iPhone初心者向け!楽しくフリック入力の練習が出来るアプリ3選
ガラケーからiPhoneに買い替えたばかりの頃、フリックがなかなか上手くできずに苦労した人も多いのではないでしょうか。これからiPhoneを買おうと悩んでいる人、iPhone6の出るタイミングでガラケーから機種変したい人や、今よりもフリック速度を速くしたいと思っている人にオススメしたいのがフリック入力練習アプリです。
数あるフリック入力練習アプリの中でも、楽しくフリック入力の練習が出来るアプリを3つ選びました。
工作絵本とのコラボ!『あたらしいみかんのむきかたゲーム』
『あたらしいみかんのむきかたゲーム』は、小学館から発売されている工作絵本「あたらしいみかんのむきかた」を題材としたフリック入力練習アプリです。
「あたらしいみかんのむきかた」は、動物のかたちにみかんの皮をむく方法を紹介している工作絵本です。『あたらしいみかんのむきかたゲーム』では、表紙を飾る少年”むきおくん”がむきあげた“みかん作品”が何の形かをフリック入力で答えていきます。
制限時間は60秒。時間内に正解した数で得点が加算され、結果に応じて称号をもらうことができます。全21種類の称号をコンプリートして、フリックマスターを目指しましょう。
“みかん作品”がなんの動物か分からなくても大丈夫!むきおくんの教えてくれるヒントを参考にすれば、サクサク入力することができるはず。結果をtwitterやFacebookに投稿することも出来るので、友だちと競い合ってみるのも練習の刺激になって良いですね。
※アプリの金額については記事執筆時の価格を記載しております。インストール前に、「App Store」での表示価格をご確認いただきますようお願いします。
ものまねボイスを集めろ!『死ぬほどに笑えるタイピングアプリ』
『死ぬほどに笑えるタイピングアプリ』は、名前の通り死ぬほどに笑えるフリック練習のアプリです。なんと、フリック練習を重ねるごとに「ものまねボイス」をコレクションすることが出来るんです。
現在収録されているものまねボイスは、オダさん・ヤナギバさん・ボビーさん・いかりやサン・ケインさん・ナカオさんなど多数。今後もアップデートで追加されていく予定です。ものまねが面白すぎて、笑って指先が震えないようにご注意ください。
モードは2種類で、ものまねボイスを集めるチャレンジモードと、自由に練習できる練習モードがあります。練習モードで腕を磨いて、チャレンジモードでステージを攻略していきましょう。
チャレンジモードでは、ステージとレベルを選んで制限時間内に文字を入力。クリアするとものまねボイスをGETできます。このものまねボイスはコレクションが可能。クリアごとにものまねボイスが増えていく仕組みです。さらに、すべてのレベルでAランクを獲得するとプレミアムボイスがGETできます。フリック入力をマスターして、プレミアムボイスの獲得を目指しましょう。
※アプリの金額については記事執筆時の価格を記載しております。インストール前に、「App Store」での表示価格をご確認いただきますようお願いします。
キュートなギャングが世界平和のために『時限爆弾解除』
『時限爆弾解除』は、数字の入力に特化したアプリです。フリック入力と言うよりは、正確なタップの練習という方がしっくりくるアプリですが、iPhoneでは何かと数字を打つ機会も多いので慣れるまでの練習にオススメです。
遊び方はシンプルで、キュートなギャングを操って時限爆弾を解除していくだけ。爆弾の解除は、表示された番号を入力すればOK。プレイ回数や得点に応じて、新たなキャラクターを入手することができます。
隠れキャラには”一部の数字を出現させない”などの特殊能力があり、高得点を狙いながらキャラクターを集めて、より強い特殊能力を持つギャングで解除に挑んでいきましょう。すべてのギャングを解放する頃には、数字の入力を完璧にマスターしてるはず!
数字の入力だけなので気軽にはじめられるのもポイントです。文字入力は敷居が高い!という人は、まずは数字から習得して電話や電卓機能で活用しちゃいましょう。
※アプリの金額については記事執筆時の価格を記載しております。インストール前に、「App Store」での表示価格をご確認いただきますようお願いします。
気に入るアプリはありましたか?フリック入力練習アプリがあれば、慣れないiPhone操作をマスターできるはず!練習するなら楽しい方が良いという方や、ご褒美があるとやる気がでる方は是非使ってみてください。実用的なフリック入力練習アプリもありますが、気楽な気持ちで練習したいならこういったものがオススメですよ!