に備えているため、いわゆる漫画や雑誌の自炊をしている人には重宝するアプリです。

 

すぐに入れたい度:★★

 

ComicGlass[コミックリーダ]ComicGlass[コミックリーダ]
カテゴリ:ユーティリティ
現在の価格: \300

 

SideBooks

 

「SideBooks」は、高機能なPDF&コミックビューアアプリです。PDF形式だけでなく、ZIPやRARにも対応しています。

まるで実際に本をめくっているかのようなリアルなページロールアニメーションや、様々な方向に対応したページスライドなど、iPhoneで気持ちよく読書をすることが可能です。背表紙風に表示できる本棚機能や、フォルダによる充実の本棚管理機能など、電子書籍ビューアとして必要な機能は十分に備えています。

 

すぐに入れたい度:★★★

 

SideBooksSideBooks
カテゴリ:ブック
現在の価格: 無料

 

i読書

 

「i読書」は青空文庫をダウンロードして読めるシンプルな青空文庫リーダーです。

 

作者名別や、作品名別の一覧から探すことができるので、興味のある青空文庫をiPhoneに保存して自由に読むことができます。ダウンロードする作品は自分で選ぶことができるので、アプリ自体が容量を取らないのも魅力的です。

 

すぐに入れたい度:★★★

 

i読書 - 青空文庫リーダーi読書
カテゴリ:ブック
現在の価格: 無料

 

マンガボックス

 

「マンガボックス」は、無料で漫画を楽しめる雑誌アプリ。金田一少年や進撃の巨人など、人気の作品を無料で読むことができます。

 

人気漫画家の作品を週刊誌感覚で読めるうえに、更新頻度はなんと毎日!まとめて読むこともでき、バックナンバーも無料で読むことができます。旬な漫画家の作品が無料で読めるアプリは他にないので、漫画好きなら是非ダウンロードしておくべきです。

 

すぐに入れたい度:★

 

マンガボックス -無料のマンガ雑誌アプリ-マンガボックス
カテゴリ:ブック
現在の価格: 無料

 

comico

 
「comico/コミコ」は、無料で多数のコミックを読むことができるアプリです。更新頻度が高く、ドラマ化やアニメ化された話題作も連載されています。マンガだけでなく、小説も取り扱っています。
 
掲載されているコミックはオリジナル作品ですが、どれもクオリティが高くファンも多いです。1話から最新話まで、すべて無条件で読むことができるので、隙間時間の暇つぶしにもってこいのアプリです。

 

すぐに入れたい度:★★

 

comico【無料マンガ】comico
カテゴリ:ブック
現在の価格: 無料

 

少年ジャンプ+

 
「少年ジャンプ+ 」は、少年ジャンプのマンガを無料で読むことができるアプリです。オリジナル作品や、本誌の人気作品のスピンオフ、過去の大ヒット作の再掲など、作品の種類も豊富です。
 
また、少年ジャンプ本誌やジャンプSQ.をダウンロード購入したり、現在連載中のすべての作品を1巻から購入することもでき、コミュックビューアとしても利用可能です。さらに、新人による「ジャンプルーキー」の作品を無料で読んだり、応援することができます。

 

すぐに入れたい度:★

 

少年ジャンプ+少年ジャンプ+
カテゴリ:ブック
現在の価格: 無料

 

GANMA!

 
「GANMA!」は、オリジナルコミックを全話無料で読むことができるマンガアプリです。80作以上のオリジナル作品が掲載されており、制限なく1話から一気読みすることができます。
 
感想を手書きコメントやイラストで残せたり、読者の評価がランキングに影響するなど、ユーザーが作品と関われるのも特徴です。

 

すぐに入れたい度:★

 

GANMA!GANMA!
カテゴリ:ブック
現在の価格: 無料

 

辞書

Google翻訳

 

「Google翻訳」は80もの言語に対応した翻訳アプリです。翻訳したテキストは音声で聞くことができます。単語や語句のみでも辞書をひくことができ、音声や手書きテキストもそのまま翻訳することが可能です。

 

お気に入りの翻訳はスターを付けておくことでオフラインでもアクセスできるため、英語だけでなく多くの言語の翻訳をする必要がある人には必須とも言えるアプリです。

 

すぐに入れたい度:★★

 

Google翻訳Google翻訳
カテゴリ:辞書/辞典/その他
現在の価格: 無料

 

常用漢字筆順辞典 FREE

 

「常用漢字筆順辞典 FREE」は常用漢字の筆順と読み方を調べることのできる辞書アプリです。

 

対応している漢字は常用漢字2,439文字と、ひらがな、カタカナ。さらに常用漢字以外にも6,027文字を収録しているので、漢字辞典としても利用することができます。漢字の入力は手書き入力に対応しており、また調べた筆順はなぞって確認することが可能です。もちろんクリップボードやキーボードの文字列からも漢字を調べることができるので、どんな時でも使える万能漢字辞典として非常に性能の良いアプリです。

※有料版は広告の表示がありません。

 

すぐに入れたい度:★★

 

常用漢字筆順辞典 FREE常用漢字筆順辞典 FREE
カテゴリ:辞書/辞典/その他
現在の価格: 無料

 

yHomework – Math Solver

 

「yHomework – Math Solver」は、数学の宿題を手伝ってくれる計算アプリです。電卓ではできない方程式の計算も、きちんと途中式も表示したうえで答えを教えてくれます。

 

数学に最適化されているため、キーパッドには「x」や「y」などの頻出記号が用意されていて、式の入力を容易にしてくれます。対応しているのは一次方程式だけではなく、二次方程式もしっかり解いてくれるのが凄いところ。途中式もバッチリです。数学の宿題で詰まったときに使ってみると、宿題が捗りますよ!

 

すぐに入れたい度:★

 

yHomework - Math SolveryHomework – Math Solver
カテゴリ:教育
現在の価格: 無料

 

大辞林

 

「大辞林」は、iPhone用の国語辞典アプリです。まるで電子辞書のように、iPhoneで言葉を調べることが可能です。書籍版の大辞林に収録されている項目だけでなく、図表などもしっかり収録されています。

 

電子辞書のような使い勝手で、豊富な検索機能やインデックス機能、文字の拡大表示やブックマーク・履歴機能などが搭載されています。収録されている用語は書籍版よりも約2万項目多く、そのうえで値段はコンパクトに収まっているため、かなりお得なアプリです。

 

すぐに入れたい度:★★★

 

大辞林大辞林
カテゴリ:辞書/辞典/その他
現在の価格: ¥2600

 

iTunes U

 

「iTunes U」は、主要な大学のコースを受講できる「デジタル大学」ともいえるアプリです。

 

アプリ内では、様々な学校の講師が作成したコースを受講することが可能です。iPhone上で課題を完了させて照合したり、メモをとったりすることもできます。様々な無料教育コンテンツにアクセスできるため、デジタルカタログとしても利用されています。

 

科目は代数学から動物学まで数千科目。750,000を超える講義が用意されています。様々なビデオを閲覧したり、ブックを読むことが可能で、その全てが無料。興味深い内容の講義が多数あるので、気軽に利用してみてください。

 

すぐに入れたい度:★

 

iTunes UiTunes U
カテゴリ:教育
現在の価格: 無料

 

Biscuit

 

「Biscuit」は語学学習に便利な辞書&単語帳アプリです。

 

オフライン環境でも単語を探せる辞書機能と、探した単語から自動で作られる単語帳機能があります。時間設定をして単語を復習できる機能など、強力な学習サポートになるアプリです。様々な端末とリアルタイムで同期が可能なので、どの環境でも単語を調べることができます。語学学習中なら入れておきたい便利なアプリです。

 

すぐに入れたい度:★★

 

Biscuit(ビスケット) - 辞書Biscuit
カテゴリ:教育
現在の価格: 無料

 

英辞郎

 

「英辞郎」は、ウェブサイト「SPACE ALC」で公開されているオンライン英和・和英データベースを検索できるiPhoneアプリです。

 

検索方法は前方一致だけでなく、AND検索やOR検索も可能で知りたい和訳・英訳を探すことができます。検索中にスペルを間違えたとしても、検索候補を参照して再検索することができます。また、ウェブサービス版の英辞郎では実装されていない単語帳機能や検索機能、検索結果のメール送信機能が使えてさらに便利になっています。

 

すぐに入れたい度:★★

 

英辞郎 on the WEB for iPhone(アルク)英辞郎
カテゴリ:辞書/辞典/その他
現在の価格: 無料

 

ウィズダム英和・和英辞典 2

 

「ウィズダム英和・和英辞典 2」は、電子辞書の機能を持つベストセラー英和辞典アプリです。

 

三省堂から刊行されている「ウィズダム英和辞典 第3版」と、「Wisdom和英辞典 第2版」がセットになった電子辞典で、強力な用例検索機能が特徴です。充実の検索機能や、日本語対応済みの用例検索、和英・英和をまたいで単語を調べたり、スペルミスの自動補正など便利な機能が勢揃い。他のアプリから検索することや、大辞林等の物書堂の他アプリを呼び出すことも可能です。

 

すぐに入れたい度:★★

 

ウィズダム英和・和英辞典 2ウィズダム英和・和英辞典 2
カテゴリ:辞書/辞典/教育
現在の価格: ¥2900

 

英単語ターゲット1900(5訂版)

 

「英単語ターゲット1900(5訂版)」は、大学入試向けの定番英単語集アプリです。同名の単語集を電子化したもので、最新の入試データから分析された頻出単語や例文が出る順にまとめられています。

 

また、英単語や語義、例文は音声データも用意されていて、リスニング学習に役立てることも可能です。オフラインでも全ての機能が利用できるので、受験生や英語の学習をはじめたばかりの人は是非入れておきたいアプリの1つでしょう。

 

すぐに入れたい度:★

 

英単語ターゲット1900(5訂版)英単語ターゲット1900(5訂版)
カテゴリ:教育
現在の価格: ¥600

 

エキサイト翻訳

 

「エキサイト翻訳」は効率的な英語翻訳ができる翻訳アプリです。

 

エキサイト翻訳の日英・英日翻訳専用アプリで、何度でも繰り返し翻訳できる無限翻訳機能や、翻訳結果を直接編集できるなどの特徴があります。iPhoneの向きを縦から横にすると閲覧専門モードに変更できるなど、ユニークで便利な機能も搭載。履歴の保存や履歴からの検索、画面スワイプでの翻訳実行、翻訳結果のコピーやシェアなど、必要な機能は全て搭載。フォントの種類や大きさ、カラーなども変えられるので、自分が1番使いやすいデザインで使うことが可能です。

 

すぐに入れたい度:★★

 

エキサイト英語翻訳エキサイト翻訳
カテゴリ:辞書/辞典/その他
現在の価格: 無料

 

郵便番号検索くん

 

「郵便番号検索くん」は、郵便番号を検索できるアプリです。オフラインでも検索することが可能で、快適に郵便番号を検索することができます。

 

都道府県から順に選択していくことも、住所から直接郵便番号を検索することも可能です。逆に、郵便番号を入力して住所を検索することもできます。

 

検索結果はお気に入りへの登録や、クリップボードへのコピー、メールでの送信などに対応しています。電波がある場所では、地図から郵便番号のエリア情報を調べることも可能です。

 

すぐに入れたい度:★

 

オフライン郵便番号検索の決定版! -  郵便番号検索くん郵便番号検索くん
カテゴリ:辞書/辞典/その他
現在の価格: 無料

 

日記・カレンダー

Day One ジャーナル + ライフログ

 

「Day One ジャーナル + ライフログ」は、生活のすべてを記録できる日記アプリです。気温や天候、時間、日付などを自動的に追跡記録することが可能です。さらに、位置情報や歩数などの活動データも記録できるので、あとから自分の生活を振り返ることができます。

 

日記にはタグをつけたり、過去の書き込みをカレンダーやタイムライン、地図などの要素別に閲覧することが可能です。また、バックアップ機能や日記をシェアする機能なども搭載。毎日を振り返る意味でも、使っていて損のないアプリです。

 

すぐに入れたい度:★★★

 

day-oneDay One ジャーナル + ライフログ
カテゴリ:ライフスタイル
現在の価格: ¥600

 

瞬間日記

 

「瞬間日記」は、そのとき起きたできごとをメモしていくことで、タイムラインのような形で記録をとることのできるプライベート日記アプリです。
 
子どもの成長記録や買い物の記録、薬の記録など、様々な記録を写真付きでメモすることができます。メモには時刻が記入され、同じ日付の出来事も時系列順にみることが可能です。
 
バックアップをPCにとったり、iPhoneとiPad間でデータを同期することもでき、またにも対応しています。

 

すぐに入れたい度:★★★

 

瞬間日記瞬間日記
カテゴリ:ライフスタイル
現在の価格: 無料

 

ペタットカレンダー

 

「ペタットカレンダー」は、女性に人気の可愛いカレンダーアプリです。スタンプを貼るだけで予定管理を行うことができます。スタンプの種類はどれも可愛く、使い勝手のいいものばかり。予定の移動やコピーも楽ちんなので、複雑なアプリは苦手という女性にオススメです。

 

登録した予定を通知する機能や、アラーム機能、登録した写真をカレンダーに一覧表示する機能などもついています。縦スクロール型のカレンダーなので、何週先の予定も一目で確認できます。スタンプの押しやすさにもこだわってあり、とことん女性のための使い勝手を追求したアプリです。

 

すぐに入れたい度:★★★★

 

ペタットカレンダーペタットカレンダー
カテゴリ:ライフスタイル
現在の価格: 無料

 

Lifebear

 

「Lifebear」は、カレンダーやToDoなどをまとめて管理できる電子手帳アプリの定番。表示切り替えのバリエーションが豊富なカレンダーや、締め切りだけでなくコメント・タグなどで管理のできるToDo、今日やるべきことをメモできるToday機能に、様々な記録をまとめてつけられるノートブックなどの機能が特徴。

 

電子手帳として欲しい機能は全て揃っているので、電子手帳アプリを探しているならまずこのアプリから入れてみてはどうでしょうか?バックアップもとれるので、万が一iPhoneを紛失しても安心です。

 

すぐに入れたい度:★★★★★

 

Lifebear -カレンダースケジュール(calendar)、ToDoタスク、ノート(note)、日記メモを簡単に無料電子手帳アプリに-Lifebear
カテゴリ:仕事効率化
現在の価格: 無料

 

ジョルテ

 

「ジョルテ」は、スケジュール管理に役立つ機能が満載のシステム手帳・日記アプリです。予定や日記にアイコンを貼ったり、フォントを変えたりとカスタマイズ性が高く、また写真日記や交換日記として利用することも可能です。ToDoを管理する機能もあるので、ToDoアプリとしても使えます。
 
iOSカレンダーだけでなく、GoogleカレンダーやEvernoteなど多数のサービスと連携し、取り込むことができます。カレンダーを共有して使ったり、LINEやTwitterで予定を送信したりと、共有機能も充実しています。また、ジョルテクラウドに登録すると、カレンダーや日記の内容を同期し、バックアップをとることができます。
 
他にも、週間天気予報やニュース、ゴミ出し日程などのイベントカレンダーを、簡単にカレンダー上に追加できるのもポイントです。

 

すぐに入れたい度:★★★★★

 

ジョルテジョルテ
カテゴリ:仕事効率化
現在の価格: 無料

 

CCal 11 Pro

 

忙しい毎日を送っている人にオススメしたいのが「CCal 11 Pro」。予定を効率的に管理できるカレンダーアプリです。

 

直感的に操作できるインターフェイスや、ドラッグ&ドロップで予定を追加・編集できる機能が搭載されているので、複雑な操作を必要としません。また、ジェスチャーにも対応しているので取り消しややり直しなどはiPhoneを振るだけでOK。予定のコピー&ペーストも簡単にできるので、煩わしい作業を極力なくしたカレンダーを探しているなら「CCal 11 Pro」に決まりです。

 

すぐに入れたい度:★★★

 

CCal 11 ProCCal 11 Pro
カテゴリ:仕事効率化
現在の価格: ¥480

 

みんなのカレンダー

 

「みんなのカレンダー」は、日本人向けにカスタマイズされているカレンダーアプリ。日本の祝日がはじめから記載されているだけでなく、年号や年齢早見表、十二支表示など日本人ならではの機能が満載です。

 

1年分のカレンダーを1画面に表示したり、ロック画面に画像付きでカレンダーを表示させる機能なども搭載。操作性もよく、ボタンを使わずにある程度の操作が可能です。

 

すぐに入れたい度:★★

 

みんなのカレンダーみんなのカレンダー
カテゴリ:ユーティリティ
現在の価格: 無料

 

+カレンダー

 

「+カレンダー」は、iPhoneにはじめから入っている純正カレンダーの使い勝手を向上させるアプリです。

 

純正のカレンダーでは予定を書き込むとマークが表示されるだけですが、このアプリではイベント名を表示することが可能です。そのため、マークのある日付をクリックしないと確認できなかった予定が一目で確認できるようになります。

 

データは純正カレンダーと共有なので、今まで使っていた予定をそのまま移すことが可能です。また、アプリで追加・編集した予定は純正カレンダーにも反映され、iCloud経由で他の端末と同期することが可能です。

 

すぐに入れたい度:★★

 

カレンダー+カレンダー
カテゴリ:仕事効率化
現在の価格: ¥360

 

TimeTree

 

「TimeTree」は、予定の共有やスケジュールの調整を簡単にする、予定共有アプリです。グループでカレンダーを共有して予定をシェアしたり、予定ごとにコメントをつけることができます。
 
また、日付が決まっていない予定もKEEPとしてストックすることができ、コメントのやりとりで予定を決めていくことも可能です。複数人で予定を調整したいときや、1つのカレンダーを何人かで使いたいときに真価を発揮するアプリです。

 

すぐに入れたい度:★★★★

 

timetreeTimeTree
カテゴリ:仕事効率化
現在の価格: 無料

 

■詳しい使い方はこちら!
これは使える!iPhoneの無料カレンダーアプリ「TimeTree」

 

旅行

トリップアドバイザー

 

「トリップアドバイザー」は、旅行者のための口コミアプリです。旅行をするうえで必要な情報を得ることができ、旅行計画をサポートしてくれます。

 

例えば、目的にあったホテルやレストランを探したり、見つけたレストランを予約することが可能です。また、各地域の観光名所について調べたり、フォーラムで質問したりできるので、万全な旅行計画を立てることが可能です。

 

自分自身が口コミを投稿することもできるので、旅好きなら情報を得るだけでなく、発信する側でも楽しめること間違いなしです。

 

すぐに入れたい度:★ 

 

トリップアドバイザー?:世界のレストランやホテルの口コミ&ランキングトリップアドバイザー
カテゴリ:旅行
現在の価格: 無料

 

じゃらん

 

リクルートが提供する旅行情報サイト「じゃらん」のiPhoneアプリ版です。2万軒以上の施設や宿泊プランを検索し、予約をすることができます。

 

iPhone版では、旅先で急遽宿泊が必要になった時にその場で宿泊施設やプランを検索して予約をする、というような使い方が可能です。また、目的に合わせた特集が組まれていて旬な宿を探すことができたり、予算やエリアなどの条件を絞り込んで宿を探すことができます。

 

よく使う宿は履歴からチェックすることもできるので、旅行や出張の機会が多い人には重宝するアプリでしょう。

 

すぐに入れたい度:★★

 

じゃらんじゃらん
カテゴリ:旅行
現在の価格: 無料

 

フォートラベル 旅行記

 

「フォートラベル 旅行記」は、旅行のクチコミサイト”フォートラベル”(4travel.jp)の提供する、旅行記アプリです。

 

ユーザーの投稿した旅行記を写真付きで閲覧したり、自分の旅行記を投稿して残すことができます。お気に入りのユーザーをフォローして、旅行記を自分の旅行の参考に役立てることも可能です。

 

旅行が好きな人なら入れておきたいアプリです。

 

すぐに入れたい度:★★

 

フォートラベル旅行記フォートラベル 旅行記
カテゴリ:旅行
現在の価格: 無料

 

Packing (+TO DO!)

 

「Packing (+TO DO!)」は旅行の荷造りをサポートしてくれるアプリです。

 

旅行ごとに必要な荷物は変わりますが、パッキングリストも自由に作成できるので問題なし。自分に必要な荷物をリストアップして、旅行での忘れ物を激減させることができます。

 

簡単操作で荷物のリストを作成するだけでなく、リストの重量や価値の計算も可能。家族や友人にリストを送信し、持っていく荷物の情報を共有することもできます。旅行に持って行く荷物のサンプルリストもあるので、忘れ物をしがちな人も安心です。

 

すぐに入れたい度:★

 

Packing ( TO DO!) - 旅行のすることリストとパッキングリストアシスタントPacking (+TO DO!)
カテゴリ:旅行
現在の価格: ¥120

 

トラベルjp

 

航空券をとるなら「トラベルjp」で決まり。このアプリでは、航空券の検索・予約や空席情報を知ることができます。航空券の値段を航空会社ごとに比較したり、その時1番安い航空券を知ることができます。

 

対応航空会社はANAやJALをはじめとした、航空会社10社。旅行会社と航空会社の航空券情報をまとめて検索したり、検索結果をソートすることができます。検索条件を設定することも可能で、求めている条件にピッタリの航空券を探すことができます。そのまま予約をすることもできるので、航空機を利用する機会が多い人は是非入れておきたいアプリです。

 

すぐに入れたい度:★★

 

travel.jpトラベルjp
カテゴリ:旅行
現在の価格: 無料

 

ホテル予約 旅比較ねっと

 

「ホテル予約 旅比較ねっと」は、多くの旅行サイトの宿泊プランからまとめて検索・比較することができるアプリです。最安値のプランを探したり、旅行の計画にあった宿泊プランを見つけるのに役立ちます。旅行会社とは公式に提携を結んでいるので、各社のポイントも溜めることが可能で、節約に役立つこと間違いなしです。

 

宿泊施設の検索は、価格がわかるマークのついた地図を見て視覚的に選ぶことも可能。現在地から近いホテルを探したり、温泉付きやペットの可不可など28の条件をつけて検索することもできます。

 

ソーシャル要素も含まれていて、泊まったホテルや泊まりたいホテルをコレクションすることが可能。ホテルについての口コミを投稿したり、いいね!をつけあったりと旅行好きにとって有意義なコミュニケーションがとれるのもポイントです。

 

すぐに入れたい度:★★

 

ホテル予約 旅比較ねっとホテル予約 旅比較ねっと
カテゴリ:旅行
現在の価格: 無料

 

Uber

 

「Uber」は、あなただけのプライベートドライバーを雇えるアプリです。

 

アプリから配車をリクエストすると、数分で迎えにきて貰うことができます。目的地までの料金はアプリで見積もることができ、精算はクレジットカードから自動で引き落とすことも可能です。目的地はアプリの地図から指定できるので、正確な住所が分からなくても安心。また、迎えにくる車が今どこを走っているのかをアプリで見ることが可能で、電話で連絡をとることもできます。

 

iPhoneから手軽に車を手配できるので、車が必要な時や、運転免許がない人にとってはとても便利なアプリでしょう。

 

すぐに入れたい度:★

 

UberUber
カテゴリ:旅行
現在の価格: 無料

 

Yahoo!地図

 

マップだけでなく、様々な情報を入手できる「Yahoo!地図」は、ナビゲーションだけでなく、様々な機能を搭載しています。

 

ルート検索機能や、検索で見つけた店舗の詳細情報の確認、乗り換え案内や雨雲レーダー、航空写真に世界地図など情報量や便利機能が豊富。地図の見やすさや使いやすさにこだわっているのもポイント。営業中のレストランや駐車場の満空情報などをマップに表示し、一目で確認することもできます。

 

店舗詳細画面からは宿泊施設やレストランだけでなく、病院の予約も可能。かなり使えるアプリです。

 

すぐに入れたい度:★★★★★

 

Yahoo!地図 無料マップ、旅行や観光に、レストラン・ホテルを簡単検索・ナビできるmapYahoo!地図
カテゴリ:ナビゲーション
現在の価格: 無料

 

Google Maps

 

「Google Maps」のiPhoneアプリ版です。精密な地図と音声ガイド付きのGPSナビ、乗り換え案内などナビに必要な機能は一通り揃っています。

 

また、リアルタイムに交通情報や事故情報を取得し、最適な経路を自動で検索してくれます。運転中のカーナビ代わりに非常に便利なアプリです。

 

また、ストリートビュー機能で様々な場所を実際に歩いているかのような視点で見ることができます。レストランや美術館、博物館などの屋内の写真も見ることができるので、ただ地図を眺めているだけでも楽しいアプリです。

 

すぐに入れたい度:★★★★★

 

googlemapGoogle Maps
カテゴリ:ナビゲーション
現在の価格: 無料

 

駅.Locky

 

「駅.Locky」は、時刻表アプリです。次の電車の出発時刻をカウントダウン形式で表示してくれます。

 

始発や終電時刻までのカウントダウンや、普段利用している電車のカウントダウンなど、何分後までに駅につけばいいのかが一目で分かります。スケジュールアラームも設定できるので、乗り損ねないように指定時刻にアラームを鳴らすことも可能です。

 

利用しない電車は除外でき、移動時間がある場合は移動時間も考慮したカウントダウンを行うこともできます。時刻表一覧も表示できるので、カウントダウン機能を使わなくても時刻表として便利なアプリです。

 

すぐに入れたい度:★★★★

 

駅.Locky (カウントダウン型時刻表)駅.Locky
カテゴリ:ナビゲーション
現在の価格: 無料

 

Yahoo!乗換案内

 

「Yahoo!乗換案内」はYahoo!Japanが提供する乗り換え案内アプリです。駅から駅の乗り換え案内だけでなく、場所から場所への乗り換え案内として利用することが可能です。電車だけでなくバスにも対応しているので、「自宅」から「東京スカイツリー」までのトータルナビゲートを行うことができます。

 

乗り換え案内も情報量や使える機能が充実。料金詳細で運賃を確認したり、乗り遅れた・早く着いた時のための1本後検索や1本前検索も可能です。よく使う検索結果は履歴に保存されるので、毎回検索する手間が省けるのも嬉しいポイント。運行情報や路線図、時刻表などの情報も得ることができます。

 

また、乗り換え検索の結果は各種SNS等に送信して共有でき、iPhoneやYahoo!カレンダーに登録しておくことも可能。通勤タイマー機能で電車の発車時刻をカウントダウンできるほか、Myルートを登録してその地点までダイレクトに検索できるなど実用的な機能も満載です。

 

すぐに入れたい度:★★★★★

 

Yahoo!乗換案内 無料の時刻表、運行情報、乗り換え検索アプリYahoo!乗換案内
カテゴリ:ナビゲーション
現在の価格: 無料

 

乗換案内

 

「乗換案内」は、電車やバスの経路検索アプリです。日本全国500社以上のバス・鉄道・飛行機などを利用した経路検索が可能です。

 

経路検索だけでなく、乗り換えを調べるときに知りたい情報は一通り知ることが可能です。出発地や到着地の天気・トイレの場所が分かる構内図や、駅周辺の施設情報などを表示することができます。また、予約が必要な航空機の座席を直接予約・購入することも可能です。

 

さらに、Plusモードにアップグレードすれば青春18切符検索や、運転見合わせ区間を迂回するルート検索、乗り換え時間の細かい設定など様々な機能を使うことが可能です。

 

すぐに入れたい度:★★★

 

「乗換案内」無料の鉄道・バスルート検索・時刻表・運賃・列車運行情報・交通案内ナビゲーション乗換案内
カテゴリ:ナビゲーション
現在の価格: 無料

 

乗換NAVITIME

 

「乗換NAVITIME」は、全国の時刻表や遅延情報など乗り換えに便利な情報を提供するアプリです。乗り換えの際に便利な乗車位置やホーム番線も表示することが可能で、スムーズな乗り換えを行うことができます。

 

検索条件を細かく設定でき、バスや新幹線の使用有無や歩く速さ、エレベーターやエスカレーターを利用できるルートの優先表示などが可能です。検索結果も、価格順・到着順・乗り換えが楽な順などソートすることができます。

 

乗り換え検索に特化したアプリだけあって、快適な乗り換えをするならオススメのアプリです。

 

すぐに入れたい度:★★★★

 

乗換NAVITIME乗換NAVITIME
カテゴリ:ナビゲーション
現在の価格: 無料

 

■こちらもオススメ!
経路検索はアプリにおまかせ!乗換案内アプリはこの4つ!

 

Waaaaay!

 

「Waaaaay!」は方向音痴のためのナビアプリです。地図を見てもさっぱり分からない!という真の方向音痴のために地図を表示しないでナビゲーションをするという斬新な機能を持っています。

 

このアプリを起動すると、向かうべき目的地までの距離と方向だけを指し示してくれます。自分の向いている方角や道順を気にする必要がなく、アプリの示すままに歩いて行けば辿り着けます。

 

また目的地へ行くためのモードだけでなく、複数人で使う待ち合わせモードがあります。この機能により、相手との中間地点で会えるようナビゲートすることが可能です。アプリ内でもチャットができるので、方向音痴の強い味方になります。

 

すぐに入れたい度:★★★

 

99%迷わない! Waaaaay!(うぇーい!)方向音痴のための距離と方向だけのナビ&待ち合わせWaaaaay!
カテゴリ:ナビゲーション
現在の価格: 無料

 

■こちらもオススメ!
方向音痴の人も絶対迷わない…!?おすすめ待ち合わせアプリ

 

渋滞情報マップ

 

「渋滞情報マップ」はその名の通り、渋滞情報をサッと確認できるアプリです。全国の高速道路や一般道路の渋滞情報をチェックすることができます。

 

道路の混み具合を素早く確認できるだけでなく、渋滞情報は友人とシェアすることも可能です。頻繁に見るページはブックマークに入れることができるので、いつも使っている道路が渋滞していれば、すぐに分かるのは非常に便利。車を日常的に利用する人なら入れておいて損することはありません。

 

すぐに入れたい度:★★★★

 

渋滞情報MAP渋滞情報マップ
カテゴリ:ナビゲーション
現在の価格: 無料

 

グルメ

クックパッド

 

「クックパッド」は、ユーザー投稿型のレシピアプリ。収録レシピはなんと160万以上!日本最大の料理レシピサイトのiPhoneアプリ版です。

 

検索は食材、料理名だけでなく「含まない」検索や、目的別キーワード検索なども可能です。季節や話題に合わせたオススメレシピ機能や、お気に入りレシピの保存などもできるため、夕食の献立に頭を悩ませることがなくなります。

 

すぐに入れたい度:★★★

 

クックパッド - No.1レシピ検索アプリクックパッド
カテゴリ:フード/ドリンク
現在の価格: 無料

 

レシぽん

 

「レシぽん」は、プロ監修の厳選された料理レシピを、使いたい食材やシーンにあわせて検索できる料理レシピアプリです。
 
作り置きレシピや、調理時間が短いレシピ、カロリーが低いヘルシーなレシピなど、レシピが細かくカテゴリ分類されていて、レシピを様々な条件から絞り込めるのが特徴。気に入ったアプリはフォルダわけして保存でき、リピートしたいときも安心です。また、自分が実際に作った料理を「料理ノート」にメモすることができ、作り方のコツや献立などをメモすることで次の料理に役立てることも可能です。

 

すぐに入れたい度:★★★

 

レシぽんレシピ 無料!毎日つかえる料理レシピまとめ レシぽん
カテゴリ:フード/ドリンク
現在の価格: 無料

 

ぐるなび

 

「ぐるなび」は、飲食店が検索出来る定番サイトぐるなびのiPhone版アプリです。店舗情報からメニューやクーポンの表示、iPhoneに標準で搭載されている地図アプリや電話との連携などの機能により、使い勝手も抜群。

 

飲食店の検索方法はエリアや駅、現在地、特集やコースなど。そのお店のこだわりや特徴、割引クーポンなどお得な情報や、最新の情報が満載です。実際に行った人による口コミも確認出来るので、より具体的な情報を得ることも可能です。

 

すぐに入れたい度:★★

 

ぐるなびぐるなび
カテゴリ:フード/ドリンク
現在の価格: 無料

 

■このアプリもオススメ!
こんな近くに名店が!飲食店検索アプリで美味しいご飯と出会おう

 

Amazon アプリ

 

「Amazon アプリ」は、Amazonでの通販をよりお得に利用できるアプリです。タイムセール情報や、売れ筋商品のチェックをすることができます。

 

今までの買い物の傾向を自動で分析し、オススメ商品を提案する機能もあるので、より効率よく商品を探すことが出来るのがポイント。さらに、バーコードスキャンや写真撮影、テキスト検索により価格を比較したり在庫の有無を確認することが可能です。Amazonアカウントでサインインすれば、支払いや配送オプションにiPhoneからアクセスできるので、Amazonを普段から利用している人なら入れておきたいアプリです。

 

すぐに入れたい度:★★

 

Amazon アプリAmazon アプリ
カテゴリ:ライフスタイル
現在の価格: 無料

 

マクドナルド公式アプリ

 

「マクドナルド公式アプリ」は、マクドナルドの店舗検索やお得なクーポンの取得ができるアプリです。

 

アプリ内では最新情報や商品の情報がチェックできる週刊マックや、FUNコンテンツなどの利用もできます。マクドナルドを頻繁に利用したり、ハンバーガーが好きならばクーポンをGETしない手はありません。毎週更新されるお得なクーポンをアプリでGETしましょう!

 

すぐに入れたい度:★

 

マクドナルドマクドナルド公式アプリ
カテゴリ:フード/ドリンク
現在の価格: 無料

 

ホットペッパー グルメ

 

「ホットペッパー グルメ」は、リクルートが提供するホットペッパーの公式アプリです。

 

地図検索や条件検索でお店を探すことができるので、食事時や外出の際に便利なアプリ。特徴として、ホットペッパーの豊富なクーポンを利用できるという点があげられます。クーポンは印刷する必要はなく、クーポン画面を提示するだけ。また、クーポン情報をPassbookに保存しておけば、ロック画面にお店のクーポンを表示できるのでアプリを何度も開き直す必要がなく便利です。

 

すぐに入れたい度:★★

 

ホットペッパー グルメ お得なクーポンホットペッパー グルメ
カテゴリ:フード/ドリンク
現在の価格: 無料

 

食べログ

「食べログ」は、口コミが豊富な飲食店検索アプリの1つです。

 

エリアやキーワード、現在地から飲食店を探すことができます。お店についての基本的な情報やオンライン予約窓口、地図や共有機能などがついており、見つけた飲食店へ行くためのサポートも万全。一番の特色は口コミ情報が豊富なところで、実際にお店を訪れた人の感想を写真付きで読むことが可能です。

 

行きたいお店リストや、過去に行ったお店リストなども作成できるので、お店の管理が楽になるのもポイント。

 

すぐに入れたい度:★

 

食べログ食べログ
カテゴリ:フード/ドリンク
現在の価格: 無料

 

運動・ダイエット

Nike+ Run Club

 

「Nike+ Run Club」は、モチベーションを維持し、ランニングを支援するアプリです。ランニング結果を記録したり、成果を友達とシェアすることで、ランニングを楽しく続けられるよう工夫されています。

 

どこを走っていても、iPhoneのGPSと加速度センサーが走行距離やペース、時間を記録することが可能です。ランニングを開始するときはスタート宣言ができるため、友達から声援を貰うことも可能です。ランニング中に聴きたい曲を流せたりと、モチベーションを維持してランニングしたい人には必須アプリです。

 

すぐに入れたい度:★★

 

nike-run-clubNike+ Run Club
カテゴリ:ヘルスケア/フィットネス
現在の価格: 無料

 

Moves

 

「Moves」は、iPhoneをポケットにいれて持ち歩くだけで日々の運動の記録をとることが可能なアプリです。

 

ウォーキング、ランニング、サイクリングなどの活動を自動的に判別・記録し、1日の行動をタイムライン形式で確認することができます。移動経路をあとから確認したり、どの活動でどのくらいカロリーを燃焼しているのかを知ることも可能です。

 

60種類以上の行動が自動的に記録でき、アプリにない行動についても自分で追加することが可能です。ライフログ代わりや、ダイエット・健康管理のお供にとても便利なアプリです。

 

すぐに入れたい度:★

 

MovesMoves
カテゴリ:ヘルスケア/フィットネス
現在の価格: 無料

 

RunKeeper

 

「RunKeeper」は、ランニングやウォーキング、サイクリング、ハイキングなどの活動を記録するアプリです。

 

ペースや距離、タイム、消費カロリーの統計を自動で記録するだけでなく、心拍数を測定することも可能です。イヤホンをつけていれば、音声指示によるコーチングを受けることも可能です。

 

自己記録を達成したり、目標をクリアした時に通知する機能があります。達成度も測定でき、結果を各種SNSでシェアすることも可能です。友人に目標の達成度をシェアすることで、モチベーションの維持をサポートしてくれます。

 

すぐに入れたい度:★

 

RunKeeper ランニングもウォーキングも GPS 追跡RunKeeper
カテゴリ:ヘルスケア/フィットネス
現在の価格: 無料

 

みんなが痩せた!1日5分 誰でも続くダイエット

 

「みんなが痩せた!1日5分 誰でも続くダイエット」は、5分間でできる簡単な運動やダイエット知識を配信するアプリです。毎日たった5分、このアプリを見るだけでダイエットの強力な手助けをしてくれます。

 

ダイエットのノウハウだけでなくカロリー一覧表、糖質一覧表にBMI計測機能など、ダイエットに役立つ機能も満載。運動が苦手な人や、ダイエットがなかなか継続できない人でも手軽にはじめることができ、自分に合った減量方法を探すことが可能。痩せたいなぁ、と思っているなら入れてみるべきアプリです。

 

すぐに入れたい度:★★

 

みんなが痩せた!1日5分 誰でも続くダイエットみんなが痩せた!1日5分 誰でも続くダイエット
カテゴリ:ヘルスケア/フィットネス
現在の価格: 無料

 

MyFitnessPal

 

「MyFitnessPal」は、カロリー管理に特化したダイエットアプリです。食べたもの、体重、運動などを記録することで、カロリーを管理し減量を目指します。
 
特筆すべきは料理のカロリーをアプリ内で検索できる点で、一般的な家庭料理からコンビニスイーツまで幅広くカロリーや栄養素が登録されています。また、運動で消費したカロリーも、エクササイズの種類を選ぶことで自動で入力することが可能です。
 
また、詳細なレポート機能があり、体重の推移は摂取カロリー、消費カロリーのグラフなども見ることが可能で、目標体重から1日に摂取すべきカロリーを割り出し減量プランを作成することもできます。本気でダイエットをするなら、心強いアプリです。

 

すぐに入れたい度:★★★

 

myfitnesspalMyFitnessPal
カテゴリ:ヘルスケア/フィットネス
現在の価格: 無料

 

BeCalendar

 

「BeCalendar」は、体重やカロリー管理をサポートするダイエットアプリです。毎日の運動量や摂取カロリーをカレンダーに記録して、グラフで確認することができます。

 

体重や身長などのデータと、減量目標を入力することで適切な1日の摂取カロリーを算出し、ホーム画面のバッジにその日摂取できるカロリーの残量を表示することが可能です。また、カロリーを手軽に記録できるように、一般的な食事から外食チェーンのメニューやコンビニの商品のカロリーデータまでを掲載。アプリ内から検索することで、カロリーを簡単に記録することができます。

 

レコーディングダイエットをするなら、このアプリほど手軽に使えるアプリはなかなかありません。摂取カロリーや消費カロリーのグループ分け機能や、過去のデータをグラフで表示できるなど、目に見える形でダイエットの成果がわかるため、やる気アップに繋がります。

 

すぐに入れたい度:★★

 

BeCalendar 痩せるカレンダー ?ダイエット×カロリー管理×体重管理×カレンダー?BeCalendar
カテゴリ:ヘルスケア/フィットネス
現在の価格: 無料

 

シンプル・ダイエット

 

「シンプル・ダイエット」は、体重を記録するだけのシンプルなダイエットアプリです。

毎日体重を記入していくだけでいいので、継続しやすいというメリットがあります。記入した体重を元にグラフと目標線が作成されるため、記入するだけでもダイエットのモチベーションアップに繋がります。

また、任意でメモを残すこともできるので、食べたものなどを記録したい際にも役立ちます。飲み会などがあった日を出来事メモとして残すと、グラフ上で確認できるため、体重が推移する原因を探るヒントになるでしょう。

 

すぐに入れたい度:★★★

 

シンプルダイエットシンプル・ダイエット
カテゴリ:ヘルスケア/フィットネス
現在の価格: 無料

 

365日 腹筋アプリ SitApp

 

「365日 腹筋アプリ SitApp」は、腹筋を毎日続けるためのアプリです。iPhoneをおなかの上にもってスタートボタンを押すだけで、自動的に腹筋回数を記録することができます。

 

また、アイコンバッジにその日の腹筋の残り回数を表示できたり、標準カレンダーを含む様々なカレンダーにトレーニング記録を残すことができます。リマインダー機能やグラフ表示、トレーニング中の音楽再生などトレーニングを継続するための機能が豊富に備わっているので、三日坊主の人でも手軽に腹筋を続けることができますよ!

 

すぐに入れたい度:★★

 

365日 腹筋アプリ SitApp365日 腹筋アプリ SitApp
カテゴリ:ヘルスケア/フィットネス
現在の価格: 無料

 

シェイプアップ応援ゲーム ねんしょう! FG

 

「よう、デブ」のフレーズで話題のダイエット支援ゲームアプリ「シェイプアップ応援ゲーム ねんしょう! FG」は、史上初の女性向け恋愛アドベンチャーとダイエット支援をミックスしたアプリ。

 

いわゆる「乙女ゲー」のテイストで、豪華声優によるキャラクターボイスと美麗なイベントスチルを収録。イケメンたちとの恋愛をすすめるためには、ストーリー中に組み込まれたトレーニングゲームを行う必要があるという、ユニークな仕様です。トレーニング中には、キャラクターからのはげましボイスや罵りボイスでトレーニングの応援をして貰うことも可能です。

 

ストーリーモードだけでなく、トレーニングモードで自由にトレーニングをして「燃焼!ポイント」を溜めることができます。「燃焼!ポイント」は、ゲームのストーリーを進めるために必要になるポイントなので、ストーリーを進めたければ運動しなければいけないという見事なシステムが完成。ダイエットはしたいけど、モチベーションが維持できない女性や、乙女ゲームが好きな女性にオススメです。

 

すぐに入れたい度:★★

 

シェイプアップ応援ゲーム ねんしょう! FGシェイプアップ応援ゲーム ねんしょう! FG
カテゴリ:ゲーム
現在の価格: 無料

 

Walker

 

「Walker」は、iPhoneが歩数計に早変わりする歩数計アプリ。歩数や歩行距離だけでなく、消費カロリーや体重、体脂肪などを記録し、ダイエットに役立てることができます。

 

また、血圧の記録や体重の変動をグラフで表示できるので、健康管理にも役立てることが可能。歩数はアイコンバッジに表示することができ、バックグラウンド動作に対応しているので常にアプリを開いている必要もありません。

 

目標達成時の通知やTwitterへの投稿機能、音楽プレイヤーやメモなど機能が充実しているので、ダイエット・健康管理・自己管理などを効果的に行うための強いサポートになるでしょう。

 

※有料版は広告の表示がありません。

 

すぐに入れたい度:★

 

Walker - 歩数計 LiteWalker
カテゴリ:ヘルスケア/フィットネス
現在の価格: 無料

 

健康

Sleep Meister

 

「Sleep Meister」は、睡眠サイクルを記録できる多機能目覚ましアプリです。iPhoneのセンサーを利用し、睡眠の深さや寝言・いびきの記録などをとることができます。

 

睡眠が浅いタイミングでアラームを鳴らしてくれるため、なかなか起きられない人にオススメのアプリ。目覚ましとしての利用以外にも、睡眠状態の質を確認したり、睡眠データを記録するためにも使うことが可能です。寝る前に好きな音楽を鳴らして、眠ったら自動的に止めてくれる音楽プレイヤー機能もついているので、よい眠りに導いてくれるヒーリングソングを流して眠る、といったことも可能です。

 

※有料版にアップグレードすると広告を非表示にできます。

 

すぐに入れたい度:★★

 

Sleep Meister - 睡眠サイクルアラーム LiteSleep Meister
カテゴリ:ヘルスケア/フィットネス
現在の価格: 無料

 

頭痛ーる

 

「頭痛ーる」は、気圧を予報して頭痛が来るタイミングを予測できるアプリです。

 

気圧変化が頭痛を引き起こすケースは多く、このアプリでは気圧予報により「頭痛が起きそうな気圧の変化」を予測することが可能です。実際に頭痛が起きた時は頭痛ダイアリーに記録することができ、自分の頭痛のパターンを把握するのに役立ちます。また、気圧だけでなく天気予報も表示してくれます。

 

頭痛に限らず、気圧の変化で体調が悪くなる人にとってはこれ以上ないアプリ。体調を崩しやすい人は、自分の体調リズムを把握するためにも記録をとってみてはいかがでしょうか?

 

すぐに入れたい度:★★★

 

頭痛~る 気圧予報&簡単!! 頭痛ダイアリーで分かっちゃう?あなたの片頭痛~だるさ・喘息・めまいなど天気に左右される症状にも頭痛ーる
カテゴリ:天気
現在の価格: 無料

 

Fit for Rhythm

 

「Fit for Rhythm」は、健康のための簡単なフィットネスをアシストしてくれるフィットネスアプリ。ストレッチやバランス運動、有酸素運動や筋トレをアシストしてくれます。

 

1日に5種類の運動を、それぞれ1分程度続けることで、効果的にカロリーを消費し、カレンダーに記録することができます。運動結果は各種SNSにシェアすることができ、トレーナーが毎日の運動をサポート。日頃、運動不足を感じている人にオススメのアプリです。

 

すぐに入れたい度:★

 

Fit for RhythmFit for Rhythm
カテゴリ:ヘルスケア/フィットネス
現在の価格: 無料

 

家計簿

家計簿Zaim

 

「家計簿Zaim」は、三日坊主の人でも続けやすくするための工夫が満載の家計簿アプリです。例えば、レシートから自動で品物や価格を読み取ったり、銀行やクレカの入出金を自動で取得・分類することが可能です。

 

家計簿に必要な一通りの機能や、バックアップ・パスコードロックなどの機能に加えて、FacebookやEvernoteとの連携などにも対応しています。家計簿の使い方マニュアルも付属しているので、はじめて家計簿に触る人でも安心。これから家計簿をつけはじめよう!と思っている人にこそオススメしたいアプリです。

 

すぐに入れたい度:★★

 

家計簿Zaimレシート読取・銀行カード対応が無料!節約に便利・簡単な人気無料アプリ家計簿Zaim
カテゴリ:ファイナンス
現在の価格: 無料

 

家計簿マネーフォワード

 

「家計簿マネーフォワード」は、銀行口座やクレジットカードと連携することで、自動で家計簿を作成できるアプリです。
 
支出を簡単に入力し、費目別にグラフ化することができます。レシートの読み取りにも対応しています。記入忘れ防止のアラート機能や、連携講座で入出金があった場合の通知など、機能が豊富な点もポイントです。
 
また、自分と似たデータを参考に予算を提示してくれるので、予算設定も簡単。毎月のやりくりを手助けしてくれるアプリです。

 

すぐに入れたい度:★★

 

マネーフォワード家計簿マネーフォワード
カテゴリ:ファイナンス
現在の価格: 無料

 

ReceRecoレシート撮影で支出管理

 

「ReceRecoレシート撮影で支出管理」は、レシートを撮影するだけで家計簿に反映できる家計簿アプリ。読み取り機能だけで家計簿やお小遣い帳を自動生成することができます。

 

さらに、節約のための機能としてチラシやレシピ等を外部サービスから取得可能。お得なセール情報などを入手して、日々の支出を減らすことが可能です。フォトは読み取りだけでなく、ライフメモとして記録にも役立てることができ、自動で記録される家計簿はグラフや表にして分析することも可能。

 

主要な費目はあらかじめ登録されているので、ダウンロードしてすぐに使えるのも魅力的。フリータグ機能があるので、よく使う項目を登録すればさらに細かく分類することもできます。

 

すぐに入れたい度:★★

 

【無料家計簿の決定版】ReceRecoレシート撮影で支出管理ReceRecoレシート撮影で支出管理
カテゴリ:ファイナンス
現在の価格: 無料

 

Moneytree

 

「Moneytree」は、ポイントカードや銀行口座、クレカや電子マネーの詳細をチェックできるマネー管理アプリです。オンライン上の明細を取得し、項目別に自動で分類することができます。

 

また、ポイントの有効期限、カードの引き落としや、ボーナス入金などを通知で知らせる機能付き。1度の登録で自動的に残高など収支の状況を把握できるため、手動で家計簿を付けるのが面倒な人にはオススメのアプリです。

 

すぐに入れたい度:★★

 

Moneytree 一生通帳、家計簿より楽チン!Moneytree
カテゴリ:ファイナンス
現在の価格: 無料

 

家計簿レシーピ!

 

「家計簿レシーピ!」は、レシートをカメラで撮影するだけで簡単に入力できる家計簿アプリです。

家計簿としても優秀なアプリですが、さらに特徴的な機能として、読み取ったレシートの購入食事からレシピを提案してくれる機能があります。

また、記録を続けていくとポイントが溜まっていき、バッジを獲得することができます。頑張るとご褒美が貰えたり、可愛いキャラクターが励ましてくれたりと、家計簿が長続きする工夫がたくさん。これまで家計簿が続かなかったという人や、献立を考えるのが苦手だ!という主婦にオススメしたいアプリです。

 

すぐに入れたい度:★★★

 

レシーピ家計簿レシーピ!
カテゴリ:ファイナンス
現在の価格: 無料

 

カード類

 

「カード類」は、iPhoneのカメラでカードをスキャンすることにより、様々なカードを管理することのできるアプリです。

 

クレカなどのカード類をスキャンしておけば、財布からカードを探して取り出すことなくアプリで簡単に確認することが可能です。カードはまるでお財布の中で整理するかのように自由に入れ替えることもできます。アプリ自体にパスコードロックをかけることができるので、紛失したりした場合でも安心です。

 

すぐに入れたい度:★

 

カード類カード類
カテゴリ:ライフスタイル
現在の価格: ¥240

ショッピング

 

シュフーチラシアプリ

 

「シュフーチラシアプリ」は、節約に役立つサービスShufuu!の公式アプリ。スーパーやドラッグストア、ホームセンターなどのお得なチラシが見放題のアプリです。

 

全国10万店舗以上が参加しているので、日本中のスーパーなどのセール情報が分かります。イオンやイトーヨーカドー、ユニクロ、ダイエー、マツキヨにニトリなど掲載店舗は多岐に渡り、お得な情報をいつでもGETできます。1枚ずつチラシを確認することも、リスト表示してまとめて確認することも可能。住所や現在地から店舗を検索したり、お気に入りに登録することもできます。

 

クーポン情報のまとめや、ネットスーパーのオススメ商品一覧などの機能もあるので、家計を任されている主婦にとって強い味方となること間違いありません。

 

すぐに入れたい度:★★

 

シュフーチラシアプリシュフーチラシアプリ
カテゴリ:ライフスタイル
現在の価格: 無料

 

シュフーお買い物メモ

 

「シュフーお買い物メモ」は、シュフーチラシアプリと連携して使える便利な買い物メモアプリ。

 

買わなければいけないものをリストアップし、メモとして使えるだけではないのがこのアプリの凄いところ。さらに、シュフーチラシアプリのチラシをそのまま買い物メモにする機能や、カメラで撮影して写真でメモをとることもできます。

 

それ以外にも割引計算ができる電卓や、特売日をメモできるイベントカレンダー、買い物を記録する履歴カレンダーなど買い物をする上で役立つ機能が満載。買い忘れ防止や無駄な買い物対策に使えるアプリです。

 

すぐに入れたい度:★

 

シュフーお買い物メモシュフーお買い物メモ
カテゴリ:ライフスタイル
現在の価格: 無料

 

楽天ゲートウェイ

 

「楽天ゲートウェイ」は、楽天が提供する30種類以上の様々なサービスを利用できる公式アプリです。

 

買い物やホテルの予約、レシピの検索からニュースまで。楽天のあらゆる機能にアクセスすることが可能です。楽天スーパーポイントの管理機能や、ポイントがたまるラッキーくじなどお得なコンテンツもあるので、普段から楽天を利用しているならいれておきたいアプリです。

 

すぐに入れたい度:★★

 

楽天ゲートウェイ楽天ゲートウェイ
カテゴリ:カタログ
現在の価格: 無料

 

メモ

SpeedMemo

 

思いついたことをすぐにメモに取りたいなら、「SpeedMemo」がオススメです。起動と同時にメモを作成し、保存することが可能なため、思いついたアイデアやTODOを逃しません。

 

メモの保存はアプリ終了時に自動で行われるため、とりあえずメモをとってアプリを閉じてもきちんと保存されています。また、メモは後から編集したり、メール・Twitter・Evernoteなどへ保存することも可能です。

 

ちょっとしたことをササッとメモしたい時に使えるうえ、メモをクリップボードにコピーすることもできるため他のアプリやエディターとの相性も抜群。必要な機能だけが厳選されているので、シンプルなメモアプリをお探しの方にもオススメ。

 

すぐに入れたい度:★★★★

 

SpeedMemoSpeedMemo
カテゴリ:SpeedMemo
現在の価格: 無料

 

MetaMoJi Note

 

「MetaMoJi Note」は、一般的なエディタアプリとはひと味違います。特徴は紙とペンを使っているように自由自在に書ける手書き対応のUI。手書きでのメモや、手書きした文字を変換するアドオンなど、手書きでメモをとるための機能が充実しています。

 

もちろんそれだけでなく、PDFの読み込みや書き込み、送信にも対応。また、メモを書くだけでなく録音することも可能です。手書き文字や入力したテキストと録音はリンクされ、頭出しも容易に行えます。また、あとから録音を加えることもできるので、会議内容や授業内容を録音しながらノートをとり、あとから振り返る等の使い方にむいています。

 

各種SNSとも連携しているので、作成したノートの内容を他のサービスへ送信したり、MetaMoji専用クラウドにノートやアイテムを無料でバックアップすることが可能です。

 

すぐに入れたい度:★★★

 

MetaMoJi Note - 手書きノート&PDF+録音MetaMoJi Note
カテゴリ:仕事効率化
現在の価格: ¥500

 

Evernote

 

「Evernote」は、様々なデバイスで同期して使えるエディタアプリです。テキストノートやToDoリストの作成と編集をすることができます。

 

テキストだけでなく、画像や音声を保存し同期・共有することも可能です。ノートはタグを付けて管理することが可能で、整理も簡単。iPhoneなどの携帯デバイスから作ったファイルにPCからアクセスして編集したり、PCでEvernoteに保存したWEBページをiPhoneから閲覧したりと、使い方次第で様々な利用方法があります。

 

カメラで名刺やレシート、請求書やレストランのメニューなど、保存しておきたいものを撮影してノートで管理すれば、ペーパーレスで様々な情報を保管することも可能です。ノートは友人と共有することもできるので、ビジネスシーンや大学の講義のノートテイクなど役立つ場面も多いでしょう。

 

すぐに入れたい度:★★★★★

 

EvernoteEvernote
カテゴリ:仕事効率化
現在の価格: 無料

 

QuickEver Clip

 

「QuickEver Clip」は、Evernoteにクリップボードの中身をワンタッチで送ることのできるアプリです。Evernoteに連携しているアプリは多いですが、連携のないアプリからでもQuickEver Clipを使えばEvernoteに送ることができます。

 

使い方もシンプルで、Evernoteに送信したい内容をコピーしてQuickEver Clipを立ち上げ、送信ボタンをタップするだけ。送信できるのは文章だけでなく、URLや画像などにも対応しています。

 

送り先のノートブックやタグも指定でき、デフォルトで送信するノートブック設定も可能なのでEvernoteユーザーなら入れておきたいアプリです。

 

すぐに入れたい度:★★★

 

QuickEver Clip - Evernoteに何時でもクリップQuickEver Clip
カテゴリ:仕事効率化
現在の価格: ¥240

 

Recordium

 

「Recordium」は高機能なボイスメモアプリです。音声レコーダーとして使えるだけでなく、録音中や再生中のトラックにハイライトを付け、重要な録音部分を強調することができます。

 

録音に対してノートやタグ、画像を追加できるので、後で再生するときに聞き直したい箇所を簡単に見つけることが可能です。ボイスメモやレコーダーとしての機能も十分で、編集ツールも搭載。録音品質も高く、バックグラウンドでの録音にも対応しています。

 

録音データはDropboxなどを利用して友人とシェアすることも可能。会議録や講義の記録などに役立つアプリです。

 

すぐに入れたい度:★★★

 

Recordium Mini ? ボイスレコーダー、iCloud同期でメモをハイライトRecordium
カテゴリ:ビジネス
現在の価格: 無料

 

HappyTalkレコーダー

 

クリアな音質で広域の音を録音したいなら「HappyTalkレコーダー」がオススメ。近くの声も遠くの声も、ばっちり録音できるボイスメモアプリです。

 

ボイスメモを録るシーンごとに、「会議室モード」や「講堂モード」など最適なモードに切り替えることで、クリアな録音を可能にしています。音声ブックマークをつければ、ブックマーク地点に一瞬でスキップすることも可能なので、重要な部分を見落とすことがなくなります。

 

また1度録音を終えたファイルでも、後から録音を再開して1つの音声データにまとめることができるので、同じような内容の音声データが無駄に増えていくのを抑えます。録音データのリピート再生機能や、FTPを介したPCへのワイヤレスアップロードなどにも対応。

 

すぐに入れたい度:★★

 

HappyTalkレコーダー: 最高のレコーダー!(HT Professional Recorder)HappyTalkレコーダー
カテゴリ:ビジネス
現在の価格: ¥1,800

 

ユーティリティ

netprint

 

「netprint」は、写真や文書をセブンイレブンのコピー機を利用していつでもどこでもプリントアウトできるアプリです。

 

使い方はきわめてシンプル。写真、テキスト、WEBページ、メールやPDFファイルなどを指定し、プリント条件を決めると予約番号が発行されます。その番号をセブンイレブンにあるコピー機に入力すると、指定したファイルをプリントすることができます。

 

自宅にプリンターがない時や、急に手元のデータの印刷が必要になった時、重宝するアプリです。

 

すぐに入れたい度:★

 

netprintnetprint
カテゴリ:ビジネス
現在の価格: 無料

 

ウケトル

 

「ウケトル」は、荷物の自動追跡と再配達を依頼できるアプリです。Amazonや楽天市場と連携することで、購入した品物を自動で追跡することができるほか、再配達依頼もワンクリックで行えます。

 

通販を頻繁に利用する人や、不在にすることが多いひとり暮らしの人に便利です。購入履歴の管理が可能で、再購入もアプリから行えます。

 

すぐに入れたい度:★★★

 

ウケトルウケトル
カテゴリ:ライフスタイル
現在の価格: 無料

 

■詳しい使い方はこちら
【使い方】通販の注文・配達状況を一括管理できるアプリ「ウケトル」

 

FINAL SHOUT

 

「FINAL SHOUT」は、iPhoneの紛失対策アプリ。電池が切れる直前に、どこにiPhoneがあったかをTwitterやFaebook、メールなどに送信することができます。

 

なくしたiPhoneの場所を受けとることができるだけでなく、電池が切れそうな時に友人へ居場所を送信するといった使い方も可能です。情報の送り先が選べ、それらは他のデバイスでも容易に確認できるので、万が一の時に確認するのが簡単なのもポイントです。

 

すぐに入れたい度:★★★★

 

FINAL SHOUTFINAL SHOUT
カテゴリ:ユーティリティ
現在の価格: 無料

 

節電バッテリーマニア

 

「節電バッテリーマニア」は、シンプルで美しいデザインのバッテリー管理アプリです。バッテリーの使用状況や残りバッテリー量のパーセンテージ表示、バッテリー持続時間などを知ることができます。

さらに、メモリの使用状況もチェック可能で、iPhoneの動作をサクサクに保ちます。アプリ内には節電の小技もあわせて表示されるので、充電を長持ちさせるだけでなく、バッテリーの寿命を少しでも長くしたい人にオススメです。

 

すぐに入れたい度:★★★

 

節電バッテリーマニア節電バッテリーマニア
カテゴリ:ユーティリティ
現在の価格: 無料

 

もっさり解消 for iPhone

 

「もっさり解消 for iPhone」は、iPhoneの動作が重くなったときに、もっさり感を解消するアプリです。ボタンを押すことで、iPhoneの重さを改善します。
 
iPhoneの使い方診断や、軽くするための裏技がおまけとしてついているので、あわせてみておきましょう。
 

すぐに入れたい度:★★★★

 

もっさり解消もっさり解消 for iPhone
カテゴリ:辞書/辞典/その他
現在の価格: 無料

 

■このアプリもオススメ!
iPhoneをサクサク快適に!キュートなバッテリー管理アプリ3選

 

通信量チェッカー

 

「通信量チェッカー」は、テザリングや3G回線における通信料を取得・記録するアプリです。モバイルデータ通信量のみを取得するアプリなので、Wi-fiなどによる通信量は計測されません。

 

起動した際に記録される通信料の統計情報を元に、通信料の目安をメーターやグラフで表示することができます。また、その月の残り通信料を表示したり、アプリをこまめに起動するためのアラームをセットするなどの機能も搭載。より正確な通信量の計測を支援してくれます。

 

すぐに入れたい度:★★★

 

通信量チェッカー通信量チェッカー
カテゴリ:ユーティリティ
現在の価格: 無料

 

LINE Tools

 

「LINE Tools」は、日常の様々な場面で使える便利ツールがセットになったアプリです。

 

搭載されている機能は全部で17種類。定規・分度器・方位磁針などの測定ツールや、ストップウォッチ・タイマー・祝日カレンダーなどの時計関連ツール、懐中電灯・鏡・拡大鏡・QRコードリーダーなどの便利ツール、電卓・年号年齢早見表などの計算ツールを1つのアプリに凝縮。いくつもアプリを立ち上げる必要なく、このアプリだけでまかなえるので、いれておきたいアプリです。

 

すぐに入れたい度:★★★★

 

LINE Tools LINE Tools
カテゴリ:ユーティリティ
現在の価格: 無料

 

電卓

電卓 HD+ Pro

 

「電卓 HD+ Pro」はシンプルなデザインの高機能電卓アプリです。

 

かんたんに操作できるすぐれたデザイン性を持ち、高精密エンジンを搭載しています。計算式入力中に結果を表示したり、計算の履歴を長期間保存することが可能です。電卓が必須の仕事をしているなら、作業画面を切り替えたり、取り消し機能が充実しているのも高ポイント。

 

iPhone用に特化されたキーパッドだけでなく、Bluetoothキーボードを利用することも可能です。右利きか左利きかでモードを選ぶことができ、計算した履歴はメールで共有することが可能。AirPrintにも対応しているので計算結果を簡単に印刷することもできる優れものです。

 

すぐに入れたい度:★★★★

 

電卓 HD  Pro電卓 HD+ Pro
カテゴリ:ユーティリティ
現在の価格: ¥480

 

MyScript Calculator

 

「MyScript Calculator」は手書きで計算できる電卓アプリです。

 

計算式を書き込むと、リアルタイムで記号や数字がテキストに変換され、計算結果を表示することができます。数式を書けば方程式を解くことが可能で、キーボードを使わず様々な計算ができるため電卓操作が苦手な人でも使いこなすことが可能です。

 

数式を書き間違えた際は、元に戻す/やり直す機能を使って正しい地点に戻すこともできます。基本的な演算子だけでなく、複雑な計算式にも対応しているので、計算式を扱う機会が多い人にオススメのアプリです。

 

すぐに入れたい度:★★

 

MyScript Calculator - 手書き電卓MyScript Calculator
カテゴリ:仕事効率化
現在の価格: 無料

 

ToDo

Any.DO To-do list

 

「Any.DO To-do list」は高機能なTodo管理アプリです。毎日の日課ややるべきことを管理するための機能が充実しています。

 

スケジュールはドラッグ&ドロップで管理することが可能で、完了したタスクもスワイプするだけで完了マークをつけたり、iPhoneをシェイクするだけで完了マークのついたタスクをクリアすることができます。タスクはタイプだけでなくマイクによる音声入力にも対応。余計な操作の手間を省いた操作性により、タスク管理に時間を割く本末転倒な事態を防ぐことができます。

 

また、友だちや家族、同僚とリストを共有することが可能です。出掛ける予定やプロジェクトなどを管理するのにも便利なアプリです。

 

すぐに入れたい度:★★

 

Any.DO To-do listAny.DO To-do list
カテゴリ:仕事効率化
現在の価格: 無料

 

domo Cue

 

「domo Cue」は、ToDoを整理し、通知機能を持つリマインダーアプリです。

 

タスクやリマインダーを複数のリストに分類し、リストに色をつけて管理することが可能です。期日の近いタスクがあるリストにはマークがつくため、リストが増えてもタスクを見逃しません。期日は1時間単位から1日単位まで簡単に設定・見直しができ、優先度をつけたり変更することもできます。タスクが増えた際に簡単に整理できるように、複数のタスクをまとめて整理する機能もあるので、ToDoを大量に登録する人は重宝するアプリです。

 

また、ユニークな機能として現在の位置情報と連動するジオフェンス機能があります。設定した場所に移動した際に通知をだし、タスクを表示できる機能で、地図表示をすれば地図上にタスクが表示されます。よく行く場所をブックマーク登録しておけば簡単に設定ができるので、会社や学校などシーンごとにToDoをセットしている人にとって非常に便利な機能です。

 

すぐに入れたい度:★★★

 

domo Cue - Todo・タスク・リマインダー(期日・優先度・位置情報)domo Cue
カテゴリ:仕事効率化
現在の価格: ¥120

 

Wunderlist

 

「Wunderlist」はマルチデバイス対応のToDo管理アプリです。iPhoneだけでなく、タブレット端末やPCからもアクセスすることができます。

 

ToDoはフォルダ分けして管理することが可能で、直感的な操作で追加することができます。リストや作業の共有機能や、リマインダーによる通知にも対応。ToDoには写真やPDF、プレゼンテーションファイルを添付することも可能です。

 

また、ToDoについてリアルタイムでコメントをつけあうことができるので、作業日の調整などをアプリ上で行うことが可能です。いくつものアプリを間に挟む必要がないので、すぐにToDoに反映できるのもポイント。

 

すぐに入れたい度:★★

 

Wunderlist- To-Do ListWunderlist
カテゴリ:仕事効率化
現在の価格: 無料

 

Todoist

 

「Todoist」は、”しなければいけない”タスクを効率的に管理出来るタスク管理ツールです。締め切りのあるタスクの管理はもちろん、毎日繰り返し行う習慣も忘れないように設定することができます。タスクを指で自由に並び替えることができ、優先順位にあわせて整理することも可能です。

親タスク、子タスク、親プロジェクト、子プロジェクトなどの分類が可能なほか、優先順位設定やタグづけ、色分けなど様々な方法でタスクを整理・フィルタリングすることができます。タスク単位でもプロジェクト単位でも共有可能で、ほかの人にタスクを割り振ったり、メモ機能で相談することもできます。

 

すぐに入れたい度:★★★

 

todoistTodoist
カテゴリ:仕事効率化
現在の価格: 無料

 

スキャナー

QRコードリーダー QuickMark

 

「QRコードリーダー QuickMark」は様々なQRコードを読み取れるQRコードリーダーです。読み取り速度が速く、iPhoneをかざすだけでQRコードをサクッと読み込みます。

 

QRコードを読み取るだけでなく、リンクを読み込めばサイトにアクセスし、電話番号を読み取れば電話をかけれるなどQRコードの内容に応じた作業をすぐに開始できるのがポイント。他にもメールや連絡先、GoogleMapsやイベントなどのQRコードを読み取ることができます。

 

また、QRコードだけでなく製品バーコードなども読み取り可能。連続でいくつものコードを読み取る連続モードも搭載されていて、読み取ったデータはDropboxにエクスポートすることも可能です。

 

すぐに入れたい度:★★★★★

 

QRコードリーダー QuickMarkQRコードリーダー QuickMark
カテゴリ:仕事効率化
現在の価格: 無料

 

Qrafter Pro

 

「Qrafter Pro」は多彩なQRコードを読み取れるQRコードリーダーです。読み取るだけでなくQRコードを作成することができます。

 

読み込んだQRコードがURLだった場合、安全性を確認する組み込み型検査機能やvCard・iCalebdar形式への対応など独自の機能がたくさん搭載されています。スキャンしたデータや作成したコードはSMSやメール、FacebookやTwitterへ投稿したり、Dropboxで共有、Pocketで保管、AirPrint対応プリンターでの印刷など多岐にわたって利用することが可能です。

 

オマケ機能として、画面を懐中電灯がわりに活用することも可能なので、いざというときにも何気なく役立ちます。

 

すぐに入れたい度:★★★★★

 

Qrafter Pro - QRコードとバーコードの読み取りと作成アプリQrafter Pro
カテゴリ:仕事効率化
現在の価格: ¥240

 

CamScanner Free

 

「CamScanner Free」はiPhoneのカメラを利用したスキャナーアプリ。撮影したドキュメント画像を瞬時にスキャンして、画像やPDFに変換することが可能です。

 

本や漫画、リーフレットなどをスキャンすることで電子データベースとして保存することができます。また、スキャンした画像から文字を認識してテキスト化する機能もついているので、紙の書類を編集可能な電子ドキュメントにすぐさま変換することが可能です。

 

他にもドキュメントの管理や共有に関する機能も充実。検索機能やタグ付けで、スキャンした画像がデータの中で行方不明になることはありません。

 

すぐに入れたい度:★★★

 

CamScanner FreeCamScanner Free
カテゴリ:仕事効率化
現在の価格: 無料

 

Genius Scan – PDF Scanner

 

「Genius Scan – PDF Scanner」は無料で利用できるスキャンアプリ。iPhoneが手のひらサイズのスキャナーに早変わりします。名刺や書類を取り込んでPDFファイルにすることが可能で、iPhone上に書類を保管したい人にとっては非常に有効なアプリです。

 

読み取った画像は回転したり白黒に加工をかけたりすることもできます。この調整とPDFファイル化はカメラロールにあらかじめいれてある画像でも可能なので、過去に撮った画像をPDFファイルに変換する機能は重宝しますよ。

 

すぐに入れたい度:★★

 

Genius Scan - PDF ScannerGenius Scan – PDF Scanner
カテゴリ:ビジネス
現在の価格: 無料

 

CamCard Lite

 

「CamCard Lite」はiPhoneで名刺を認識し、名刺のデータを管理するアプリです。

 

主な機能は名刺画像の撮影と、撮影した名刺画像を文字認識によりデータベース化する機能。名刺情報はいつでも閲覧・検索が可能で、クラウドサービスと併用してPCでも名刺情報を見ることができます。

 

データベースのバックアップ機能や名刺情報の暗号化による個人情報保護なども完備しているので、紙の名刺を把握しきれないビジネスマンは導入してみてはいかがでしょうか。

 

※有料版は広告が外れて、保存できる名刺データの上限が1000枚から無制限になります。

 

すぐに入れたい度:★★

 

CamCard Free - Business card scannerCamCard Lite
カテゴリ:ビジネス
現在の価格: 無料

 

顔文字/文字入力

ATOK -日本語入力キーボード

 

「ATOK -日本語入力キーボード」は、ジャストシステムの提供する日本語入力アプリです。高性能な変換が特徴で、タイプミスや誤変換をカバーしてくれます。また、フリックによる独自のショートカット機能や、テンキーの配列と入力方法を選べるなど、使い勝手の良さがポイントです。
 
やWindowsでATOKを使っている場合は、単語辞書を同期をすることができます。また、フラワータッチ入力という入力モードもポイントで、濁音や半濁音のある文字を一筆書きで入力できます。デザインもオシャレなので、こだわりたい人にもオススメです。
 

すぐに入れたい度:★★

 

atokATOK -日本語入力キーボード
カテゴリ:ユーティリティ
現在の価格: 無料

 

みんなの顔文字キーボード

 

「みんなの顔文字キーボード」は、100万種類以上の顔文字を簡単に入力できるキーボードを追加するアプリです。顔文字だけでなく、AA(アスキーアート)にも対応しています。
 
また、キーボードのデザインもカスタマイズが可能で、スキンを選択できるだけでなく、背景を自分の好きな写真に変更してオリジナルなキーボードデザインにすることができます。顔文字の入力が手軽になり、自分で辞書登録をしなくても大量の顔文字を使うことができるのでオススメです。

 

すぐに入れたい度:★★★★

 

みんなの顔文字キーボードみんなの顔文字キーボード
カテゴリ:ユーティリティ
現在の価格: \1,600

 

無料の使える顔文字一覧

 

「無料の使える顔文字一覧」は、顔文字をiPhoneに一発登録できるアプリです。

 

かわいい顔文字や特殊記号を使ったとくしゅ顔文字の一覧から、必要な顔文字を顔文字キーに登録することができます。顔文字をいちいちコピーして別のアプリに貼り付ける、といった作業が必要なく、とても使いやすいアプリです。話題の顔文字をたくさん使いたいなら、導入しておきたいアプリ。

 

すぐに入れたい度:★★★

 

無料の使える顔文字一覧 -かわいい特殊顔文字盛りだくさん無料の使える顔文字一覧
カテゴリ:ライフスタイル
現在の価格: 無料

  

特殊文字

 

「特殊文字」は、6000種類もの特殊文字を入力・辞書登録ができるアプリです。

特殊文字を使ったオリジナル顔文字を作成したり、そのままメールやメッセージ、Twitterなどで送信したり、iOS標準の辞書に登録することができます。顔文字を自作してみたい!という人にオススメです。

 

すぐに入れたい度:★★

 

特殊文字特殊文字
カテゴリ:ユーティリティ
現在の価格: 無料

 

エンターテインメント

niconico

 

「niconico」は、iPhoneで快適にニコニコ動画を見るための公式アプリ。ニコニコ動画だけでなく、ニコニコ生放送も試聴することができます。

 

動画の視聴はもちろん、検索やコメント投稿、NGコメント設定やマイリストへの追加、Twitterなどへ動画の共有などニコニコ動画を見る上で欲しかった機能を全て搭載。ニコニコ生放送関連も、タイムシフトの試聴や予約、生放送一覧や匿名でのコメント機能など、必要な機能がバッチリ。

 

外出先で見たい動画があるとき等に重宝するアプリです。

 

すぐに入れたい度:★★★

 

niconiconiconico
カテゴリ:エンターテインメント
現在の価格: 無料

 

Hulu

 

「Hulu」は、映画やドラマを試聴できる動画アプリ。最近のヒット作から懐かしの名作まで、様々な人気映画やドラマ、アニメをいつでも視聴することができます。

 

日本のテレビドラマだけでなく、海外ドラマを最初からまとめて見ることもでき、アカウント1つでiPhoneだけでなくPCやテレビなどでも視聴することができます。マイリスト機能でお気に入りの映画やドラマを簡単に再生することも可能です。

 

また、利用料金は月額制なので、毎月の利用料金を払えば10,000本以上の作品が見放題なのも嬉しいポイントです。

 

すぐに入れたい度:★★

 

huluHulu
カテゴリ:エンターテインメント
現在の価格: 無料

 

YouTube

 

YouTubeをiPhoneで快適に見るなら、公式アプリ「YouTube」がオススメです。

 

動画の再生中に次に見る動画を検索したり、気に入った動画をリストに追加して一気に再生する機能、あとで見るリストに追加してあとからゆっくり観賞する機能など、自分にあった使い方をすることが可能です。

 

各種SNSへの動画のシェアが簡単にできるので、オススメの動画を友人に紹介したい時にも便利。チャンネルにも対応しているので、好きなチャンネルを登録してガイドから簡単アクセスすることも可能です。

 

すぐに入れたい度:★★★

 

youtubeYouTube
カテゴリ:写真/ビデオ
現在の価格: 無料

 

TuneIn Radio

 

「TuneIn Radio」は、本格的なラジオアプリ。10万以上の放送中のラジオ局から、好きな放送を見つけてフォローし、いつでも聴くことができます。

 

海外ラジオをたくさん探すことができ、見つけた放送局には簡単にアクセスできるようになるため、ラジオが好きな人なら入れておいて損のないアプリです。

 

すぐに入れたい度:★★

 

TuneIn RadioTuneIn Radio
カテゴリ:ミュージック
現在の価格: 無料

 

radikker

 

「radikker」は、IPサイマル放送であるradiko.jpや、らじる★らじるといったラジオ番組をTwitterと同時に楽しむことのできるアプリです。

 

バックグラウンド再生に対応しており、放送を聴きながらTwitterでつぶやくといったことが可能なため、同じ放送局を聴いているリスナーとTwitterを通して一緒に楽しむことができます。radiko.jp及び、らじる★らじるのリスナーなら、入れておきたいアプリです。

 

すぐに入れたい度:★

 

radikkerradikker
カテゴリ:エンターテインメント
現在の価格: 無料

 

radiko.jp

 

「radiko.jp」は、iPhoneでradiko.jpのラジオが再生できる公式アプリです。

 

ただラジオを聴くだけでなく、番組表や番組情報を表示することが可能。気に入った曲はメモ機能を使ってメモしておくことができ、バックグラウンド再生や決めた時間にラジオが止まるオフタイマーなどの機能もあるため、快適にラジオを聴くことができるのも特徴。3G回線でもWi-Fi環境でも聴くことが可能で、地下鉄でも音声が途切れづらくなるバッファ時間変更機能が搭載されているなど、様々な環境でラジオを楽しむことができます。

 

すぐに入れたい度:★

 

radiko.jpradiko.jp 
カテゴリ:エンターテインメント
現在の価格: 無料

 

テレBing番組表

 

「テレBing番組表」は、テレビの番組表を閲覧したり、SNSと連携して同じ番組を見ている人とツイートなどで盛り上がることのできるアプリです。

 

テレビ番組表にはクイックメニュー機能が搭載されていて、ボタンを押すと番組情報やアラーム設定、Twitterへ投稿などの機能を利用することができます。クイックメニューに登録する機能は自分で設定できるため、よく使う項目を素早く表示することが可能です。

 

アプリから番組についてTwitterでつぶやくと、自動的にテレビ局のハッシュタグを挿入してくれるため、同じ番組を見ている人と感想を共有することができます。アプリ内でハッシュタグがついたツイート一覧も見ることも可能です。

 

また、見たい番組をジャンルから検索したり、キーワード検索をかけることも可能。番組開始前にアラームを鳴らすこともできるので、興味のある番組を逃さずチェックすることができます。

 

すぐに入れたい度:★★

 

テレBing番組表テレBing番組表
カテゴリ:エンターテインメント
現在の価格: 無料

 

映画.com

 

「映画.com」は、映画の情報を入手できるサイト”映画.com”の公式アプリです。公開中の映画作品一覧や、映画館の上映スケジュール検索など、映画に関する様々な情報を入手することができます。

 

そのほかにも、映画のレビューや予告動画、映画に関する最新ニュースなどを受けとることが可能です。興味のある作品や俳優、監督をお気に入りに登録する「Check-in」機能を使えば、その対象に関するニュースだけをタイムラインに表示することが可能です。公開日やTV放送日、DVDの発売日などもプッシュ通知でお知らせしてくれるため、映画好きにとって欠かせないアプリといえるでしょう。

 

すぐに入れたい度:★★★

 

映画.com映画.com
カテゴリ:エンターテインメント
現在の価格: 無料

 

フリック ファンFree

 

「フリック ファンFree」は、iPhoneのフリック入力(タイピング)練習ができるアプリです。練習モードは「単語で練習」と「短文で練習」があり、それ以外に「毎日テスト」という1日1回だけチャレンジできるテストモードがあります。

成績はグラフで表示され、過去40日分のテストモードの結果がわかるほか、各モードの最高記録も確認可能です。ランキング機能もあるので、初心者の練習だけでなく、いまよりさらに早く入力できるようになりたい人にもオススメです。

 
※有料版は広告の表示がありません。
 

すぐに入れたい度:★★★

 

flickfanフリック ファンFree
カテゴリ:エンターテインメント
現在の価格: 無料

 

■このアプリもオススメ!
iPhone初心者向け!楽しくフリック入力の練習が出来るアプリ3選

 

Akinator the Genie

 

「Akinator the Genie」は、頭に浮かべた人物をランプの魔人が言い当てる、ユニークなアプリです。

 

頭に有名人などを思い浮かべて、魔人の質問に答えていくと、思い浮かべたのが誰なのかをずばり言い当ててくれます。かなりの的中度で、本当に言い当てられるとは思わなかった!と驚くこと間違いありません。暇つぶしや、話題作りにピッタリのアプリです。

 

すぐに入れたい度:★

 
 

Akinator the GenieAkinator the Genie
カテゴリ:エンターテインメント
現在の価格: ¥240

 

Like me! 似顔絵をつくろう – らくがき風

 

「Like me! 似顔絵をつくろう – らくがき風」は、オシャレな手書き風似顔絵を作成できるアプリです。

 

簡単な操作で、自分の似顔絵を作成することができます。作った似顔絵はカメラロールに保存して、LINEやFacebook、Twitterなどのアイコンに使用することができます。

 

人と違ったオリジナルなアイコンを作りたいなら、オススメのアプリです。

 

すぐに入れたい度:★

 

Like me! 似顔絵をつくろう - らくがき風Like me! 似顔絵をつくろう – らくがき風
カテゴリ:エンターテインメント
現在の価格: 無料

chappie

 

「chappie」は、SNSやアドレス帳のプロフィール画像に使えるアバター画像を作成できるアプリです。

100個以上の髪型や小物パーツを選び、オリジナルな似顔絵アバターを作成することができます。完成したアバターはプロフィール画像に利用できるほか、画像をメールやメッセージで気軽に送信することも可能です。また、chappieをインストールしている友だちにアバターの編集データをそのまま送ることもできます。

 

すぐに入れたい度:★

 

chappiechappie
カテゴリ:エンターテインメント
現在の価格: 無料

 

■このアプリもオススメ!
人気キャラ風のアイコンを無料で作成!SNSで使えるアバターメーカー3選

 
 

 

iPhoneアプリ厳選200個、いかがでしたか?知らなかった便利なアプリや、こんな機能を探していた!というようなアプリが見つかったでしょうか。

 

どのアプリもクオリティが高く、気になったアプリはとりあえず試して損はありません。この記事が、新しいアプリとの出会いに役立てたら幸いです。
 
200個が多すぎるという方には、最低限これだけはいれるといいオススメアプリ50個もチェックしてみてください。
 
 

著者情報

iPhone Mania編集部

iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!

▼ 最新情報を受け取る

Twitterで最新情報をみる
Facebookで最新情報をみる
IMアプリをインストールする
feedlyで最新情報をみる