2014年8月7日00:40公開 / 2014年8月7日01:36更新

読了まで 241

キャリアショップの満足度は?不満は「待ち時間」!知りたいのは「料金プラン」

キャリアショップの満足度調査


 
iPhoneなどのスマホユーザーが携帯キャリアショップで知りたいのは「料金プラン」で、不満に感じているのは「待ち時間」・・・そんな調査結果が、8月6日にMMD研究所から発表されました。

スマホユーザーの64.9%がキャリアショップで購入!

iPhone6発表が9月9日と報じられていますが、皆さんはどこでiPhone6を購入するか、考えていますか?各携帯キャリアのショップを利用予定の方も多いと思います。私たちユーザーに身近なキャリアショップについての調査結果が、MMD研究所から発表されました。
 
調査は7月15日から16日、全国の20歳以上のスマートフォンユーザーを対象にインターネットで実施され、333人から有効回答を得ています。
 
現在利用しているスマートフォンを購入した場所は、「携帯電話のショップ(キャリアショップ)」が64.9%で最多、次いで「家電量販店」21.0%と続きます。
 
スマホ購入先
 
キャリアショップに行く理由(複数回答)は、「購入/契約/機種変更」が77.2%と圧倒的でした。新しい端末を手にする時はキャリアショップ、という方が多いです。以下、「故障/紛失」42.0%、「料金プラン変更」33.9%と続きます。
 
キャリアショップ利用理由

ショップの「店員の対応」に満足も「待ち時間」に不満

現在利用しているキャリアショップの満足度は、全体では「満足」と「やや満足」の合計は58.5%でした。最も満足度が高いのは「店員の対応・印象」で61.8%、逆に不満が最も多かったのは「待ち時間の長さ」で23.0%でした。
 
キャリアショップ満足度(全体)
 
キャリア別に総合満足度を比較すると、最も高かったのがauの62.3%、次いでドコモ60.0%、ソフトバンク53.1%の順でした。
 
各キャリアショップで最も満足が高かった項目は、ドコモは「店員の対応・印象」で65.8%、auは「店員の端末に対する知識」で61.4%、ソフトバンクは「店員の対応・印象」で61.2%でした。
 
一方、不満が多いのは各キャリアとも「待ち時間」で、ドコモで27.6%、ソフトバンクで26.5%、auで14.9%のユーザーが不満を感じています。
 
3キャリアショップ満足度

ユーザーが知りたいのは使い方より料金プラン

スマートフォンについて知りたいことは「料金プラン/割引サービス」が51.1%で最多となりました。この春、大手3キャリアから新料金プランが出揃いましたが、端末の使い方以上に、料金プラン選びが気になるユーザーは多いようです。
 
スマホについて知りたいこと
 
自分が契約している料金プランの理解度は、「理解している」19.2%、「やや理解している」43.5%と、62.7%のユーザーが理解しています。
 
料金プラン理解度、説明有無
 
自分の料金プランを「あまり理解していない」「理解してない」人に、契約時にショップ店員に説明を求めたか尋ねると、68.5%が説明をしてもらっている一方、31.5%のユーザーは説明も求めずに契約していました。
 
ユーザーの使い方によっては、新料金プランを利用することで利用料金が増えてしまう場合もあり、料金プラン選びは今まで以上に複雑化しています。今後、キャリアショップには、ユーザーの使い方に応じた適切な料金プランの提案という役割が今まで以上に期待されることとなりそうです。
 
 
参照元:MMD研究所
執 筆:hato

著者情報

iPhone Mania編集部

iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!

▼ 最新情報を受け取る

Twitterで最新情報をみる
Facebookで最新情報をみる
IMアプリをインストールする
feedlyで最新情報をみる