アップルのCarPlay各メーカーに遅れ、ベンツ、ボルボは2015年に投入
アップルが昨年WWDCで発表したiOSの新しい車載向けソリューションCarPlayですが、パートナーである数社の自動車メーカーはリリース時期を来年に延期するようです。
アップルは今年3月に、それまでiOS in the Carと呼ばれていたiOSによる車載向けソリューションをCarPlayとして公式に発表しました。その後多くの自動車メーカーがCarPlayに対応した新型モデルを今年後半にリリースすると発表していましたが、来年までずれ込む見通しが高まってきました。

メルセデスベンツは2015年に対応
パートナーであるメルセデスベンツの広報担当者は、当初計画していた2014年のモデルへのCarPlay機能の搭載は難しくなったと述べています。アップルのサイトではメルセデスベンツのCarPlay対応モデルのリリースは2014年となっていますが、同社は2015年になると認めています。
メルセデスベンツは今年3月、スイスのジュネーブで行われたモーターショーでCクラスに搭載したCarPlay機能を紹介していましたが、このデモはあくまでコンセプトモデルとしての紹介で、特定のモデルへの搭載を発表したものではないとしています。
ボルボはXC90に2015年後半に搭載
一方、アップルのサイトに紹介されているボルボも2014年に対応モデルを発表するとしており、今年初めには新しいXC90にCarPlayを搭載すると発表していましたが、Apple Insiderの取材に対して、CarPlayの搭載は2015年後半になるだろうと述べています。
ヒュンダイはCarPlayに本当に対応するのか?
韓国のヒュンダイも、3月には今年の夏に販売を開始する2015年モデルのSonataにCarPlayを搭載すると発表していました。しかし、ヒュンダイは既にSonataを発売しているものの、CarPlayには対応していません。ヒュンダイの広報担当者は、メルセデスベンツとボルボとは違い、今年年末までにはCarPlayの搭載について発表することになるだろうと述べています。
フェラーリとホンダは?
アップルは今年初めにはCarPlayが各社の新型モデルに搭載されることになると発表し、多くの自動車メーカーも賛同しました。アップルは各社のCarPlayに対応した新型モデルの発表時期を明らかにしていませんが、自社のウェブサイトにはメルセデスベンツ、ホンダ、ヒュンダイ、ボルボが2014年に発表すると掲載しています。なお、Apple Insiderがリストにあるホンダとフェラーリに問い合わせをしましたが、今のところコメントはありません。
参照元 : 9to5Mac
執 筆 : リンゴバックス
iPhone Mania編集部
iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!
iPhone Mania編集部ライター: リンゴバックス の記事一覧