2014年2月17日09:58公開

読了まで 142

iWatchに心拍数や血中酸素濃度を測定する光学センサー搭載か?!

アップルから発売が噂されているiWatchに、心拍数や血中酸素濃度などの身体機能を測定するための光学センサーが搭載されるかもしれないとの憶測が出ています。

 
分厚い! iWatchに内蔵の生体センサーも描いたコンセプトデザイン


 

心拍数や酸素濃度測定はスマートウォッチに適した機能

心拍数のチェックや血中酸素濃度レベルの計測については、これまでiWatchに搭載されると機能として噂されてきました。これらの機能的特徴は今後発売されると予想される多くのスマートウォッチで採用される可能性が高い選択肢と言えるでしょう。

 
光学センサーでの心拍数の計測技術は、現在、Mio Alpha社の腕時計など、数種のフィットネス用の製品で実用化されたばかりの新技術です。従来型の心拍数の計測には腕帯を巻く必要がありましたが、光学センサーを利用すれば、皮膚上に表出する色彩により毛細血管を流れる血脈を計測し心拍数を測定することができます。
 

アップル、多くの健康関連分野の専門家を雇用

アップルは、ここ数ヶ月に渡って心拍数の計測や血脈の酸素濃度に関係する分野における専門家を雇用してきました。また、同分野の他企業から役員クラスの人材を招聘しています。
 
最終的にiWatchにどのような健康関連機能が搭載されるか確かな情報はありませんが、これまでにない有用な機能が付け加わることを期待したいです。
 

参照元:MacRumors
執 筆:MIYA

カテゴリ : Apple Watch, 最新情報   タグ : ,
著者情報

iPhone Mania編集部

iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!

▼ 最新情報を受け取る

Twitterで最新情報をみる
Facebookで最新情報をみる
IMアプリをインストールする
feedlyで最新情報をみる