2014年4月28日 09時35分

読了まで 21

【使い方】iPhoneの機内モードをフル活用する裏技♪

飛行機に乗る時に電波を遮断してくれる、機内モード。普段飛行機を乗る機会が少ない方は特に使用することもないのではないでしょうか。実はこの機内モード、日常生活でも活用することができます。
 

iPhoneは取扱説明書を見なくても簡単に操作することができ、そこも大きな魅力のひとつですが、実は更に便利に使い倒すための隠れた設定や、テクニックが沢山あります。そんな「iPhoneのテクニック」をわかりやすくご紹介するコーナーです。

機内モードの設定の仕方

機内モードの設定には2つのやり方があります。

設定から機内モードへ

設定画面の最初にある[機内モード]をタップしてON(白から緑)にする。

15

コントロールセンターから機内モードへ

画面を下から上へスワイプで現れるコントロールセンターのアイコンをタップする。

22

3つの便利な使い方

効率良く充電ができる

充電をしながらiPhoneをいじっているとなかなか充電が進まないという経験がある方はわかると思いますが、充電のスピードに電波の利用は大きく関わってきます。機内モードにして充電をするだけで、通常よりも速く充電することができます。
 

バッテリーの節約

電波を遮断するということは、バッテリーの消耗を抑えることになりますので、バッテリーを長く使用することができます。
 

電波が不安定の時に再取得

電波が不安定になった時、その場の電波が悪いからと諦めていませんか。もしかしたら電波の受信がうまくいっていないだけかもしれません。一度機内モードに設定して解除すると電波がリセットされるので、電波の不安定を解消できる可能性があります。
 
電源を切ることでも同じ効果がありますが、一度電源を切ってしまうと起動するまでに1分弱かかってしまいます。少しだけ使いたい、なんて時には機内モードの方が効率が良いです。
 
執 筆:nAmi

カテゴリ : 使い方 テクニック, 最新情報   タグ :
著者情報

iPhone Mania編集部

iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!

▼ 最新情報を受け取る

Twitterで最新情報をみる
Facebookで最新情報をみる
IMアプリをインストールする
feedlyで最新情報をみる