iPhoneでもインターネットを安全に利用できるアプリが登場!
普段、利用しているインターネットの中には、個人情報を盗み取ろうとするフィッシングサイトや、偽物の商品を購入させようとするサイト、ワンクリックで高額を請求を表示するサイトなど様々な悪意のあるサイトが存在します。
このような悪意のあるサイトはパソコンだけではなく、iPhoneなどのスマートフォンから見るインターネットサイトにも存在します。そんな詐欺被害に合わないように、未然に利用者に注意をうながすアプリが、iPhone対応になりました。それが「Internet SagiWall for iOS」です。
増えている詐欺サイト
フィッシング詐欺やワンクリック詐欺などの報告件数を見ると、2014年に入って件数が一気に増えていることわかります。
BBソフト株式会社が提供している「Internet SagiWall for iOS」は、数多く報告されているフィッシングサイトや偽通販サイトなどの情報を元に、未然に告知する機能を持ったアプリです。

iPhoneで使われるsafariには、危険なサイトを判定して注意を促す機能はあるのですが、日本独自の構造を持った詐欺サイトには対応していませんでした。その日本独自の詐欺サイトにも対応したのが「Internet SagiWall for iOS」なのです。
気になる仕様
Internet SagiWall for iOSは、iPhone5s/5c/4s/4とiPod TouchのiOS5.1以降のバージョンに対応しています。
※アプリの金額については記事執筆時の価格を記載しております。インストール前に、「App Store」での表示価格をご確認いただきますようお願いします。
インストール後の30日間は試用期間として無料で利用できます。試用期間経過後は月額100円で利用ができます。
インターネットを安全に楽しむには、Internet SagiWallのようなアプリを利用することも大事ですが、インターネットでは、常に危険なサイトが多く存在していることを認識して、どのようにすれば被害に合わないかを学び、常に考えて利用することが大事なのかもしれません。
「Internet SagiWall for iOS」は、iPhoneには対応していますが、残念なことにiPadには対応していません。今後、iPadへの対応にも期待したいところですね。
参照元:BBソフト株式会社
執 筆:KSM
iPhone Mania編集部
iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!
iPhone Mania編集部ライター: KSM の記事一覧