カーナビよりもiPhone?!ゼンリン地図利用実態調査!
2014年4月15日、株式会社ゼンリンより地図や位置情報に関するマーケットの実態を調査した「地図利用実態調査2014」が発表されています。
地図だけならカーナビよりスマートフォン?!
今回発表された「地図利用実態調査2014」によると”どのような地図を利用するか”というアンケートに対し、スマートフォン用の地図アプリやサービスが大幅にポイントアップとなっており、スマートフォンがカーナビを逆転した結果となりました。
これまで地図を利用する媒体といえば紙の地図やカーナビが主流でした。しかし、iPhoneをはじめとするスマートフォンの普及によって、ユーザーはより手軽に地図をみることが出来るモバイル方向に媒体ニーズがシフトしていることが今回のアンケート調査の結果でわかりました。
なお、スマートフォン以外の地図閲覧媒体は全て前年よりもポイントがダウンしている結果となっており、地図を閲覧する媒体はスマートフォンだけが年々伸び続けているという状況です。
道に迷ったらとりあえずスマホ!
道に迷った時の行動についてのアンケート結果では当然ながら「スマートフォンで地図を確認する」という回答が一番になっています。道に迷ったらiPhoneでマップアプリを開くという行為は最近では当たり前となっていますが、一昔前は駅の地図を見に行ったり、通行人に尋ねるといった行為が主流だったのではないでしょうか。
また、最近ではカーナビ代わりにiPhoneやiPadを車内で利用する人も増えていることから、今後のスマートフォン端末において地図アプリやサービスは各企業が注力してくる分野となるでしょう。今後は地図アプリも地図だけでなくニッチなローカル情報の表示などより便利な機能がたくさん追加されてくるでしょう。
参照元:ゼンリン
執 筆:chappy
iPhone Mania編集部
iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!
iPhone Mania編集部ライター: chappy の記事一覧