2014年5月30日08:38公開
読了まで 約 1分59秒
マイクロソフトのスマートウォッチはiPhone やAndroid端末とも同期する?
マイクロソフトが1年以上前から開発に取り組んでいるという噂のスマートウォッチが、Windows搭載スマートフォンだけでなく、iPhoneやAndroid搭載機とも同期する可能性があると、米Forbesが報じています。
発売予定日ははっきりしていませんが、早ければこの夏になる見通しとのことです。
MSのスマートウォッチは心拍数を24時間記録可能?
Forbesによると、新スマートウォッチは1日24時間絶え間なく心拍数を計測することが可能で、ユーザーがスイッチを入れたり切ったりする必要がありません。これを実現するのが、Xbox Kinect部門の技術であると同誌は報じています。
外観はSamsungのGear Fitと似ており、「チューインガムの半分程度の大きさ」のフルカラーのタッチスクリーンを搭載し、腕の内側にフェイスの部分が来るように着用するとのことです。また電池寿命は2日間といわれています。

SamsungのGear Fit
サトヤ・ナデラ最高経営責任者(CEO)は5月第5週に行われた会議で、同社のソフトウェアおよびサービスを「すべての端末」で利用可能にすると述べており、実際今年3月には、iPad向けのMicrosoft Officeがリリースされています。そう考えると、開発中のスマートウォッチが、iPhoneやAndroid端末と同期する可能性は十分ありそうです。
またWindows搭載スマホの市場シェアは、2014年の予想でもわずか3.5%と苦戦しており、シェア予想80.2%のAndroid搭載機や同14.8%のiOS搭載機と新スマートウォッチに互換性を持たせるのは、戦略的にも正しいといえるでしょう。
参照元: Forbes
執 筆: lunatic
著者情報
iPhone Mania編集部
iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!
iPhone Mania編集部ライター: lunatic の記事一覧