2014年5月25日14:59公開 / 2017年3月8日05:41更新

読了まで 144

【使い方】AppleIDをクレジットカード登録なしで作る

AppleIDを作成する時、PCからだとクレジットカードの登録が必須となっています。子供にiPhoneを持たせる場合や、複数のアカウントを管理したい時など、クレジットカードを登録したくない時もありますよね。実は、iPhoneからAppleIDを作成すれば、クレジットカードの登録なしで新たなアカウントを作成することができます。
 

iPhoneからAppleIDを作成

1:App storeから無料のアプリを選択して「インストール」をタップ。
2: ID入力画面になるので、「Apple IDを新規作成」を選択。

Apple ID作成1
Apple ID作成2

3:国(日本)を選択。
4:プライバシーポリシーに同意する。

Apple ID作成3Apple ID作成4

5:Apple IDアカウント(メールアドレス)やパスワードを入力。
6:クレジットカードは「なし」を選択して、 入力完了。

Apple ID作成5Apple ID作成6

7:登録メールアドレス宛に確認メールが届く。

Apple ID作成

8:先ほどのメールアドレスとパスワードを入力。

Apple ID作成8

9:メールアドレスが確認されたら終了。

Apple ID作成9


 
これでクレジットカードが登録されていないApple IDを作成することができました。気づかないうちに引き落としがかかってたなんてことがなくなるので、子供に持たせても安心です。
 
執 筆:nAmi
著者情報

iPhone Mania編集部

iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!

▼ 最新情報を受け取る

Twitterで最新情報をみる
Facebookで最新情報をみる
IMアプリをインストールする
feedlyで最新情報をみる