2013年6月11日19:07公開

読了まで 540

iOS7の機能を厳選して50個紹介!

10日、アップルはiOS7のbeta2を開発者向けに発表しました。これで今までは講演の資料としてほんの少ししか公開されていなかったiOS7のたくさんの機能が確認出来た形となりました。iOS7には数百を超える機能がありますが、今回はその中でも新しく追加された機能を厳選して50個紹介したいと思います。
 

1.コントロールパネルの追加

コントロールパネル


iOS7にはコントロールパネルが追加されています。画面の下から上へスワイプさせると出てきます。機内モード、Wi-Fi、Bluetooth、音楽再生、明るさ、LED点灯スイッチ、カメラ、電卓、その他機能の調整を行う事が出来ます。
 

2.スワイプ操作

今まではSafariやアプリにて前画面に戻る時は、画面の戻るボタンで戻っていました。今回のiOS7では画面左側をスワイプすれば戻れるようになります。
 

3.フォルダの作成は無制限に

アプリフォルダ内は数量が制限されていた為入れられるアプリの数が限られてましたが、これが無制限になります。移動は今まで通りドラッグにて移動です。
 

4.より良くなった共有メニュー

Sharing-menu
新しいiOS7では共有メニューで写真やアプリ、他のiPhoneがスクロールで、管理ができより簡潔に共有可能となっています。
 

5.フォントなどデザインの変更

画面上部のステータスバーや今まで使用していたフォントも変更されていてメイン画面の印象が今までとは変わっています。
 

6.マルチタスクにプレビュー画面が追加

Multitasking
ホームボタン長押しで画面下に表れたマルチタスク画面中央で今の作業中プレビューが表示されるようになっっていて、アプリの終了も長押ししなくても出来る様になっています。
 

7.siriのボイス

今までの男性ボイスに加えて、女性ボイスも選択できるようになっています。
 

8.Siriのコントロール

Siri
Siriが認識する言葉が増えています。明るさ調節やリダイアル等今まで以上に反応してくれます。
 

9.背景の変更

color
ホーム画面の背景を変更すると、IOSが背景にあった色に変更してくれる。ホーム画面に連動されて変更する箇所は電話のダイアラーやiOSが制御している箇所です。
 

10.新しいカメラアプリ

パノラマ撮影や動画撮影の高速化、フリックにてモードの切り替えが可能になりました。
 

11.多彩な画像処理

camera
写真のサイズ変更が可能になります。ワイドやスクウェア選択可能。またモノクロ等画像処理パターンは9種類。
 

12.撮影場所でフォルダ分け

新しいiOSの写真アプリでは撮影場所ごとにソートされます。
 

13.写真アプリが見やすくなった

写真の一覧はより細かくなっているが、タップする事で拡大され特定の写真が見つけやすくなっています。
 

14.iCloudのビデオ共有

iCloud内でビデオが共有出来るようになりました。
 

15.iCloudの写真共有

新しい動画や写真をフォトストリーム上でどの友人がUPしたか分かる様になっています。
 

16.盗難防止機能

ユーザーIDが関連付けられてる場合限りiPhoneのアクティブ化が出来ない様にする事が出来ます。
 

17.iCloud Keychain

iCloudにて、パスワード、クレジットカード情報、Wi-Fiネットワークの同期がすべてのOS X Mavericks又はiOS7機器同士で出来るようになります。
 

18.iTunes Radio

itunes-Radio
音楽を聴くための新しい機能にiTunes RadioがiOS 7で追加させています。Pandoraに似ていますが、ジャンル選択、好きなアーティストからステーションを作成したりがSiriでコントロールできるようになります。
 

19.Safariの入力バーを統一

デザインが一新されたsafariでは、アドレスバー、検索バーが統一されChromeの様にアドレスバーで検索が出来ます。
 

20.Safariタブの増加

Safari-tags
iOS7では一度に保存できるSafariのタブが8つ以上に追加されます。
 

21.ロック画面で通知センター

ユーザーがロック画面上で通知センターにアクセスすることができます。
 

22.通知の同期

通知は、OS X Mavericks又はiOS7機器で同期します。2回通知が表示されない様になります。
 

23.その日の情報

Today
Today Modeと言う通知機能が追加されています。その日の天気や予定などの情報を一度に確認できる機能が通知センターにプラスされています。
 

24.スマートなアプリケーションアップデート

バッテリ寿命を節約するためにアプリの更新をグループ化できます。複数のアプリ更新をバッチ処理やWi-Fiの選択する事が出来ます。
 

25.自動アプリケーションアップデート

iOS7では、App Storeですべて更新をタップする必要がなくなり、自動でアプリのアップデートが行われる様になります。
 

26.Air Drop

AirDrop
サービスにアップロードしたり、すべてが同じWi-Fiネットワーク上に存在しなくても、近くのiPhoneやiPadに簡単に共有できます。
 

27.Safariでの共有リンク

Safariにて簡単にアクセスできる共有リンクがあります。1つの場所でTwitterに友人が投稿したすべてのリンクが参照可能です。
 

28.現在地に関連するアプリ

現在地に関連する人気のアプリが検索できます。
 

29.より良いビジネスサポート

エンタープライズ・シングル・サインオンのサポートが開始されます。BlackBerryに別れを告げる一助になるかもしれません。
 

30.Siriの改善された検索機能

SiriはBing、Wikipedia、Twitterの検索も可能になりました。
 

31.天気アプリがスマートに

yahooの天気アプリが必要無いほど、使いやすい天気アプリへ改善されているそうです。
 

32.iCarの統合

car
2014年から開始されるサービスに対応する機能です。車の音声システムサポートに対応します。
 

33.ブロック機能

着信拒否設定が可能になります。アプリはもう必要ありません。
 

34.FaceTimeの音声改善

FaceTimeでの音声が通常通話よりも音声改善されています。
 

35.ゲームコントローラーのサポート

アップルが推奨するゲームはiPhoneがコントローラーとして使えるようになります。ゲームユーザーにはビックニュースです。
 

36.動画キャプチャが60フレーム

動画のキャプチャが高速化しています。この機能はiPhone5以上で機能します。
 

37.ペアレンタルコントロール

ペアレンタルロック(機能制限)の強化。キッズモードの改善になりそうです。
 

38.地図の共有

Maps
OS X MavericksのアップルマップをiPhoneまたはiPadに簡単に共有する事が出来ます。
 

39.通知更新の待ち時間が解消される

アラートを押すとアプリが通知を読み込むため、例えば、Facebookを開いた後に待つことなく閲覧できます。
 

40.カレンダーの改善

カレンダーアプリにて場所の天気や地図などが表示できるようになります。
 

41.子供向けアプリのカテゴリー追加

AppStoreにて子供向けのカテゴリーが追加になり、アプリが探し安くなります。
 

42.VPN設定

アプリごとに使用するVPNをユーザーが設定する事が出来る様になります。セキュリティが気になるユーザーや仕事で使うユーザーにとっては朗報です
 

43.エピソードごとのダウンロードが可能に

アップルはこの機能の詳細に触れませんでしたが、SmartTVにて最初のエピソードの視聴が終わると次のエピソードのダウンロードが始まる。というような機能ではないかと考えられています。
 

44.トラッキング拒否

iOS7のSafariではDo Not Track(トラッキング拒否)モードを搭載して、広告主からのトラッキングを遮断できます。
 

45.徒歩向けナビ

iOS7のマップには徒歩移動用にナビ機能が追加されています。
 

46.Passbookアプリのスキャン機能

ウェブ上のチケットやクーポンをPassbookアプリにてスキャンする事で簡単に使用できます。
 

47.地図の夜間モード

カーナビとして使用しているユーザーには関係すると思いますが地図アプリに夜間モードが追加されています。
 

48.スポットライトへの高速アクセス

Spotlight
ホーム画面でプルダウンするとiPhoneで検索できます。もうタップまたはスワイプする必要はありません
 

49.Wi-Fiホットスポット2.0

Wi-Fiホットスポット2.0に対応します。
iPhoneがWi-Fiネットワークを理解して自動的に適切な接続してくれるようになります。
 

50.アップルマップブックマーク同期

地図アプリ内のブックマークはiPhone、iPadとOS X Mavericksとの間で同期します。
 
参照元:GottaBeMobile
執 筆:TOM

カテゴリ : iOS, 最新情報   タグ : ,
著者情報

iPhone Mania編集部

iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!

▼ 最新情報を受け取る

Twitterで最新情報をみる
Facebookで最新情報をみる
IMアプリをインストールする
feedlyで最新情報をみる